エンジョイDIY記事詳細

DIY女子への道

2015年11月07日放送

塩ビパイプを使ったシューズラック1 塩ビパイプのカット・やすりがけ

写真

今月は、DIY女子倶楽部の長谷川さんと一緒に
「塩ビパイプを使ったシューズラック」を作ります。
塩ビパイプはもともと水回り・水道用につかわれる部材。
鉄の5分の1の軽さで扱いやすく、また継ぎ手などのパーツが
豊富なのも特徴です。
これをDIYに使っちゃいますよ!

写真

パイプをカットするために墨付けをします。
まず切る位置にマジックで印をつけ、
そこに丸めた厚紙を合わせます。
すると1周きれいに墨付けができます。

写真

専用の「パイプソー」を使ってカットしていきます。
こちらは通常ののこぎりよりも刃が鋭利ではないので、
切るときにひっかかりにくくスムーズに作業ができます。

写真

切りはじめは刃がややぶれやすいので、細かく切り込みを
入れていきます。パイプを奥に回しながら墨付けに沿って
切っていくと綺麗に切ることができます。パ
イプを押さえる手に、すべり止め付きの軍手をするのも
作業効率をあげるためのおすすめポイントです。

写真

切り口のバリを取りましょう。
この時バリがついたままにしておくと、後の工程で
しっかりと接着剤が付かない場合があります。
紙やすりを丸めたり細く切ったりして、なめらかにしていきます。

写真

今回の材料は似たサイズのものがあります。
間違えないよう、マスキングテープを貼っておきます。

写真

塩ビパイプの切り出しが完了しました!

  • 今後の放送予定はこちら
  • 今週のプレゼント

バックナンバー

  • casa&SWEN インテリア×キッチンカーサ&アウトドアショップスウェン
  • ベイドリーム清水
  • 清水エスパルス
  • ジュビロ磐田
  • おいしい水の宅配便
  • 静岡朝日テレビ
  • テレしず
  • だいいちテレビ
  • K-mix ALWAYS BE WITH YOU
  • モノと暮らし、ホームセンター情報マガジン「パコマ」
  • au損保
Copyright© 1997-2016 Encho Co.,Ltd All rights reserved.