オードリー若林、『ヒルナンデス!』でIKEAの椅子を破壊したしくじりを分析「『しくじりの種』は皆が抱えてる」
2016.02.28 (Sun)
2016年2月27日放送のニッポン放送系のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(毎週土 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が、日本テレビ系の番組『ヒルナンデス!』で、生放送中にIKEAの椅子を破壊してしまったことについて、その原因を分析していた。
若林正恭:今週は、本当に深く反省しているのが『ヒルナンデス!』ですよね。
春日俊彰:ああ、アレはね。
若林正恭:うん。
春日俊彰:アレは反省だよ。
若林正恭:本当にね…
春日俊彰:アレは良くないよ。
若林正恭:IKEAの皆様とね、番組関係者の皆様、本当に申し訳ありませんでした、と。非常にご迷惑をお掛けしました、と。
春日俊彰:うん。
若林正恭:私、反省してるんですよ。
春日俊彰:うん。
若林正恭:ああいうのってね、『しくじり先生』で色んなしくじった授業を受けてるから、本当にしくじりって、パターンがあって。
春日俊彰:うん。
若林正恭:事件が起きてしくじった、そういうイメージがある人が授業に来るんですけど、事件の遥か前から、ずーっと心がしくじってんだよね。
春日俊彰:うん。
若林正恭:ずーっと心がしくじってて、ある事件が発生することにより、それが可視化されるっていうか。
春日俊彰:うん。
若林正恭:だから、松本明子先生の授業とかも、放送禁止用語を言ったことなんだけど、その放送禁止用語を言うメンタリティが、ずーとあるんですよね。
春日俊彰:うん。
若林正恭:その事件でドンと出るっていうか。それが、天狗になっちゃってどうこうって、ずーっと心がしくじってて、どこで可視化されるかなんだなってことを、何人もの先生の授業を受けてて、肌で感じるんですよ。
春日俊彰:うん。
若林正恭:それで、春日さんが椅子に座ってるじゃないですか。
春日俊彰:はい。
若林正恭:俺ね、漫才調で商品を紹介するっていうのが、2~3回目で。
春日俊彰:うん。
若林正恭:漫才調っていうか、俺が言ってるところに、春日さんが入ってくるっていう。
春日俊彰:うん。
若林正恭:それで、今思うとよ。俺が説明しているところで、春日さんが茶々入れてくるじゃない?
春日俊彰:はい、はい。
若林正恭:春日さんが、無茶な座り方をするじゃない。それで、「危ない、危ない」とか。「こんな座り方する人はいないんですけども」みたいな。「それでも耐えられるという」「そんな座り方ねぇだろ」って言って、「ぜひ応募してください」ってツッコミとしては、やるものだよね?
春日俊彰:ああ、そうだね。
若林正恭:しくじった後で思ったんだけど、なんで俺も押したんだろうかって。
春日俊彰:ああ、そうだね。
若林正恭:しくじった後で気づくんですよ。「なんで俺も押したんだろうな?」って。心がずっとしくじってんだよね。
春日俊彰:うん、なるほどね。
若林正恭:事故とかもそうじゃん。クルマ擦っちゃう時とか。行けないなって思ってんだけど、「行っちゃおうかな」って思って、ゴリゴリゴリって擦って、「あれ?なんで行けると思ったんだろ」って思う時あるよね?
春日俊彰:うん、うん。あるね。
若林正恭:もう、祭りのあとじゃない。終わった後、「なんで俺、押したんだろうな」って思ったんだけど、そこで『しくじり先生』を思い出したら、心がずっとしくじってんだよね。
春日俊彰:うん。
若林正恭:俺が、やっぱりダメなヤツなんだよ。
春日俊彰:うん、なるほどな。
若林正恭:それでちょっと反省してて。
春日俊彰:ふふ(笑)まぁ、そうだよね。何なんだろうって思うよね、自分で。
若林正恭:春日さん的には、気づいたら天井見てた?
春日俊彰:ふふ(笑)うん。気づいたら天井が見えて。
若林正恭:上向いてた?
