- 1:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:05:21.85 ID:0.net
-
http://morning.moae.jp/lineup/291
- 2:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:07:18.27 ID:0.net
-
「やればいいじゃん」は無敵の返し言葉
- 3:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:07:37.48 ID:0.net
-
自慢のアイデア引っさげてくるのは行動力じゃないのか
- 5:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:08:31.80 ID:0.net
-
>>3
しょぼすぎる行動力だね
- 8:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:09:21.70 ID:0.net
-
口だけ野郎になるなよってことだろ
- 13:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:10:25.92 ID:0.net
-
これホリエモンかよ
似てない
- 10:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:09:59.96 ID:0.net
-
「やる」ための具体的な段取りを相談に来てるんじゃないのか
- 16:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:11:27.19 ID:0.net
-
>>10
それに対しては答えてると思うよ「こうすりゃいいじゃん」って
でも結局やらない奴が多いんだろ
- 27:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:16:12.31 ID:0.net
-
>>16
いやいってないだろ
一言やればいいじゃんってだけ
- 12:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:10:11.39 ID:0.net
-
サッカーの本田も昔は口田圭祐なんて呼ばれてたけど行動しまくってキッチリ結果出したからな
- 17:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:11:29.02 ID:0.net
-
実行しないアイデアに価値はない
当たり前の話
- 21:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:12:40.36 ID:0.net
-
お前らの行動力は凄いんだろうな
- 22:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:13:37.33 ID:0.net
-
ホリエモンは「成功が欲しけりゃ馬鹿になれ」ってORANGE RANGEみたいなことも言ってたしな
- 25:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:15:24.66 ID:0.net
-
でも実際この人の行動力というかノリの良さってすごいよこの年齢で
全身脱毛、ヌード撮影、踊ってみた、トライアスロン、イノシシ狩り、ヒッチハイク・・・
「いいねそれ」つってどんどんなんでもやっちゃってる
- 29:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:16:44.59 ID:0.net
-
『お金がない』なら『お金を作ればいい』し
『時間がない』なら『今やっている何かをやめればいい』
『才能がない』なら『それを言った時点で努力を諦めたようなもの』だから勘違いだろ
- 30:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:16:53.31 ID:0.net
-
これは同意
- 31:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:18:05.22 ID:0.net
-
言い訳をやめてすぐ動けるようにしてみると人生は一気に楽になる
- 35:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:19:39.80 ID:0.net
-
最近本屋に物凄い種類のすぐやる系の本が並んでる
- 38:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:21:00.61 ID:0.net
-
提案ばかり一人前なやつが圧倒的多数だからな
- 39:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:21:32.44 ID:0.net
-
じゃあいつやるの?
- 41:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:23:04.85 ID:0.net
-
引きこもったりネットにハマったりして人と接するの止めるとプライドがめちゃくちゃ高くなるから
思ったことやりたいことすら行動に起こせなくなる
- 48:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:33:35.55 ID:0.net
-
仕事でも同じ
まずやること
やることがあってよりうまくやるにはとか考える
最初から100点目指したら何もできない
- 52:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:38:20.46 ID:0.net
-
人に頭を下げるのが嫌だから・・・
傷つくのが嫌だから・・・
なんだかんだ言いわけして結局・・・・
や ら な い
- 55:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:50:57.99 ID:0.net
-
やりもしないで逃げる自分にTIKI BUN TIKI BUN
- 56:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:52:10.02 ID:0.net
-
行動に移して失敗する人めちゃくちゃ多いんだけど
1〜2年でつぶれた店がどれだけあることか
- 59:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:54:55.21 ID:0.net
-
今までどれだけの成功者が消えていったか
- 61:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:56:02.77 ID:0.net
-
やらなきゃ失敗もしないけど成功もしない
- 62:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:57:36.24 ID:0.net
-
まあ他人事やから好き勝手言えるわな
- 65:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 22:00:46.21 ID:0.net
-
やっちゃえ
まずやっちゃえ
- 67:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 22:11:05.90 ID:0.net
-
これは正しい一も二も事業維持のために金策に走り回ってるのが中小零細の経営者の実態だからね
とにかく脚使って頭下げて資金を引っ張り出してこなければ話にならない
- 69:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 22:23:21.67 ID:0.net
-
起業していると「自分も起業したいんですよ・・」って話によくなるけど
紙切れ書いて提出するだけなのに何でやらないんだろうと思う
俺は優しくないから雇われている方が安定していていいよとか言っちゃうけど
- 18:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 21:12:04.40 ID:0.net
-
意識高い系と意識高い奴の違いはこれ
【Android事前予約】貞本義行×サイバーコネクトツー×バンダイナムコエンターテインメントが送る本格 3DRPG
【事前予約】世界各国のアプリストアで上位を記録!大ヒットゲーム事前登録実施中!
