大隈重信は1882(明治15)年、学の独立を標榜して早稲田大学の前身である東京専門学校を創設しました。それは国家が必要とする人材の養成機関である“官学”に対して、在野的な自由主義精神に富む人間の育成をめざしたもので、学の独立、進取の精神といった建学の理念のもとで“私学の雄”としての道を着実に歩んできました。
|
政治経済学部
一般入試
政治学科 150名
経済学科 200名
国際政治経済学科 100名
センター試験利用入試
政治学科 25名
経済学科 35名
国際政治経済学科 15名
グローバル入試全学科 約50名
外国学生入試 若干名
指定校推薦入試 約120名
教育学部
一般入試
教育学科 教育学専攻(教育学専修、生涯教育学専修、教育心理学専修) 125名
教育学科 初等教育学専攻 25名
国語国文学科 100名
英語英文学科 100名
社会科(地理歴史専修、社会科学専修) 185名
理学科(生物学専修、地球科学専修) 55名
理学科地球科学専修(地学選択者募集枠) 5名
数学科 55名
複合文化学科 50名
自己推薦入試
全学科・専攻・専修 50名程度
帰国生入試
若干名
外国学生入試 若干名
社会科学部
一般入試
社会科学科 450名
センター試験利用入試
社会科学科 50名
自己推薦入学試験
社会科学科 約50名
帰国生入学 若干名
外国学生入試 若干名
文学部
一般入試
文学科 440名
センター試験利用入試 センターのみ方式
文学科 25名
センター試験利用入試 センター+一般方式
文学科 25名
帰国生入試 若干名
外国学生入試 若干名
指定校推薦入試 約130名
基幹理工学部
一般入試
学系Ⅰ 40名
(進級できる学科:数学科、応用数理学科)
学系Ⅱ 210名
(進級できる学科:応用数理学科、機械科学・航空学科、電子物理システム学科、情報理工学科、情報通信学科)
学系Ⅲ 65名
(進級できる学科:情報理工学科、情報通信学科、表現工学科)
AO入試(特別選抜入試)若干名
帰国生入試 若干名
外国学生入試 若干名
指定校推薦入試 約135名
先進理工学部
一般入試
物理学科 30名
応用物理学科 55名
化学・生命化学科 35名
応用化学科 75名
生命医科学科 30名
電気・情報生命工学科 75名
AO入試(特別選抜入試)若干名
帰国生入試 若干名
外国学生入試 若干名
指定校推薦入試約135名
法学部
一般入試 350名
センター試験利用入試 100名
帰国生入試 若干名
外国学生入試 若干名
指定校推薦入試 155名
商学部
一般入試 455名
センター試験利用入試 80名
帰国生入試 若干名
外国学生入試 若干名
指定校推薦入試 200名
国際教養学部
一般入試
国際教養学科 150名
センター試験利用入試
国際教養学科 50名
AO入試(国内選考)
国際教養学科 125名
指定校推薦入試 若干名
文化構想学部
一般入試
文化構想学科 500名
センター試験利用入試 センターのみ方式
文化構想学科 35名
センター試験利用入試 センター+一般方式
文化構想学科 35名
帰国生入試 若干名
外国学生入試 若干名
指定校推薦入試 約225名
創造理工学部
一般入試
建築学科 80名
総合機械工学科 80名
経営システム工学科 70名
社会環境工学科 50名
環境資源工学科 35名
早稲田建築AO入試〈創成入試〉
建築学科 約25名
AO入試(特別選抜入試)若干名
帰国生入試 若干名
外国学生入学 若干名
指定校推薦入試 約135名
人間科学部
一般入試
人間環境科学科 120名
健康福祉科学科 120名
人間情報科学科 100名
センター試験利用入試
【センター試験のみ方式】
人間環境科学科 15名
健康福祉科学科 15名
人間情報科学科 15名
【数学選抜方式】
人間環境科学科 15名
健康福祉科学科 15名
人間情報科学科 15名
帰国生入試 若干名
外国学生入試 若干名
指定校推薦入試 約130名
スポーツ科学部
一般入試
スポーツ科学科 100名
センター試験利用入試
センターのみ方式 50名
競技歴方式 50名
センター+一般方式 50名
スポーツ自己推薦入試
スポーツ科学科 40名
トップアスリート入試 若干名
2017年度入試は平成29年度入試です
※2016年4月~2017年3月まで高校3年生で、2017年平成29年4月に大学に入学する方
2018年度入試 |
|
2017年度入試
|
|||||||||||||||||||||
【出願期間】
2015年10月5日(月)~10月16日(金)※締切日消印有効
【審査日】
2015年11月29日(日)
【出願期間】
2015年10月1日(木)~10月8日(木)※締切日消印有効
【審査日】
2015年11月22日(日)
【出願期間】
2015年9月25日(金)~10月2日(金)※締切日消印有効
