- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
mijyunon いや、「改憲は何が何でもダメ。議論すらダメ」がおかしいといっているだけであって…。
-
chinu48cm 外人が提案したか日本人が提案したかが憲法改正の争点と思っているわけ?馬鹿らしい。
-
interstella もともと押し付け憲法などではない事は憲法の成立過程をつぶさに見ればわかることだけど、このわかり易さは強力。これにて自民・右翼の主張する「押し付け憲法論」は瓦解したと見てよい
-
doko いや憲法の教科書にふつうに書いてあるし…
-
IkaMaru 「押し付けかどうかなんてどうでもいい」それを主張すべき相手は押し付け憲法だからダメだと言い張る人々ではないですか
-
going_zero これだけで、押し付け論を否定するのは短絡的。戦争放棄提案や民衆の新憲法歓迎と押し付け論とは別の話。事実、松本案は却下されSCAPの草案がベースになったわけだし。押し付け論にはそれなりの論理性があるよ。
-
yoko-hirom ネトウヨ自称保守は事実や現実に基づく思考をしないから考えを変えるはず無い。
-
hatehenseifu 普段は押しつけ憲法だ!!といってるからね。
-
KasugaRei 保守反動の連中は勿論何より現憲法の平和主義や人権理念に反発しているのであり、「押し付け論」は彼らにとっても本丸ではあるまい。彼らの思想・理念による社会構想の時代錯誤極まる抑圧性をこそ非難すべき。
-
morimori_68 この件は微妙である。
-
hagakuress マジョリティは押し付け憲法だからダメだと考えてないよね。左右のノイジーマイノリティ同士のこういった馬鹿馬鹿しいやり取りに冷めきっているのが現実。
-
oltolto 芦田均日記でマッカーサーの提案に幣原が否定的に応えたと書いてなかった?
-
dondekedon 「9条は」だろ。論者が問題にしてるのは正統性じゃねえのか。と、いっても現在8月革命説あたりがどういう扱いになってるか知らんけど。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%9C%88%E9%9D%A9%E5%91%BD%E8%AA%AC
-
takaneh なんでこんなちょっと前のことですら、マスコミですらみんな忘れてしまうのだろう。新聞や映像や少年少女向けの解説本にすら書かれているのに、「驚異の大スクープ」は酷い皮肉だ。
-
itochan 改憲論者たちのカルト宗教だから、何言っても認めないと思う。放射能撒き散らしても原発は絶対安全だし絶対再稼働するカルト宗教とおなじ。
-
yoshihiroueda 「押しつけ憲法論こそ思考停止」 と言っても思考停止しているんだからなにも変わらないだろう。議論したかったら提案すればいいじゃんね。
-
SCCO 幣原→小山武夫氏→鈴木氏→報道ステーションと間に挟みすぎ。国立公文書館は是非ともこの音声データを公開して欲しい。ていうか議事録は無いんかな?
-
YukeSkywalker え、どこがスクープなの?
-
usutaru 押し付け憲法ではなかった!とはならないでしょ。
-
nt46 占領下において被占領側の発言を自発的なものとするのはまずいでしょ。日本国民が戦争放棄を圧倒的に支持したのは「敗」戦故であって自発的な平和主義ではない。今後は押し付けでもいいじゃん派が血祭りになるフラグ
-
a1ot 白鳥敏夫 http://www.nippon.com/ja/column/g00269/
-
GOD_tomato 次は誰の押し付けだと言い張るのだろうか
-
myogab 「押付憲法論」を言う連中の心情的な矛先は米国ではなく「国民」に押し付けられている現実。彼等のルサンチマンは、戦時下に有していた特権階級を奪われた事であり、愛国や「押付論」で回帰に賛同せん非国民に対し向
-
Gl17 押付論はもとより成立過程の常識を無視した虚偽宣伝なので、事実性で覆せるかは微妙。普段その虚言支持しつつ、事実突きつけられたら話逸らすよな連中が困るのはいいが。↓そも9条改憲は一貫して反対世論が主だが。
-
SaYa 有耶無耶になるんだろうなコレ。
-
shoot_c_na 押し付けじゃないなら、むしろ改憲論議に弾みつくんじゃないの?アメリカ(戦勝国)の顔色伺わずに済むってことでしょ。
-
unkosama 希代の詐欺政権だったのか?
-
m-matsuoka GHQ憲法会議に提案したことを条文を作ったと捏造しているだけ。id:interstella←占領下での憲法改正の異常さを理解できないアホ発見。国家主権侵害が国際法違反の侵略行為だと理解できないのか?
-
mongrelP 個々の条文はそうだからってほかの条文が違うとは言えないアレ
-
sika2 え、幣原が言い出したのって結構、常識だと思ってたけど。
-
Caesarion これって通説なの?教科書じゃ幣原内閣の憲法草案は天皇主権を維持した保守的なやつで没くらってGHQが憲法研究会の草案を参考にしたって書いてあるけど。
-
CA2000 いかに9条が素晴らしくとも、領土野心むき出し国家が隣接してる時点で意味がない。沖縄、五島列島、対馬あたりを5年ごとに提供していけば可能かもしれないね。
-
miyadai454 朝鮮併合も日本の押し付けじゃないってことでいいですか?
