募集技術分野一覧
(募集中分野のみ掲載)
2016/02/26 現在
現在募集中の技術分野は下記に記載の通りです。IPCCでは幅広く優秀な専門技術者を求めております。また、募集中以外の技術分野も多くあるので、該当する分野がない場合には、応募書類をご提出いただければ、別途ご連絡させていただく場合もございます。
機械部門
技術分野 |
人数 |
採用希望時期 |
|
掘削(掘削機械・掘削方法,建設機械,採鉱機械・採鉱方法,等) |
4名 |
平成28年7月、平成28年10月 |
詳細を表示 |
陸路トンネル(道路の防護・防音・標識・舗装,トンネル掘削,鉄道軌道,橋・陸橋,等) (※参考特許公報は「掘削(掘削機械・掘削方法,建設機械,採鉱機械・採鉱方法,等)」分野と同じ。) |
1名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
栽培,飼育・養殖,釣り具,漁網,木材加工,等 |
2名 |
平成29年1月 |
詳細を表示 |
住環境【建築構造(床、壁、天井、屋根等)、仕上げ(屋根ふき、床の仕上げ等)、特定建築物(立体駐車場等)、施工(足場等)】 |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
住宅設備【建具(戸、窓、その開閉機構等)、錠、家具、サニタリー(浴室、トイレ等)】 |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
電磁波レーダ方式、光レーダ方式、超音波レーダ方式による方向・位置・速度の測定 |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
重量、力、トルク、圧力、速度、加速度の測定 |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
光学的手段による長さ、変位、厚さ、角度、形状、座標、距離の計測 |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
放射線の測定、粒子加速器、その他放射線取扱い技術プラズマの発生 |
1名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
カメラ(レンズ鏡筒、光学要素取付等) |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
カメラ(レンズ系) |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
エレクトロルミネッセンス光源 |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
MRI(磁気共鳴イメージング装置) |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
放射線医療診断機器、人体のX線透過診断、人体のX線CT、それらの機器構成、制御(安全装置、診断等) |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
医学診断装置(生体の呼吸・形態・血液特製の測定、診断用測定記録装置、脈拍・心拍・血圧・血流の測定、生体の電気的特性の測定・記録等) |
2名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
人体の超音波診断装置 |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
自動分析、そのための試料等の取扱い |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
発光素子(LED、半導体レーザ)の構造、製造方法および制御方法、または受光素子(光電変換素子、太陽電池)。他方についての基本知識もあれば望ましい。 |
2名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
機械的光走査系、機械的光制御・光スイッチ、その他の光学系・装置、色の干渉・色の制御 |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
スロットマシン、パチンコ (※5名のうち、2名は平成28年7月採用、3名は平成28年10月採用) |
5名 |
平成28年7月 平成28年10月 |
詳細を表示 |
スポーツ、身体訓練 |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
電子ゲーム・教習具・教示用装置 |
1名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
吸収物品(おむつ、生理用品)、係止具(スライドファスナ、面ファスナ)、上着、下着、繊維機械(ミシン、織機、紡績、編み機) |
2名 |
平成28年7月 平成28年10月 |
詳細を表示 |
包装装置・包装機械、容器、大型・ガス貯蔵容器 |
1名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
溶接(アーク溶接、抵抗溶接、はんだ付け・ろう付け、摩擦撹拌接合、放電加工) |
1名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
レーザ加工(レーザビームによる溶接、切断、穴あけ等の加工) |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
ハイブリッド電気車両 |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
ハイブリッド自動車(特に電動モータ制御・バッテリ関係) |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
ハイブリッド自動車(エンジン関係) |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
車両の車体構造、車体遮蔽、車両装備、特殊車両 |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
二輪車(自動二輪車・自転車) |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
車両用サスペンションシステム |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
車両用操向装置とその制御 |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
車両用乗員保護装置(エアバック、シートベルト) |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
航空 |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
船舶 |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