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1456488321/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:35 ▼このコメントに返信 裏を返せばビジネスなんて所詮は博打ってことでしょ
アイデアが当たるかどうかはやってみなきゃ分からない
アドバイスが一つしかできないってのは良くも悪くもそういうこと
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:39 ▼このコメントに返信 結果逮捕
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:39 ▼このコメントに返信 安西先生、バスケがしたいです。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:40 ▼このコメントに返信 そらそうよ
成功する奴はいつだって運と行動力のあるやつ
逆に行動力あっても運がなけりゃ爆散
そのリスクを恐れて行動力もないやつは満年リーマンの平凡な人生よ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:42 ▼このコメントに返信 いちいち絵が腹立つな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:43 ▼このコメントに返信 行動の動機となるアイデアは必要でしょ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:44 ▼このコメントに返信 夢を叶えるならリスクを伴う
リスクを負うのが嫌な奴はそもそも夢を見る事自体が分不相応
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:46 ▼このコメントに返信 まあ発明家とかで名を残した人は何度も試行錯誤しながら成功させたからねぇ。行動してなかったら完成してない。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:47 ▼このコメントに返信 実際ベンチャーはアイディアが最重要だけど
企業なんて半分博打みたいなもんだし躊躇して行動に移せない人多いからちょっと大げさに言ってるのかな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:47 ▼このコメントに返信 転がしてみると意外と軌道にのったりするからね。
そこから地道に粗利の蓄積。合理的に考えれば商いってそういうもの。
ただ当事者自身が本当に何をしたいか?その人の個性・哲学が人間的に見れば重要だったりする。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:47 ▼このコメントに返信 この場合のビジネスって言葉の定義があまりにもあいまい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:48 ▼このコメントに返信 まぁ、リミッターを外せれば最低限自分でおまんま稼げるようになるよ
ただ日本は外野が五月蠅すぎてな
すぐ「やめた方がいい」だの無理だの言うのは簡単だわな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:49 ▼このコメントに返信 アイデアで成功した人より、地道な行動の積み上げで成功した人のほうが圧倒的に多い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:49 ▼このコメントに返信 恋愛、結婚、出産
なんて博打そのもの
余程の馬鹿か、博打打ちしか出来ないよwww
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:50 ▼このコメントに返信 出せるやつは出せるし、できないやつは既存技術の地盤固めでいいってだけでしょ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:51 ▼このコメントに返信 特に奇抜でもない普通の起業にいくらかかるとか
その起業に必要な最低金額をどうやって集めるとか
みんな知ってるんだろうなあ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 22:57 ▼このコメントに返信 ぐう正論
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:00 ▼このコメントに返信 小中学生の成績表の通知欄
「やればできるこ」
やれなかった結果は
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:01 ▼このコメントに返信 行動力もだが失敗しても続ける事だね
下手な絵も描き続ければ上達するし試行錯誤する前に投げると成せる事も成せなくなる
ただ失敗したり挫折した人への風当たりがちょっと強いのは確か
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:01 ▼このコメントに返信 これは同意
趣味で小説書いててネットに上げてるが、こういう設定とキャラで小説書きたいってメールはたくさん来る
もう、じゃあ、書けば?としか言いようが無いんだわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:01 ▼このコメントに返信 まず堀江に相談に行く段階でそいつがビジネスで成功するわけがない。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:01 ▼このコメントに返信 作家になれない評論家のジレンマ的な話にも見えるなぁ。
すごく語れるんだけど、書いてもってこれないというね。
説明する能力と、実現する技術は全然別なんだけど混同しがちなんだよね。
想像を形にするのがどれだけ大変なのかは、挑戦と失敗を繰り返さないとわからないからね。
ビジネスとかになると、設計図がないんだけど作らなきゃいけないってのが当たり前の世界で
そのハードルが高すぎてほとんどの人がやる前に立ち止まっちゃう。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:02 ▼このコメントに返信 スタートから動かなきゃ目的地には着かないって、
とてつもなく当たり前のことを言われただけなんだけどな。
やっぱり、会社を立ち上げるとか、
パンピーじゃチビってそうそう出来ないよなぁ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:03 ▼このコメントに返信 米14
そのバカか博打打ちのみが成功できる人間ってのがこの>>1ね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:08 ▼このコメントに返信 ドナルドトランプってほりえもん系だよね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:08 ▼このコメントに返信 まあ成功する保障はないけどやってみないとはじまらんしな
ビジネスってのが広すぎて一概に一言では言えんけども
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:09 ▼このコメントに返信 「どうやればいいのか」を聞きたい人が多いんじゃないだろうか
最初の失敗でもう終わりみたいに考えてる人も多いだろうと思う
成功する方法としてのどうやればいい、じゃなくて始め方みたいなのをね、資金の集め方とか宣伝とか
バンナムの下請け会社の社長が言うてた言葉だけど「俺が会社始めたのは早かったけど、この歳ならもしも失敗してもまだ挽回がきくと思ったから」って言うてた
