お騒がせ致しました…待ち人来ず…の件

2016年02月28日

お料理は捨てずに済みました!ありがとうございます!!

twitterの反応にビビっております。
なんのことやら?…な人の為に今宵の騒動の説明をば。

土曜の19時半から、パンチャは貸切りのご予約をいただいておりました。
ご来店予定は40名。
待てども待てどもお客様がみえない。。。心配になり何度も何度も電話をかけるが出ない。。。
あきらめかけた20時半、やっと電話が繋がり「結婚式が遅れました、スミマセン!向かいます!!」とのこと。
ほっと胸を撫で下ろし、更に調理を進め待つこと1時間…来ない。。。電話も出ない。。。
22時になりあきらめたものの、テーブルには冷めてしまった料理の数々…
本日19時半〜の貸切のご予約のお客様が22時を過ぎても誰一人来ない。。。
40名様分のお料理が泣いています。 0時くらいまで片付けながら待っているので、タッパーなり持ってパンチャに引き取りに来てください。勿論お代はいただきません。 
心を込めて作った料理や食材様が可哀想。
と、呟いたのです。

甘かった。。。twitterは温かくも恐ろしい。。。
40人前の料理に対してリツイート3万件弱(夜中の1時くらいの話ね)
リツイート、お気に入り等でtwitterのお知らせが鳴り止まない。
…それほどの皆様にご心配をかけてしまったので、取り急ぎ事の顛末をお伝えせねば…と。

今回のご予約は結婚式の二次会。お電話でのご予約でした。
大きなご予約ですが、お電話のみで打ち合わせさせていただくことも多いのです。…それが失敗のもと。
結論から言うと、お客様は“仮予約”のつもりでお電話され、今回は別のお店に決定していたようなのです。
勿論確認のお電話はさせていただきました。「ご予約いただいておりますパンチャ・ピエーナと申します。ご予約の1週間前となりましたが、人数変更等何かございませんか?」と。
ここにもう一つ落とし穴が。自分が思うより、お客様はパンチャ・ピエーナの店名なんて記憶してないものなんでしょうね。「何月何日何時にお店に予約を入れた」という認識だけなのかもしれませんね。
更にもう一つ不運が。お電話で打ち合わせさせていただいた感じから、新郎様ご本人がご予約を入れてくれているようでした。結婚式準備のバタバタの中では二次会の仮予約の事など忘れてしまうのも理解出来ます。
経営者としての甘さ。
大きなご予約なので、実際ご来店いただき、ご予約のための前金などを戴いていれば何も問題は無かったこと。
ご予約をすっぽかされて腹が立ち、人生の中で大切な結婚式の日に電話越しで声を荒げてしまった。。。申し訳なかったなぁ。
あ、そうです。連絡は取れました。取れたから顛末を報告出来るんですけど。
料理分のお支払いの約束をいただいております。だから無料で料理を配った訳じゃ無いんです。
だからあまり美談とかにしないで下さい。間抜けなだけなんです。逆に叩きもしないで下さい。心折れちゃいますから。普通のオジサンですから。

本当にお騒がせして申し訳ありませんでした。
田舎の小さな飲食店ですので、そっとしておいていただけると助かります。

今回、真っ暗な田舎道をSNSを見てご来店いただいた皆様に感謝致します。思ったよりも早く無くなっちゃってゴメンなさい。
地産地消を意識して営業させていただく中で地元の農家さん達と仲良くなれました。みんな凄いんです。
だから捨てたく無いんです。それだけの話なんです。
posted by ボス・パンチャ at 01:48 | Comment(35) | TrackBack(0) | マスターの日記
この記事へのコメント
大変な1日でしたね。
お疲れ様です。
新婚さん、店長さんにとってのちによい昔話となりますように。

顛末教えて下さってありがとうございます。
安心しました。
Posted by ロシナンテ at 2016年02月28日 01:58
店長さんにとって不利な情報も含めて、詳しく教えて下さってありがとうございます。
結婚式の二次会や忘年会や新年会…自分もやりかねない失敗だと思うので、教訓にさせて頂きますね。
何にせよ、美味しいお料理が無駄にならずに済んで良かったです。
お疲れ様でした。おやすみなさいませ。
Posted by 法師 at 2016年02月28日 02:32
店長さんは優しい方ですね。