鉄道車両 |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
弁・流体圧回路・流体圧アクチュエータ・流体分配器等の流体機器 |
1名 |
平成29年1月 |
詳細を表示 |
電磁シールド、電気部品の冷却および筺体 |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
電気・電子部品の基板への供給・取付け |
1名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
クレーン・ウィンチ・フォークリフト等の揚重・扛重機械 |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
エンジン制御およびエンジン |
2名 |
平成28年4月 平成28年7月 |
詳細を表示 |
タービン |
2名 |
平成28年4月 平成28年7月 |
詳細を表示 |
車両におけるエンジンと動力伝達装置(変速機、クラッチ等)との関連制御、車両の運動制御 |
1名 |
平成28年4月 平成28年7月 |
詳細を表示 |
電動機制御および電動機装置 |
1名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
交通制御システム・ナビゲーションシステム |
1名 |
平成29年1月 |
詳細を表示 |
電気自動車、燃料電池車、電車 |
1名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
ブレーキ制御システム |
1名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
伝動装置等とその制御(変速機・減速機、クラッチ、継手) |
1名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
家電(掃除機、洗濯機・衣類乾燥機、食器洗い機、整髪) |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
LED・蛍光灯の点灯回路(一部、照明機器の構造あり) |
1名 |
平成29年1月 |
詳細を表示 |
清掃(半導体ウエハの洗浄・乾燥、清浄化一般、液体または蒸気による洗浄、ゴミ収集車両等) |
1名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
コネクタ(電線の接続装置、嵌合装置、ランプまたは類似物のホルダ、集電装置;印刷回路装置への電気接続手段、印刷回路装置間の電気接続手段) |
1名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
小型スイッチ(小型スイッチ、応動スイッチ、リレー等) |
1名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
大型スイッチ(大型スイッチ・開閉器、配電盤・分電盤、避雷器・スパークプラグ等) |
1名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
燃焼(廃棄物の燃焼を含む) |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
ボイラ、給湯、燃焼、太陽熱 |
2名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
冷凍ヒートポンプ |
2名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
一般空気調和・製氷冷蔵庫 |
2名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
化学部門
技術分野 |
人数 |
採用希望時期 |
|
医薬、医薬品製剤、化粧料、糖化学、生化学、複素環式化合物 |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
金属圧延一般、圧延の制御、圧延機に特に連結された素材の表面処理装置 |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
半導体の封止、冷却 |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
半導体の成膜 |
1名 |
平成28年7月 平成28年10月 |
詳細を表示 |
タイヤおよびタイヤの成形 |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
紙(パルプ製造、抄紙、古紙再生等) |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
固体燃料、コークス工業、タール・ピッチの処理 |
1名 |
応談 |
詳細を表示 |
ポリエステル、ポリカーボネート等の縮合系重合体 |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
ポリオレフィン組成物、ゴム組成物、ゴムの処理 |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
電池(二次電池、混成電池) |
2名 |
平成28年7月 平成28年10月 |
詳細を表示 |
電気部門
技術分野 |
人数 |
採用希望時期 |
|
マルチプログラミング技術(以下の①~⑦を含む) ①マルチプログラム ②割り込み制御 ③分散処理 ④タスク(プロセス)管理 ⑤仮想計算機(VM:バーチャルマシン) ⑥ハードウェア資源の割当、配分や負荷均衡制御 ⑦プログラム間通信 |
2名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
音声認識・合成・分析(音声の符号化を含む) |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
磁気記録、光記録技術等動的記録技術全般分野 |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
①転送制御(ネットワーク、デバイス等) ②MMI(GUI、タッチパネル等) ③計算機細部(電源、ネットプリンタ、筐体等) |
1名 |
平成28年10月 |
詳細を表示 |
縦型MOS、IGBT、SBD、等のパワー用半導体素子。 特に、接合終端技術(JBS構造、MPS構造)、SJ構造、あるいはワイドギャップ半導体に関わる高耐圧技術。 |
1名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
導波管技術、空中線関連技術 |
1名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |
電力系統の制御技術 |
2名 |
平成28年7月、平成28年10月 |
詳細を表示 |
画像・イメージの処理・分析に関する分野 |
2名 |
平成28年7月 |
詳細を表示 |
移動体通信網、無線LAN |
4名 |
平成28年4月 |
詳細を表示 |