この失敗したら挽回は自分には無理そうだっていう怖さも「やれない」というのに繋がってるんだと思うね
要するに痛手を負わない保険みたいなのが欲しいのかもしれんね。甘ったれた話だけど
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:09 ▼このコメントに返信 凡人は何かを実行しようとする時に誰かの精神的な後押しを無意識のうちに求めてしまうんだよな
でその後押しが得られなかったらやめてしまう
堀江みたいなタイプは後押しが欲しいという発想がそもそもない すぐ実行する
ただしそれが裏目に出ることも多いが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:09 ▼このコメントに返信 「ボスコンやマッキンゼーはアイデアだけを売って莫大な富を築いている。」
はい、まだ論破。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:10 ▼このコメントに返信 アイデアを売りにしている商売がある限りこの理論は成り立っていない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:11 ▼このコメントに返信 欲しいわ、行動力
切実に思う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:11 ▼このコメントに返信 頭に浮かんだそのアイディアを売った時点で行動してるんだよなぁ…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:12 ▼このコメントに返信 米21
クソワラタw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:13 ▼このコメントに返信 米29
売るという行動を起こしてるじゃねーか!!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:13 ▼このコメントに返信 この堀江のとこにきた奴らは「アイデアを売る」ことも実行してないわけだろ
それをやればいいのにやってない
結局「やればいいじゃん」てことじゃないか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:14 ▼このコメントに返信 恋愛結婚出産がバカか博打打ちなら、何十億人馬鹿がいるんだよ。馬鹿の定義が学力下側2σ未満だとしたら、お前の仮定は全然成立しないわ。ただのすっぱい葡萄だろ、モテない君の。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:16 ▼このコメントに返信 自分も起業したけど、これは同意だな
起業志望の学生に会う機会がよくあるけど、ほとんどが普通に就職してばっかでつまらん
ちゃんと考えればリスクはかなり小さくできるし、それでもやらないワナビはサラリーマンが向いてるだろうな
あと、アイデアは起業時点よりも、起業後に出し続ける事のほうが重要だと思う
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:16 ▼このコメントに返信 ボスコンやマッキンゼーはアイディア売ってる訳ではないぞ。コンサルで働いたことないだろ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:16 ▼このコメントに返信 俺は頭下げるの嫌だから起業したけど?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:16 ▼このコメントに返信 馬鹿の定義が「結婚したことを後悔してる奴」なら
何十億人いても不思議ではない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:16 ▼このコメントに返信 実際自分でやってみれば大抵すっきりするからな
やるのが面倒臭いから他人に投げたいとか失敗した時に責任負いたくないとかが大半やろ
それでもアイデアはあるのにやらんってなると
そのアイデア自体にそこまでの価値がないって言ってしまってるようなもんや
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:18 ▼このコメントに返信 起業と失敗を三度くらい繰り返したけど不自由ない暮らししてるぞ
なお時代のおかげだった模様
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:18 ▼このコメントに返信 結婚した事を後悔している奴なんてそんな割合いないぞ。
後悔していると思いたい酸っぱい葡萄だろ、モテない君の。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:20 ▼このコメントに返信 日本人てか俺の周りの人間だけかもだけど皆現状維持こそが至高だと考えてんだよね。だから他人がちょっとなにかチャレンジしようとすると。無理だの、考えが甘いだの言うんだよ。
そいつら自身が経験者ってわけでもないのに。
俺も会社辞めてもどうせ仕事決まんねーよって言われたけど余裕だったし。ただスキルつけるのに時間はかかったけども。結局本当にやる意思があるなら他人に意見なんて求めないと思うわけよ。仕事に限らずなんでもそうだと思うよ。
45 名前 : 名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:20 ▼このコメントに返信 行動力礼賛主義の連中に聞いてみたいんだけど
そういう奴に引っ掻き回されて被害被ったことないのかと
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:20 ▼このコメントに返信 でもこういうのって一発逆転馬鹿とか行動するバカ作り出すだけだからなあ
やっぱり軌道に乗る事業とかってきっちりした事業計画書を練り上げてそれに基づいて成功するべく成功してるのが殆どだよ
9割失敗するっていうのは大体は山師みたいにガバガバの事業計画書いてる奴らだよ
技術もアイデアも何の裏づけもない変な幻想抱かして失敗させるほうがひでえと思うわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:20 ▼このコメントに返信 あのね、既婚者の「結婚は墓場だわー」は未婚者に対する謙遜なの
変に恨み買いたくないし
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:20 ▼このコメントに返信 未知の世界、レールから外れた道
そういう類のところを進む勇気が無い奴が日本人には多いな、俺を含めて
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:22 ▼このコメントに返信 行動力ある奴が100パー成功するわけじゃないが
成功するためには行動力は必須だろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:23 ▼このコメントに返信 米45
あるけど成功するには行動力は必須だろ
それは変わらんよ
51 名前 : Jackpot投稿日:2016年02月27日 23:24 ▼このコメントに返信 いったい、こいつは何を話しとるんじゃ…
早よう終わらんかのォー
雑談は…終わりましたかのォー
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:25 ▼このコメントに返信 耳が痛い話だが
凡人の俺は生涯社畜だなあ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:25 ▼このコメントに返信 不満たれる前に自分で動けって感じかな
やりもしないのにあれはダメこれもダメ、でもアイデアはあるからやれば出来るって言ってるヤツ多いからな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:26 ▼このコメントに返信 ホリエモン嫌いだけどこれは正論だわ