その新郎さんに、いつかは暖かい食事を食べていただけるといいですね!
Posted by 真夏のストレート at 2016年02月28日 02:37
初めまして。
良くも悪くもネット社会なので、SNSの影響ってすごいですよね!
そんな私もツイッターのリツイートを拝見した1人です。

その後の様子もきちんと説明してくださって、ご主人の優しく誠実な人柄を感じました。
予約していた方とも連絡が取れてよかったですし、ちゃんとお代金を支払ってくれる常識のある方でよかったと
このブログを見に来た人皆がきっと思っていると思います。
ご主人ももちろんですが、その新郎様も良い勉強になりましたね。

こだわりを持って食材選びもしていることがよく分かり、近所ならぜひ普通に
ランチを食べに行きたいくらいです♪
これから益々お店が繁盛しますように!

長文失礼しました。
Posted by 大阪のおばちゃん at 2016年02月28日 02:43
ちゃんとご連絡取れて良かったですね!お気持ちお察しします。これからも頑張って下さい!
Posted by ななし at 2016年02月28日 02:48
良かったね!こんどお店に食べに行くね!
Posted by チャミィ at 2016年02月28日 03:09
差し出がましいかもしれませんが、ツイッターの【悲報】の元記事は削除されたほうが良いですよ。でないといつまでもRTされてしまいます。
RTだけはするけどその後まで気にしない人のほうが多いので、残しておくと拡散された最初の記事だけが広がり続けますよ。
Posted by ななし at 2016年02月28日 03:36
今日という1日、大変でしたね、 お疲れ様でした。
私は、自分が結婚式を行ったときは何よりも料理に拘りました。
ゲストの皆さんに何を食べて頂いたら自分たちの幸せのお裾分けができるだろうという気持ちで。
ですので、二次会なんてどこで予約したか忘れちゃうなんて悲しい事は言わないで下さい。
今後は前金をもらうなどしてこのような事が起こらないといいですね。
どうか今日の事はすぱっと流して明日からまた健やかで美味しいお料理を提供してください。
Posted by にゃんこ at 2016年02月28日 04:03
バカッターって言葉覚えました?無能はしっかり心に刻んでくださいね
Posted by 774 at 2016年02月28日 05:31
お疲れさまです。
最終的に、無事連絡がとれてよかったです。
新郎新婦のご夫婦さんも、結婚式という記念の日にパンチャさんの美味しいお料理を食べられないのは残念なことですが、いつかまた機会があったらいいですね。
自分も幹事などをする際はいつもテンパってしまうので、気を付けなければ…と改めて思いました。
以前、一度お伺いした時に食べたお料理、特にパスタとても美味しかったです。(お野菜も!)
今度深谷市に行く際また寄らせていただきますね。
Posted by yu at 2016年02月28日 06:08
ツイッターで情報を見た者のひとりです。
長い夜、本当にお疲れさまでした。

お料理が無駄にならずに済んでよかったと
ホッとしていると同時に、
店長さんの誠実さに心を打たれました。
いつか深谷に行くことがありましたら、
是非立ち寄らせていただきたいと思います。
めげずに頑張ってください!
Posted by 斎藤 輝義 at 2016年02月28日 06:46
店を叩いてる人がいるけど頭悪いのか?4人分ならまだしも40人分の食材の仕入れや準備やってみろよ!結婚式?そんなもん知らんわ。仮予約であろうと店側の確認でキャンセルを伝えないようなバカの家庭なんぞ上手くいくか!
Posted by 通りすがり at 2016年02月28日 07:18
埼玉在住です。
私も、何回も二次会の幹事をしたことがありますが、幹事数名で、全てお店で打ち合わせをしました。
お料理の内容や、流れなど伺い、お店の方と打ち合わせを致しました。

結婚式という大きな催しで、レストラン貸し切り40人を電話一本とは、そのお客様はあまり常識的ではないかと思います。居酒屋ではないのですからね。今更で、またすみません。
色々と大変でしたね。
たまたまTwitterで拝見しましたが、
お店には伺ってみたいと思いました。
楽しみに伺います。
Posted by YUMI at 2016年02月28日 07:22
RTあまりにも広げてしまってごめんなさい(´・ω・`)
深谷のお友達がフォロワーにいたからお知らせしなくちゃ!って思ってしまって
でも、無駄にならなくて本当に良かったです
ツイッターのせいで変な人に絡まれたのだとしたら、そこだけは本当に残念だけれども・・・
実家が近くなので、今度ランチでも食べに行きますね!
Posted by RTした者 at 2016年02月28日 07:32
ツイッターで情報を見てその後が気になっていました。