【審査日】
2015年11月14日(土)
【出願期間】
2015年8月1日(土)~8月4日(火)※締切日消印有効
【論文審査日】
2015年8月30日(日)
【面接審査日】
2015年9月27日(日)
【出願期間】
2015年9月16日(水)~9月25日(金) ※締切日消印有効
【第二次試験日】
2015年10月24日(土)
【出願期間】
2015年10月14日(水)~10月23日(金) ※締切日消印有効
【面接審査日】
2015年11月21日(土)
【オンライン出願システム手続可能期間】
2015年7月1日(水)10:00 ~ 7月23日(木)12:00(正午)※時間は日本時間
【出願期間(出願書類送付)】
2015年7月16日(木)~ 7月23日(木)※出願期間内必着
【第一次選考(共通試験)日】
2015年9月2日(水)
【第二次選考日】
教育学部教育学専攻教育学専修・生涯教育学専修・初等教育学専修、
教育学部国語国文学科、英語英文学科、社会科、数学科、理学科、複合文化学科 2015年9月9日(水)
基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部 2015年9月15日(火)
人間科学部、スポーツ科学部 2015年9月14日(月)
【オンライン出願システム手続可能期間】
2015年7月1日(水)10:00 ~ 7月23日(木)12:00(正午)※時間は日本時間
【出願期間(出願書類送付)】
2015年7月9日(木)~ 7月23日(木)※出願期間内必着
【オンライン出願システム手続可能期間】
2015年10月6日(火)10:00 ~ 10月26日(月)12:00(正午)※時間は日本時間
【出願期間(出願書類送付)】
2015年10月19日(月) ~ 10月26日(月)※出願期間内必着
【試験日】
政治経済学部 2015年8月30日(日)
法学部、教育学部、商学部、人間科学部、文化構想学部、
文学部、基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部 2015年9月2日(水)
社会科学部 2015年11月22日(日)
スポーツ科学部 2015年11月21日(土)
※面接は別日程で行う学部もあります。
合格出身高校(上位20校)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名 称 | 電話番号 | 〒 |
所 在 地 |
|
早稲田大学(早稲田キャンパス) | 03-3203-4141 | 169-8050 | 新宿区西早稲田1-6-1 |
〃 (理工学術院:西早稲田キャンパス) | 〃 | 169-8555 | 新宿区大久保3-4-1 |
〃 (文学学術院:戸山キャンパス) | 〃 | 162-8644 | 新宿区戸山1-24-1 |
〃 (所沢キャンパス) | 04-2947-6849 | 359-1192 | 埼玉県所沢市三ヶ島2-579-15 |
〃 (理工学研究所:喜久井町キャンパス) | 162-0044 | 新宿区喜久井町17 | |
〃 (日本橋キャンパス) | 103-0027 | 中央区日本橋1-4-1 コレド日本橋 5階 | |
〃 (本庄キャンパス) | 367-0035 | 埼玉県本庄市西富田1011 | |
〃 (北九州キャンパス) | 808-0135 | 福岡県北九州市若松区ひびきの2-7 | |
〃 (東伏見キャンパス) | 202-0021 | 西東京市東伏見2-7-5 | |
〃 (各務記念材料技術研究所) | 03-3203-4782 | 169-0051 | 新宿区西早稲田2-8-26 |
【主な就職先】
三菱東京UFJ銀行、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行、東京都職員Ⅰ類、国家公務員一般職、東京海上日動火災保険、特別区(東京23区)職員、三井住友信託銀行、大和証券、富士通、三井住友海上保険、三菱商事、NHK、損害保険ジャパン、ソフトバンクグループ通信3社、NTT東日本、NTTデータ、楽天、ゆうちょ銀行、日本生命保険、三菱電機、SMBC日興証券、三菱UFJ信託銀行、丸紅、野村證券、住友商事、三菱UFJモルガンスタンレー証券 ほか
○教員数……5,455(専任以外3,621)
○学生数……学部43,268(男27,632 女15,636)
○蔵書数……約560万冊
(2014年度)
予備校・塾は東研!夏期講習 東京B地区校舎 B-桜上水 B-つつじヶ丘 B-府中 B-国分寺・・・ お問い合わせ・資料請求
東研学院予備校 All Rights Reserved. http://www.token-ac.com
信頼され続けて51周年 東研学院予備校は東研グループの一員です