どんなに優れたアイデアでも行動に移さなければ形にならない
行動を起こして初めてアイデアは生きる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:26 ▼このコメントに返信 行動力を生むのは紛れもなくアイデアだ、価値がないんじゃなくて成功の前提条件だよ
行動力があっても成功するわけじゃないから行動力も前提条件だと思うけど
実際に成功するまでの行動回数を担保するのは金、つまり最初の金を得る切っ掛けとなる運が全て
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:26 ▼このコメントに返信 某チョクトや某鳩も褒め称えることができるものだけがこれを正論としていいぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:26 ▼このコメントに返信 堀江みたくどんどん実行してたらストレスフリーの人生なのかなあ
「やればいいじゃん」て言われそうだな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:27 ▼このコメントに返信 大成するのは行動力のあるやつだけだけど大失敗のリスクもあるのな
それを怖がって行動しないのは大成には繋がらないけど間違いってわけでもない
結婚して家庭持ったらリスク背負っての博打より平凡な安定のほうが大事だし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:28 ▼このコメントに返信 運も行動しなけりゃ巡ってこないだろ
じっと待ってたら向こうから資金がやってきたような奴はいないと思うよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:29 ▼このコメントに返信 「やってほしい」じゃ駄目だわな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:29 ▼このコメントに返信 47.暇つぶしの名無しさん
あのね、既婚者の「結婚は墓場だわー」は未婚者に対する謙遜なの
変に恨み買いたくないし
2016年02月27日 23:20
↑ほんとこれ。先輩にお前はよくあんな芸能人レベルばっかり付き合って最後こそ超美人と結婚したよな、俺なんか彼女自体何年もいないのにとか言われて、いやー幸せっスわ。なんでモテないんですか?ブサイクだからですか?とか言えるか?
いやいや隣の芝だから青く見えるだけっスよ、結婚したら嫁が厳しくて云々...ってそりゃ言うわな。
実際相当遊んだけど、社会ではこうやって立ち振る舞うんだわ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:31 ▼このコメントに返信 当然のことだがこの話は「行動しない奴は全員馬鹿」て話でもないし
「人間は全員行動するべき」て話でもない
あくまでも「ビジネスで成功したい奴は行動するべき」て話
それは当然の前提
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:31 ▼このコメントに返信 米61
横からだし独身信者ってわけでもないけどさ
スレチなのにひたすら蒸し返して長文書くその必死さが
結婚生活の辛さを表しちゃってるんじゃないの
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:32 ▼このコメントに返信 日本の教育は「社会的に異端者になってはいけません」が基本だからなあ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:32 ▼このコメントに返信 米62
正論でもなんでもなく当然のことなんだよね
気にかけてる人があんまいないってだけで
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:34 ▼このコメントに返信 ちょっと考えればこれはやめておこうだとか
これはやり過ぎだなってのがわかるはずなのに
何故やってしまったり実装したりして大惨事になってしまうのか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:34 ▼このコメントに返信 一概には言えないだろ
多額の資金、大勢の人材、特殊な環境が必要なものに対して「やればいいじゃん」は通用しない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:34 ▼このコメントに返信 親の金とかパトロンとか共同出資者を集められる人脈とかそれなりの貯金がない限り
起業するなら普通は銀行なりに行って融資受けるんだが
まず事業計画書書いてきてって言われてそこで折れる奴らが大半
逆に銀行なりから融資を引き出せるレベルの事業計画書を書けてればほぼ成功が約束されてる
つまりとにかく行動力だっていうのも許される人間と許されない人間がいる
一発逆転思考の人間は親が資産家とか有力なパトロンがいるとかない限りは起業しないほうがいいよ
ほぼ3年後くらいにに吊ることになるから
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:35 ▼このコメントに返信 行動力だけは評価出来る。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:36 ▼このコメントに返信 まあこれは正論
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:36 ▼このコメントに返信 ホリエモンは嫌いだけどこれはクソほどわかる。
少しずれるけど、哲学者とか昔の思想家も本読めば「おれでも一度は考えたことがある」話が多いように思うだろうけど、彼らが偉大なのはそれを言葉にしてもしくは本にして人に伝えたところ。「頭に浮かぶ」のと「行動する」の間には圧倒的な隔たりがある。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:36 ▼このコメントに返信 起業すれば勝ちって訳でもないけどな。
資本政策がわかってないと上場しても全然旨味ない構造になっちゃったりするし、自分が証券会社と監査法人と話通じるレベルに無いと指揮取れないよ。
ファイナンスと会計は当然出来ないと。CFO別に入れるとしても自分も出来て当然。
アイデアも必要だけど、そのへんの知識は必須。それでCEOやるつもりなら、ルール知らないでメジャーリーグで打席に立つようなもんだよ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:37 ▼このコメントに返信 米67
悩んでる段階なら話は別だと思うんだけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:37 ▼このコメントに返信 どんなに画期的なアイデアでも、同じアイデアを持っている人が100人いても不思議ではない。こんなことを思いついたのは自分だけだと、全員が思い込んでいるにすぎない。この100人のうち、特許や商標権の取得にこぎつける人が10人くらいはいるかもしれない。しかし、資本を調達し、商品を売ってくれる業者を探し、会社を立ち上げるという、退屈で地味でクリエイティブでもなんでもない仕事をやり遂げる人は、たぶん1人でしかない。100人中99人はそこまでやらない。
―― ダン・ケネディ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:38 ▼このコメントに返信 米63
まぁそう思えばいいよ。
なんなら合コンでも開いてやろうか?笑
君じゃ出会えないレベルを用意してあげてもいいよ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:38 ▼このコメントに返信 在日パワーで成り上がり、在日から裏切られたブタがえらそうに(笑)