-
memomemokun ネトウヨの反撃として唯一考えられるのは、米軍に憲法9条の戦争放棄の原案を提案した幣原喜重郎は在日だったという荒唐無稽で脳の溶解したような反論くらいか
-
KasugaRei 保守反動の連中は勿論何より現憲法の平和主義や人権理念に反発しているのであり、「押し付け論」は彼らにとっても本丸ではあるまい。彼らの思想・理念による社会構想の時代錯誤極まる抑圧性をこそ非難すべき。
-
zions 占領軍の強大な軍事力無しには成り立たなかった戦争放棄制定を有難がる神経がわからん。
-
arguediscuss 低く見積もっても9条に関しては非常に有力。押しつけ憲法論を打ち倒す最も有力なやり方はリベラルに改憲することだと思うけど。
-
hotelsekininsya 戦争に完璧に負けたくせに押し付けも糞もあるかっての。
-
big_song_bird さよくハ死ンデモ憲法9条ヲ離シマセンデシタw。
-
nashika-ryo “「あなたは学者ってのを非常に軽んじて政治家の道具みたいに考えておられるけれど、これは貴方、間違い」高柳賢三(英米法学者)”60年前と同じ事やってたのか…デマと嘘で塗り固めた改憲論。報ステ観損ねた〜。
-
hagakuress マジョリティは押し付け憲法だからダメだと考えてないよね。左右のノイジーマイノリティ同士のこういった馬鹿馬鹿しいやり取りに冷めきっているのが現実。
-
uimn
-
amy385
-
oltolto 芦田均日記でマッカーサーの提案に幣原が否定的に応えたと書いてなかった?
-
leodars
-
Baatarism
-
PUTTYO
-
codingdead
-
umeten
-
dondekedon 「9条は」だろ。論者が問題にしてるのは正統性じゃねえのか。と、いっても現在8月革命説あたりがどういう扱いになってるか知らんけど。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%9C%88%E9%9D%A9%E5%91%BD%E8%AA%AC
-
takaneh なんでこんなちょっと前のことですら、マスコミですらみんな忘れてしまうのだろう。新聞や映像や少年少女向けの解説本にすら書かれているのに、「驚異の大スクープ」は酷い皮肉だ。
-
itochan 改憲論者たちのカルト宗教だから、何言っても認めないと思う。放射能撒き散らしても原発は絶対安全だし絶対再稼働するカルト宗教とおなじ。
-
doften_55
-
tnkke3sc
-
fromAmbertoZen
-
yoshihiroueda 「押しつけ憲法論こそ思考停止」 と言っても思考停止しているんだからなにも変わらないだろう。議論したかったら提案すればいいじゃんね。
-
SCCO 幣原→小山武夫氏→鈴木氏→報道ステーションと間に挟みすぎ。国立公文書館は是非ともこの音声データを公開して欲しい。ていうか議事録は無いんかな?
-
DeepForest
-
kiku-chan
-
lieutar
-
YukeSkywalker え、どこがスクープなの?
-
usutaru 押し付け憲法ではなかった!とはならないでしょ。
-
masato722
-
nt46 占領下において被占領側の発言を自発的なものとするのはまずいでしょ。日本国民が戦争放棄を圧倒的に支持したのは「敗」戦故であって自発的な平和主義ではない。今後は押し付けでもいいじゃん派が血祭りになるフラグ
-
a1ot 白鳥敏夫 http://www.nippon.com/ja/column/g00269/
-
GOD_tomato 次は誰の押し付けだと言い張るのだろうか
-
bxyxvzz
-
border-dweller
-
myogab 「押付憲法論」を言う連中の心情的な矛先は米国ではなく「国民」に押し付けられている現実。彼等のルサンチマンは、戦時下に有していた特権階級を奪われた事であり、愛国や「押付論」で回帰に賛同せん非国民に対し向
-
spaceradio0712
最終更新: 2016/02/27 00:00
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 【報ステが驚異の大スクープ!】憲法9条(戦争放棄)は...
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/02/28 00:38
-
- b.hatena.ne.jp
- 天皇制
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
2016年2月28日 - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2016/02/28
関連エントリー
-
自民党の改憲漫画から「押しつけ憲法論」を考える(渡辺輝人) - 個人 - Yahoo!...
-
私の憲法論 (内田樹の研究室)
-
極秘で起草、徹夜の議論=敗戦が生んだ「革命」憲法【戦後70年】 (時事通信)...
関連商品
-
Amazon.co.jp: キヨミズ准教授の法学入門 (星海社新書): 木村 草太, 石黒 正...
- 17 users
- 2012/10/29 20:14
-
- www.amazon.co.jp
-
集団的自衛権はなぜ違憲なのか (犀の教室)
- 5 users
- 2015/07/31 20:40
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 憲法の創造力 (NHK出版新書 405): 木村 草太: 本
- 5 users
- 2013/04/01 14:04
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: テレビが伝えない憲法の話 (PHP新書): 木村 草太: 本
- 4 users
- 2014/05/01 21:17
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
【報ステが驚異の大スクープ!】憲法9条(戦争放棄)は幣原喜重郎首相の提案で...
-
【現状】安保法制に反対する高校生主催のデモが15都道府県で行われる!ネッ...
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2016/02/23 02:52
-
- xn--nyqy26a13k.jp
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 農業
-
麻生太郎財務相「農家は税金を一回も払ったこともない人もいるだろう。地元で3...
-
- 政治と経済
- 2016/02/25 21:39
-
- 農業の人気エントリーをもっと読む