エンジョイDIY記事詳細

DIY女子への道

2015年11月14日放送

塩ビパイプを使ったシューズラック2 仮組み・接着

写真

さっそく接着…と行きたいところですが、
まずは「仮組み」をしていきます。
ここでこの工程を入れておくことで、材料の数の確認、
接着剤のはみ出しを防ぐことができます。
L型の「エルボ」とT型の「チーズ」を組み合わせていきます。

写真

仮組みができたら、マジックですべての接合部に
1周印をつけていきましょう。裏面もお忘れなく。

写真

一旦すべて解体します。再度組み立てやすいよう、
ある程度位置を揃えておくと後が楽になります。

写真

接着には、塩ビパイプ専用の接着剤「タフダイン」を使用します。
もともと刷毛がついているので、先程の印からはみ出ないように
塗っていきます。
※使用する際は、手袋とマスクを着用しましょう。

写真

タフダインは約30秒で固定されるので、素早く行いましょう。
接続する際は、回しながら差し込むと接着剤がまんべんなく
行きわたります。
この時、組み合わせの順番を間違えるとパイプが
入らなくなってしまいます!まずは側面を2セットつくり、
最後に2つを上部のパイプでつなぎ合わせる形にすると
上手くいきますよ。

写真

組み立てが完了しました!
次回の塗装前に、マスキングテープは剥がしておきましょう。

  • 今後の放送予定はこちら
  • 今週のプレゼント

バックナンバー

  • casa&SWEN インテリア×キッチンカーサ&アウトドアショップスウェン
  • ベイドリーム清水
  • 清水エスパルス
  • ジュビロ磐田
  • おいしい水の宅配便
  • 静岡朝日テレビ
  • テレしず
  • だいいちテレビ
  • K-mix ALWAYS BE WITH YOU
  • モノと暮らし、ホームセンター情報マガジン「パコマ」
  • au損保
Copyright© 1997-2016 Encho Co.,Ltd All rights reserved.