初peachです♪
使用機体はエアバス社のA320。
前日のFDAはエンブラエル175、帰路のJTAのセブンスリー(ボーイング737)と今回の旅程は三社乗り比べ(笑)
福岡ではボーディングブリッジを使いましたが、那覇の降機はタラップで。
国内線LCC(ローコストキャリア)自体も初です。
なんせ、私は路線がある限りはJAL一筋。
ほとんど裏切ったことはありません。
ただ、私の方はJALに裏切られたことがあります(数千株が0になりました、爆)
何はともあれ初peach、かなり堪能できました。
受け付け窓口もかなり安い造りです。
持ち込み手荷物の制限も厳しく追加料金をとられてキレてる人もいました。
機内は席の間が狭いものの想像しているほどではありません。
ただ、那覇ではLCC用のターミナルがあり、こちらは航空貨物の倉庫を改造したものでチープ感は半端ないです。
また第一ターミナルとの距離もあり、バスでの行き来になり、出発時には余裕を持って行動しないといけませんね。
そう言えば、私が沖縄に通い出した頃は離島路線用に第二ターミナルなるものがありました。
那覇に着き、第二ターミナルに移動してからオリオンビールを飲むのが私のルーティンで「あぁ、沖縄着いたなぁ」なんて毎回感慨に浸っておりました。
懐かしい限り。
今はその第二ターミナルもなく、オリオンはサクララウンジのオリオンへと替わりましたが(笑)
そんな事を考えながら初心に帰り何年かぶりにこちらへ。
『ステーキハウス88』でステーキ。
観光客チックですいません。
でも何年かに一回、無性にこちらのステーキ食べたくなったりするのです。
国際通りには何軒もステーキハウスがありますが、88は比較的ローカル支持の高いイメージがありますね。
お食事の後はお店を変えてワインを。
オリヴィエ・ルフレーヴのビュリニー・モンラッシェ2013。
PMクラスとしては粘性や果実感はあり、拡がりもみせます。
でも、ちょっと冷やし過ぎかな。
以前から気付いていましたが、こちらのソムリエ氏と私はかなり相性が良くありません(爆)
那覇はこの夜、ちょっと激しい雨でした。