春日俊彰:「イエーイ!」って言ってやってたのよ。
若林正恭:春日さんがね。
春日俊彰:それで、南原さんとかが、見ててくれて。それで若林さんが説明してるじゃない。それで、「若林さんが押してるな」くらい。
若林正恭:ああ。
春日俊彰:「押してるな…」って思ったら、もう天井見てたね。
若林正恭:ああ、そう。だから、そうだよね。それでも、ああいうことがあると、ここのところ毎日、テレビ局の廊下を歩いてると、何十人の人に言われるものですね。
春日俊彰:うん。
若林正恭:M-1の翌日くらい言われてますよ。
春日俊彰:うん。
若林正恭:M-1の翌日は、「昨日、良かった。面白かった」って。話したこともない先輩芸人から「良かったで」って言われて嬉しかったけど、本当に毎日、あれから「大丈夫?アレ」って。
春日俊彰:いや、そうだね(笑)あるよ、問い合わせは。
若林正恭:なんであんなことしたんだろうなって、反省してんですよね。
春日俊彰:うん。何なんだろうね。そう動いちゃったってことだもんね。
若林正恭:うん。そういうところがるんですよね。
春日俊彰:たしかになぁ。
若林正恭:YouTubeの閲覧数も大変なことになってるんでしょ?
春日俊彰:へぇ。
若林正恭:だから、大変申し訳ないと思ってね。
春日俊彰:そうだよね。
若林正恭:水卜ちゃんに申し訳なかったと思ってね。画面切り替わって、水卜ちゃんドーンだからね、本当に申し訳なかったね。
春日俊彰:そうだね。なんとかしてもらうしかないもんね。
若林正恭:さすがだったけど。
春日俊彰:それはありがたいよ。申し訳ないよ。
若林正恭:本当だよ。
春日俊彰:私もなんで飛び跳ねたのかって思うもんね。
若林正恭:そうでしょ?
春日俊彰:「イエーイ!」ってやって(笑)多分、調子こいてたんだろうね(笑)
若林正恭:「フゥ~!」って言いながら。
春日俊彰:アレでスゲェ跳ねてたから。あんな座り方、しないじゃん。
若林正恭:だから、そういう部分がオードリーにずーっとあったんだよ。
春日俊彰:あったんだよ。
若林正恭:それが今回、たまたま今回、こういうことになっちゃったけど、どっかでそういうことあるんですよ。「しくじりの種」っていうのは、みんなが抱えてるんですよ。
春日俊彰:そうだろうね。自分の考えでやっちゃダメだね。
若林正恭:ちゃんと反省していかなきゃダメです、本当に。
春日俊彰:「フゥ~!」ってやってたからね。本当に、ちゃんと大人に聞かなきゃダメだ。それは思ったね。
若林正恭:生放送だというのを、肝に銘じなきゃダメですね。
オードリーの小声トーク 六畳一間のトークライブ | |
講談社 講談社 2010-09-24 Amazonで詳しく見る |
若林正恭:今週は、本当に深く反省しているのが『ヒルナンデス!』ですよね。
春日俊彰:ああ、アレはね。
若林正恭:うん。
春日俊彰:アレは反省だよ。
若林正恭:本当にね…
春日俊彰:アレは良くないよ。
若林正恭:IKEAの皆様とね、番組関係者の皆様、本当に申し訳ありませんでした、と。非常にご迷惑をお掛けしました、と。
春日俊彰:うん。
若林正恭:私、反省してるんですよ。
春日俊彰:うん。
若林正恭:ああいうのってね、『しくじり先生』で色んなしくじった授業を受けてるから、本当にしくじりって、パターンがあって。
春日俊彰:うん。
若林正恭:事件が起きてしくじった、そういうイメージがある人が授業に来るんですけど、事件の遥か前から、ずーっと心がしくじってんだよね。
春日俊彰:うん。
若林正恭:ずーっと心がしくじってて、ある事件が発生することにより、それが可視化されるっていうか。
春日俊彰:うん。
若林正恭:だから、松本明子先生の授業とかも、放送禁止用語を言ったことなんだけど、その放送禁止用語を言うメンタリティが、ずーとあるんですよね。
春日俊彰:うん。
若林正恭:その事件でドンと出るっていうか。それが、天狗になっちゃってどうこうって、ずーっと心がしくじってて、どこで可視化されるかなんだなってことを、何人もの先生の授業を受けてて、肌で感じるんですよ。
春日俊彰:うん。
若林正恭:それで、春日さんが椅子に座ってるじゃないですか。
春日俊彰:はい。
若林正恭:俺ね、漫才調で商品を紹介するっていうのが、2~3回目で。
春日俊彰:うん。
若林正恭:漫才調っていうか、俺が言ってるところに、春日さんが入ってくるっていう。
春日俊彰:うん。
若林正恭:それで、今思うとよ。俺が説明しているところで、春日さんが茶々入れてくるじゃない?