今回のことは、ご主人も新郎さんも人間で、失敗してしまうこともある……お料理も心優しき方々がしっかり味わってくださったでしょうし、あまりお気を落とされませんように。
失敗は次に活かせばいいと思います。お料理、そして食材を大切にされているご主人の心意気に感動しました。
パンチャ・ピエーナ様の今後のさらなるご発展をお祈り申し上げます。
Posted by Margaret at 2016年02月28日 07:50
ことがすべて解決した翌朝に見ました。
お店側に特に非はないかと思いますが、段取りや打ち合わせの甘さで謝罪なさってる店長さんは本当に人がいいんだろうなーっと勝手に想像しました。
とりあえず連絡がついて、代金の方もきちんと払っていただけるようで何よりです。料理もちゃんと食べていただけたようですし!
こういうお店は長く続いて欲しいですね。店長さんお疲れ様でした!
Posted by 大阪のおっさん at 2016年02月28日 07:57
大事な結婚式の二次会で40人の大きな予約をテキトーにいれるような奴が約束守って金を払うわけないと思います。
その場逃れでしょう
新婦さんがかわいそうですが、得てして夫婦は釣り合います
こんな男にお似合いの新婦さんでしょうよw
Posted by yama at 2016年02月28日 08:28
感動しました!パンチャピエーナ、今度近くに行ったらお邪魔してみようかと思います。素敵な心の持ち主が作る料理はきっと素敵な味がするんでしょうね!
Posted by きのこ at 2016年02月28日 08:48
お疲れ様です。大変でしたね。
人件費や食材費、お店の手間の事を考えない人がいるとは驚きです。
貸切で40人前…チャラに出来る規模や金額ではありません。
他のお店に決まったのなら数日前にキャンセルをする事が出来たはずです。
うっかりでお店の従業員が路頭に迷う事があるかもしれないのに。
怒るのは当然です。
Posted by 匿名 at 2016年02月28日 09:01
ツイッター見ました。
いろんな人に情報が拡散されてしまって、びっくりされましたよね。
大丈夫でしたか?
心無い言葉も沢山あったと思うんですが、気になされないようにしてくださいね。
とても離れたところに住んでますが、いつかきっとお伺いします。
地産地消のおいしいお料理、楽しみにしてます。
頑張ってください!
Posted by ゆうか at 2016年02月28日 09:05
twitterにて顛末を見守っておりました。
お料理が無駄にならなくて本当によかったです。

40人分反故にされて憤るくらい経営者として料理人として当然のことですし、勘違いした方からの心のない言葉もあるかと思いますがあまり気に病まれませんよう。
Posted by from twitter at 2016年02月28日 09:16
電話越しに客を怒鳴りつけた。当たり前です。客なら何をしてもいいわけではありません。それに店長さんはこのバカ客の名前なども晒す事なく、自身の不備を反省しておられます。地産地消で素材を大切に扱う料理人さんだと言うのもわかりました。深谷方面に行きましたら是非こちらで食事したいです!川崎市麻生区より!
Posted by 田中優希 at 2016年02月28日 09:38
ツイッターで拝見しました
よほど穿ってねじくれた人間で無い限り、あのツイートを見て悪い印象をもつ人はいないと思います