お前、孫がいなけりゃアイデアすらなかったクズだろが。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:38 ▼このコメントに返信 多分堀江だったら「知識は起業してからでも身につけられる」て言いそうだな
堀江も多分そんな感じでやってたんじゃね?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:39 ▼このコメントに返信 コメント欄を見るだけで分かるな
こんな当然のことすらケチつけて、如何に「行動しない人」が多いかが
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:39 ▼このコメントに返信 まあお前らは奴隷リーマンかひきこもりでもやってろよw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:39 ▼このコメントに返信 米75
米63だけど既婚じゃい
うちの嫁より可愛いのなんか用意できるわけないよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:40 ▼このコメントに返信 来世では行動する
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:41 ▼このコメントに返信 ※68
ほんとこれ
特にほっといても世の中上向いてて銀行もどんどん融資してくれた時代に、運よく親の金で成功しただけの能無しほど※37みたいなこと言うからな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:41 ▼このコメントに返信 米77
堀江が起業したのは庶民がパソコン持ち始めたIT黎明期で
当時なんてHP作れるだけで誰でも起業して誰でも稼げる状況だったからぶっちゃけハードルが違うんだよなあ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:41 ▼このコメントに返信 まあアイデアは知らんけど工夫は必要だな
今のホリエモンに工夫があるかというと・・・・
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:42 ▼このコメントに返信 米83
なるほどなあ
当時の堀江をタイムマシンで現代に連れて来ても成功するかどうかは分からないわけだな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:42 ▼このコメントに返信 米63
いくらでも用意できるから、必要になったら声かけてね。君が選ばれるかどうかを肴にして楽しもうかな。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:43 ▼このコメントに返信 こいつ、こんなんだから途中で枯れたんだろうな。
なんか卑しいんだよ。短い絶頂期の浮かれすぎ調子乗りすぎな言動といい、本当に日本人かな。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:44 ▼このコメントに返信 起業しない事が行動しない事だと思っているなら自己啓発本に毒されすぎ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:46 ▼このコメントに返信 IT黎明期にやってたようなことを現代で堀江がやるとしたら
今はまだ一般には知られてないような分野で勝負するんじゃね?
ITが完全に浸透したから今は無理っていうのはちょっと違う気がする
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:46 ▼このコメントに返信 米85
ただHP製作会社からあそこまで成功したってのはやっぱりセンスがあったってのは否定しない
今じゃhtml書ける人が個人でもどんどん増えて
当時の起業した奴らは殆ど畳んでるし残ってもseo対策とか怪しいコンサルに転身して細々やってるのとかそういうのばっかだし
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:47 ▼このコメントに返信 米86
米80
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:50 ▼このコメントに返信 やって失敗した人がコレ言わないとダメだな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:51 ▼このコメントに返信 米92
ホリエモンは失敗してないと言えるんでしょうか・・・?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:51 ▼このコメントに返信 この漫画と漫画家大嫌い
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:52 ▼このコメントに返信 ネットで論文見てるだけの引きこもりが現実世界でヒットするビジネスなんてできるわけがない
結局みんなにすごいね〜って言われたいだけ、野心は行動力に繋がる
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:52 ▼このコメントに返信 米77、米85
>当時なんてHP作れるだけで誰でも起業して誰でも稼げる状況だった
要はこれをいち早く察知して大枚はたいて行動に移せるかどうかで、
儲かる事を知らない・儲かる事が分かってても起業しない奴が多かったから、
その中で儲かる事を知って行動した堀江は成功できたって事だろうな
なので当時の堀江を今に連れて来ても時流を知らないから成功するかは微妙そう
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:54 ▼このコメントに返信 この絵柄、ドラゴン桜の人じゃねえかと思うんだがどうだろう
セリフの言い回しとかも似てなくはないような希ガス
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:54 ▼このコメントに返信 米92
失敗して借金背負った人間のかなりの割合が吊ったり夜逃げしてホームレスとかやってんだよなあ
生活倉庫とかの社長みたいに返り咲いてる人もいるけどああいうのは稀だからこそ逸話になるんだし
行動力は否定しないけどそれに伴うリスクも考えられる人間じゃないと自分だけじゃなく周りも不幸にするだけ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:54 ▼このコメントに返信 堀江は腐っても東大だし何かしら新興の分野に目をつけるチャンスとやる気は人一倍あったろうよ
ここにいる奴らのどれほどが同じ環境に進めたかは知らんがそう多くはないやろ
それに堀江がやたら話題になってるけどただ少し似てるだけの漫画の一キャラクターじゃねーかw
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:56 ▼このコメントに返信 ちなみにアイデアはむちゃくちゃに大事。
それに自信があるなら、しっかり行動できる。「動けばいいじゃん」と上からさらっと言うのはバカが「かっこいい」「当然じゃん」と簡単に釣られるコンサルタントトークの技法だよ。
ちなみに団塊がよく言う「机上の空論」も、日本人の深い洞察力、想像力を潰すために使われまくったフシがある。
机上の空論すら構築できないなら、仮説をたて検証し前に進んでいく作業なぞできない。
一見シンプルでかっこよく本質っぽく聞こえるからバカは釣られるが「動けばいいじゃん」は在日のバックアップや親の金マジックで成り上がれるやつがよく後から言うセリフだよ。
な、ホリエモン? 鳥栖の孫のとこに出入りしていた正義講の在日ネットワークの一人だもんな?