春日俊彰:はい、はい。
若林正恭:春日さんが、無茶な座り方をするじゃない。それで、「危ない、危ない」とか。「こんな座り方する人はいないんですけども」みたいな。「それでも耐えられるという」「そんな座り方ねぇだろ」って言って、「ぜひ応募してください」ってツッコミとしては、やるものだよね?
春日俊彰:ああ、そうだね。
若林正恭:しくじった後で思ったんだけど、なんで俺も押したんだろうかって。
春日俊彰:ああ、そうだね。
若林正恭:しくじった後で気づくんですよ。「なんで俺も押したんだろうな?」って。心がずっとしくじってんだよね。
春日俊彰:うん、なるほどね。
若林正恭:事故とかもそうじゃん。クルマ擦っちゃう時とか。行けないなって思ってんだけど、「行っちゃおうかな」って思って、ゴリゴリゴリって擦って、「あれ?なんで行けると思ったんだろ」って思う時あるよね?
春日俊彰:うん、うん。あるね。
若林正恭:もう、祭りのあとじゃない。終わった後、「なんで俺、押したんだろうな」って思ったんだけど、そこで『しくじり先生』を思い出したら、心がずっとしくじってんだよね。
春日俊彰:うん。
若林正恭:俺が、やっぱりダメなヤツなんだよ。
春日俊彰:うん、なるほどな。
若林正恭:それでちょっと反省してて。
春日俊彰:ふふ(笑)まぁ、そうだよね。何なんだろうって思うよね、自分で。
若林正恭:春日さん的には、気づいたら天井見てた?
春日俊彰:ふふ(笑)うん。気づいたら天井が見えて。
若林正恭:上向いてた?
春日俊彰:「イエーイ!」って言ってやってたのよ。
若林正恭:春日さんがね。
春日俊彰:それで、南原さんとかが、見ててくれて。それで若林さんが説明してるじゃない。それで、「若林さんが押してるな」くらい。
若林正恭:ああ。
春日俊彰:「押してるな…」って思ったら、もう天井見てたね。
若林正恭:ああ、そう。だから、そうだよね。それでも、ああいうことがあると、ここのところ毎日、テレビ局の廊下を歩いてると、何十人の人に言われるものですね。
春日俊彰:うん。
若林正恭:M-1の翌日くらい言われてますよ。
春日俊彰:うん。
若林正恭:M-1の翌日は、「昨日、良かった。面白かった」って。話したこともない先輩芸人から「良かったで」って言われて嬉しかったけど、本当に毎日、あれから「大丈夫?アレ」って。
春日俊彰:いや、そうだね(笑)あるよ、問い合わせは。
若林正恭:なんであんなことしたんだろうなって、反省してんですよね。
春日俊彰:うん。何なんだろうね。そう動いちゃったってことだもんね。
若林正恭:うん。そういうところがるんですよね。
春日俊彰:たしかになぁ。
若林正恭:YouTubeの閲覧数も大変なことになってるんでしょ?
春日俊彰:へぇ。
若林正恭:だから、大変申し訳ないと思ってね。
春日俊彰:そうだよね。
若林正恭:水卜ちゃんに申し訳なかったと思ってね。画面切り替わって、水卜ちゃんドーンだからね、本当に申し訳なかったね。
春日俊彰:そうだね。なんとかしてもらうしかないもんね。
若林正恭:さすがだったけど。
春日俊彰:それはありがたいよ。申し訳ないよ。
若林正恭:本当だよ。
春日俊彰:私もなんで飛び跳ねたのかって思うもんね。
若林正恭:そうでしょ?
春日俊彰:「イエーイ!」ってやって(笑)多分、調子こいてたんだろうね(笑)
若林正恭:「フゥ~!」って言いながら。
春日俊彰:アレでスゲェ跳ねてたから。あんな座り方、しないじゃん。
若林正恭:だから、そういう部分がオードリーにずーっとあったんだよ。
春日俊彰:あったんだよ。
若林正恭:それが今回、たまたま今回、こういうことになっちゃったけど、どっかでそういうことあるんですよ。「しくじりの種」っていうのは、みんなが抱えてるんですよ。
春日俊彰:そうだろうね。自分の考えでやっちゃダメだね。
若林正恭:ちゃんと反省していかなきゃダメです、本当に。
春日俊彰:「フゥ~!」ってやってたからね。本当に、ちゃんと大人に聞かなきゃダメだ。それは思ったね。
若林正恭:生放送だというのを、肝に銘じなきゃダメですね。
関連記事
| トップページへ |
本日の注目記事
| ホーム |
加藤浩次、『めちゃイケ』を三中元克が国民投票でクビになったことで実感「予定調和っていうのは、もう違うんだ」 前記事>>