むしろ、40人分のお料理を無駄にされかけて、憤慨されない料理人の作るものは食べたいと思わないです
本当にお料理がダメにならなくてよかったです
Posted by M at 2016年02月28日 09:40
これは予約した人が悪い。
いいかげんすぎ。
ただ、今後は貸切の場合は直接打ち合わせの方がいいでしょうね。
Posted by . at 2016年02月28日 09:46
お疲れ様です
私も何年も前ですがイタリア料理人をやっていました
同規模の貸し切りは前日から仕込みがとても大変でお気持ち察します
なにわともあれ解決して何よりです
東京に住んでいますがいつか近くに行ったら伺わせていただきたいです。
Posted by 元料理人 at 2016年02月28日 09:52
料理もむだにならず、代金もドタキャン元から頂けるようで良かったです。40人予約して当日そんな時間までないがしろにした予約したお客側に問題があり非常識だと思います。結婚式だからとそれを言い訳になんでもして言い訳ではないですから。あまりにも予約した側の対応が酷過ぎて店主さんが頭に来るのも、せっかくの料理を無駄にしたくないとtweetするのも仕方ないです。批判は気にせずがんばってください。心中お察しします。
Posted by Twitterからです at 2016年02月28日 10:05
調理師として働いていますが、40人分無駄になると考えただけで恐ろしいです。
仮予約だったとしたら、仮予約だと電話で伝えてくれたらいいのですがね…。
連絡とれたみたいで、ホッとしました。
Posted by 名無し at 2016年02月28日 10:12
仮予約気分だったらからほったらかしてよい
がまかり通るなら
仮予約気分だったらから料理とか作らず通常営業しててよい
も通っちゃうわけで、これ店長はただの被害者でしょ

これで叩くやつ相手にならテキトーな口約束を軽々しくしても良心が痛まないので、ぜひ首から看板下げてアピールしててくれるとうれしいね
Posted by   at 2016年02月28日 10:42
たったいまツイッタ―見ました・・・。
40人分、仮予約を忘れるなんてことがあるのかとびっくりしました。
この方がちゃんとお金を払うのかもかなり心配です。

結婚式の2次会ということで、仕込みや調理だけでも大変なのに、それ以外のお気づかいもいろいろあったでしょうに。
しかも貸切とか。

お料理無駄にならずによかったです。いろんなこと言う人もいるでしょうが、きっと今回の事で足を向けて下さる方も多くいらっしゃるのでは。 
真剣にされているお仕事に、こんなことが起きたら怒るのは当然だし、たくさんの人がお料理取りに来てくれたり、励ましてくれたりの結果で、本当によかったです。
Posted by nanasi at 2016年02月28日 11:03
顧客とのやりとりを、
こんな具体的に、公に、公開してよいのですか?
私が客ならドン引きです。
たとえ匿名であれ、普通の経営者ならしないでしょ。
「叩かないでください」とか何いってんの?
大口予約ならキャンセル料等取り決めてなかったんですか?
経営者としてアホでしょ。
お店の規模云々は関係ないと思います。
Posted by そら at 2016年02月28日 11:59
思ったよりも事が大きくなってしまったから、わざわざ詳細に(個人の特定はできない程度の情報で)説明のブログを上げてくださったんですよね(^^)ネットってこわいですね!
一連のアクシデント大変だったと思います。お疲れさまでした。八つ当たりじみた批判の声は気にせず、通常通りのお仕事を続けられてほしいと思います。
Posted by かな at 2016年02月28日 12:12
御料理や食材が無駄にならず、よかったですね。
双方確認ミス等あったと思いますが、
店長さんはどちらかというと
被害者側のように感じます。
結婚式を以前挙げましたが、
会場や店名間違えることはないですよ。
Posted by 雪華 at 2016年02月28日 12:14
お店の場所を覚えたので今度食べに行きますね。
Posted by ねこ at 2016年02月28日 12:38
心中大変お察しいたします。
お料理も無駄にならず代金もいただけるとのことで良かったなと思っております。
が、Twitterに書くのはいいです。しかし、その間の途中経過や事の顛末をもう少し詳細に書いてくだされば近所の方も行きやすかろうに、、、リプライなど見ても、身内気分で営業してるのかな?と少しもやもやしていたところ、ブログを拝見して腹が立ちました。
叩かないでくださいっていうのは何か違うのではありませんか?ネットの怖さ、Twitterの影響力をご存知ないのでしょうか?あのようなツイートをされれば相当な拡散が起きるのは必至。なのに終了までリアルタイムで経過報告も一度もなし?それもおわかりではないようでしたので。少し認識が甘いなと思ってしまいました。
Posted by K at 2016年02月28日 12:50
お疲れ様でした。
近くに行く機会がありましたら食べに行きますね!
Posted by mya at 2016年02月28日 13:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

 

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174240069
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
ページTOPへ