で、なんで孫から喰われて落ちぶれたお前にマスコミが救済措置をしてくれるのかタネあかしを皆にしてあげなきゃ。
でないとお前みたいな在日バックアップがある人間ののぼせた話を一般の日本人が真に受けちまうだろ?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:57 ▼このコメントに返信 あんたは、元東大生っていう肩書きだけで、株詐欺長者になれたという時代寵児のカルト教祖さまみたいなもんだからな。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:57 ▼このコメントに返信 俺にはアイデアすらねえなあ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:58 ▼このコメントに返信 米100
最後の三行が説得力と同意したい気持ちを尽く削ぎ落としてんぞこら!
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月27日 23:59 ▼このコメントに返信 米96
まああの時はIT革命とか言われてこれからはパソコンの時代とかいう世界的な時流だったしね
当時はパソコンがまたオタク向けのおもちゃというかそういう感じで
オタクはビジネス的な嗅覚があまりないというかそういう人ばっかりだから自分のスキルを宝の持ち腐れ状態にしてた人も多かったろうね
ただIT革命は一つの技術革新で一気に勝ち組が生まれたいい時代だったと思う
いまはスマホアプリ市場なのかね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:01 ▼このコメントに返信 アイデアのない知恵なし共が自分は行動力はあるからって自分を肯定するためのスレですね
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:03 ▼このコメントに返信 米105
おまえはその生産性の欠片もないレッテル貼りコメントする行動力をさ
もっと他の事に使えないんかね
そんなんそれこそ成功した人間だけが吐いていい言葉よ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:04 ▼このコメントに返信 やればいいじゃんてことは実行するためにかかる金出してくれるってことですかね?
金も出さないで言うだけならこいつも同じ穴の狢じゃね?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:06 ▼このコメントに返信 経済的に余裕がないと迂闊な行動はしちゃいかんやろ
もし失敗しても生活を営める生活費があるなら行動すべきだが、無いのにするやつはただの馬鹿
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:06 ▼このコメントに返信 アイディアをペラペラ人に話す人は、やる気がないんだって何かで読んだな
本当にやる気なら、アイディアを他人に話さない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:07 ▼このコメントに返信 「動けばいいじゃん」(笑)
ネットワークビジネス狂いの常套句。
バカがもっとも釣られることば(笑)
考え洞察し動く。ただ動くはバカの最後の自己弁護にして、バカを喰って太りたいやつがバカ釣りに使う伝家の宝刀(笑)
ここにも釣られてるバカと釣りたいクズがいっぱいいるな(笑)
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:12 ▼このコメントに返信 違和感を感じさせる改行と読点
分かりやすい連投な
ホリエモンアンチ?それとも行動力ない人?行動力あったけど失敗した人?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:13 ▼このコメントに返信 まあ結局新規参入って先発のビジネスモデルがすでにあって金さえあれば企業は楽だがシェアはもう大手が大体独占しちゃってるし
かといってニッチな産業はそもそも需要自体がないから参入が難しいし
何かしらハード面でイノベーションが起こらない状況だと
他社のシェアを奪うしかないからホイホイ起業できる状況でもないんだけどな
新規開拓とかは流行るか流行らないかなんて誰にもわからんからはっきりいって運がかなりの部分左右する
あとアイデアっていうのは0から生み出せるものは技術が高度化するほど凡人にはハードルが限りなく高くなってくる
大体は既存のアイデアの組み合わせで作り出されるもので特許とか商標調べると大体もう先達がいたりする
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:18 ▼このコメントに返信 アイデアを形にして成功しつつある人。
ちなみにホリエモンアンチというほどではないが、ここの妙なホリエモンアゲの連中の「動けばいいじゃん」アゲには違和感がある。
ちなみにここで「動けばいいじゃん」をやたらあげて、否定的な人間を小バカにしているような連中こそ、考えなしで動いて失敗した人?日本人を考えなく暴走させたい人?それとも失敗して反省もない人?と思ってしまう。
思考と行動、どちらも同じく大切さ。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:21 ▼このコメントに返信 本田はまだ口だけの段階から脱してないだろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:23 ▼このコメントに返信 日本人をとか言い出してる時点で頭悪そう
言葉が大きい人間はいつだって信用されにくいんだよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:30 ▼このコメントに返信 研究者を研究室に閉じこもって論文読んでるだけなんて言ってる時点で何も理解しちゃいない事がよく分かる。
行動を起こすことはもちろん大切だが、考え無しで行動を起こすと必ず失敗する。仕事でも段取り8割とはよく言ったものだと思う。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:33 ▼このコメントに返信 まぁ確かに言わんとしてることは分かる
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:35 ▼このコメントに返信 米116
漫画のセリフだから極端なっちゃってるだけで
本質としちゃウジウジせずに行動しろってことだろ
「理由をつけて」とも書いてあるし考えなしに行動しろとも書かれてない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:35 ▼このコメントに返信 アホかアイデアなかったらどう行動すんだよ
地頭悪かったら突っ走ってもダメなんだよ
一番大事とか言っちゃうところが浅はか
判断力も超重要だしな
多くのやつに一番足りてないところって言うなら分かる
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:37 ▼このコメントに返信 ホリエモン「」とはいうが漫画の中の堀江だろ?
本当に本人がそう言ったのかは疑問だぜ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:37 ▼このコメントに返信 IT革命とか騒がれだした90年代当時のPCとか
すごい高価でとても庶民が気軽にホイホイ手出せるものじゃなかったんだよなぁ・・・
いくら当時でも学生の身分で親に買い与えられてるってそんだけでかなり金持ちの家だろ
ネットにつなげられるのとかも尚更
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:41 ▼このコメントに返信 別に成功したいなんて思ってないけど、アイディア出して発展させてくのは好き。
鍋や傘みたいな物でも、飲食店やスーパーなどのシステムでも、「なんかこれ以上進化の余地はないか…」っていつも考えてるよ。
誰かこんな俺を拾ってくれませんか。ただ考えるのが好きな暇人です。実現の可不可はともかく、アイディアならいろいろあります。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:41 ▼このコメントに返信 米120
予告犯の派遣に切れるIT社長役といい
やたら漫画で熱い風評被害ばらまかれてるよな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:43 ▼このコメントに返信 米122
ハロワ池
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:44 ▼このコメントに返信 でも閃めかなきゃ行動出来ないぞ。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:46 ▼このコメントに返信 堀江に騙されてどうする?
彼はそもそも、事業を創業した事がない。 ライブドアすら自分で作ってない。
「何も世に貢献しない成金実業家」と揶揄され続けて、
「金をもったものが勝ち」って言い続けてるだけの人
そもそも、 アイディア出せないんだよ。 彼の嫉妬だよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:52 ▼このコメントに返信 米126
堀江(漫画内の)
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:52 ▼このコメントに返信 無計画に行動して借金まみれで自殺した人が
日本にどれだけいることか
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:54 ▼このコメントに返信 詭弁だわ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 00:55 ▼このコメントに返信 行動力無いとこんな下手くそな絵で漫画家続けられないよな。
こんだけ描いてれば普通は上手くなるよ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:00 ▼このコメントに返信 若手バンドの歌を聞いて「俺の考えてる曲のが格好いい」
ラノベ作家の作品を読んで「俺が展開考えた方が売れる」
じゃあやればいいのにね。勿体ねえ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:12 ▼このコメントに返信 この漫画家の絵見てると不安になってくる
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:15 ▼このコメントに返信 アイデアがあってもそれを実現させるためのアイデアがないって話だろ
無計画でやったってリスクしかない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:28 ▼このコメントに返信 アイデアと実行力のセットだろ。
運はわからんから「自分は運がいい」と思い込めばいい。
アイデアを練らずに行き当たりばったりの行動をとると行き詰まることも多い。
しかし、考えすぎるといろんな可能性が出てきて動けなくなる。
アイデアは8掛けの段階で行動すればちょうどいい
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:33 ▼このコメントに返信 まあチキンレースだよね
そんなもんに平気な顔で参加できる奴は
キチガイと紙一重
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:44 ▼このコメントに返信 で、犯罪に走ったわけだ
たいした行動力だな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:54 ▼このコメントに返信 別に堀江が好きって訳ではないしこれを全面肯定する気も無いが行動する金もないコネもないなんてのは単なる言い訳だろ
金が必要ならまずはバイトでもなんでも貯金からスタートすれば良いしコネや名を売りたいならコンクールでもコンペでもオーディション、面接でも自分を売り込めば良い
段階踏まないで一気に目的地に行こうってのは練習も無しにプロ選手目指すようなもんだろ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 01:58 ▼このコメントに返信 堀江は「奇抜なアイデア」をまき散らすほうの人。
昭和のお笑い芸人ならギャグになる。
堀江の場合聞いても意味ないからテレビなどに出さないでほしい。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:08 ▼このコメントに返信 研究者は違うと思うけど、人間誰しも自分の常識でしかものを考えられんからな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:11 ▼このコメントに返信 いや、これ俺のアイデアをお前の行動力で金に変えないかってことじゃないの?
それに対してお前がやれば?で返されたら、行動力ない君はすごすご帰るしかないよ。
行動力が誰にでも備わってるなんて、誰でも努力はできるってのと同じくらいの幻想だよね。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:19 ▼このコメントに返信 米103
最後の3行が何だって?
あんたはばらされて困る人なわけかw
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:22 ▼このコメントに返信 米141
だって言ったのホリエモンじゃないのに必死なんですもん
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:24 ▼このコメントに返信 在日在日言う人間程胡散臭いヤツもいないわな。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 02:27 ▼このコメントに返信 米141
そういうレッテル貼りや単芝の煽りコメントが説得力を削ぎ落とすんですよ旦那
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 06:12 ▼このコメントに返信 良くない考え方だな、自己啓発セミナーとかああいうノリだよ
今の日本に、特に若い奴に必要なのはもっと具体的で合理的な話なんだよ
くだらない精神論で何が生まれるって言うんだ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 06:19 ▼このコメントに返信 それを売り出す相談に来てる相手に対して、その一言だけなら話し合いにすらなってない
行動力が大事なのは激しく同意するが、行動力なんて一定までは知能知識に反比例するもんだ
失敗を恐れて幽霊のようなリスクを怖がって、結果として足をすくませて行動できなくなるんだからそれの相談だろうに。アホなの
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 07:03 ▼このコメントに返信 あー、そうだよな。
こいつあっちこっち吸収しまくって自分からはアイデア出してないな確かに。
んで前科持ちになるとかアホじゃねーかと思うがな。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 09:18 ▼このコメントに返信 ホリエモンの擬人化似てないね
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 09:33 ▼このコメントに返信 *74
科学でもそうなんだけど俺だけの斬新なアイデアといっても
意外と他の人も思いついているんだよね。
そして真剣に検証してみるとダメだから皆やらないだけ、
というのが少なくない。
大学ベンチャーを国、産業界が支援してるけど技術専門家から観ると
さすがにこのアイデアは押し通すのは無理だ、というのが多くて
結局殆どがツブれているし。
*97
ドラゴン桜と同じ作者だよ
このマンガの場合、お金を子供銀行レベルにしか扱っていないから
あんまり説得力ないんだよね。
評論家ぶって満足するより個人で同人作品やスマホアプリとか作る
レベルの話なら行動力が一番だけどまとまった金を動かす起業レベルだと
うかつに動くのは危険。
堀江の場合は元彼女が支援者として大金だしていたし
あれは踏み倒しても逃げられるレベルだった。
普通に起業するとそうはいかんよ。
お金は人間関係をガラッと変えるからホントに危険。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 10:42 ▼このコメントに返信 明日から本気出すんだから
良いんだよw
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 11:06 ▼このコメントに返信 行動力()がありすぎて犯罪者になったけどなwwwww
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 11:25 ▼このコメントに返信 やらないというのも立派な選択肢、行動。
俺はやらない方が成功してきた。やらないでひたすらアイデアと知識だけ積み上げてきたものが成功してきた。何故なら機会が回ってきたときに準備万端だから。
自分から動いて成功するタイプとひたすら待ち続けて成功するタイプがいる。前者は計画立てが上手く、要領の良い優等生タイプ。後者は理屈屋。俺は後者だ。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:22 ▼このコメントに返信 論文ばっかり読んで研究室でじっとしているってどこの世界の研究者だ?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:31 ▼このコメントに返信 相談に行く→「じゃあやれば?」→何もしない
相談に来た奴は相談内容が具体性がないから何を教えてほしいのか明確じゃないんだろ
教えてほしい内容が明確でも答えが「じゃあやれば?」の一言なら、それは何も教えてないんだからその先に行動なんかなくても普通。
相談者は相談する相手を間違えた
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:04 ▼このコメントに返信 車とか自転車の運転と一緒だからな。
乗る前にやることと運転中にやることは全然違う。やってみなけりゃわからないことはたくさんあるし、やってる最中に修正したほうがいいこともたくさんある。
ただ、事前準備をしっかりしたほうが運転中の負担が少ないのも事実なんだよな。
運転しながら地図を確認するとか、慣れた人間じゃなきゃなかなか難しい。下手すりゃ事故るし。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:45 ▼このコメントに返信 つまり金がいるってことだ。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:51 ▼このコメントに返信 でもこれって只の精神論ですよね?