• このエントリーをはてなブックマークに追加
1602_oshiiMAIN02.jpg
押井守監督

 中国の思想家・荘子の教えをモチーフにした『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』(1984)をはじめ、数多くの名作・カルト作を生み出してきた押井守監督。ウォシャウスキー姉弟やジェームズ・キャメロンら海外のクリエーターたちにも多大な影響を与えた天才監督の頭の中は、どのような構造になっているのか。今年2月に発売された『押井言論2012-2015』はここ3年間で押井監督がトークショーやメルマガ向けのインタビューでどのような発言をしてきたのかを1冊にまとめたものだ。全656ページに及ぶ『押井言論』を読破すれば、近年の押井監督の思考性を読み取ることができる。カナダで撮影された実写ファンタジー『GARM WARS The Last Druid』の日本公開を5月に控えた天才監督の頭の中を、言葉を介して覗いてみよう。

―― 2015年は『THE NEXT GENERATIONパトレイバー 首都決戦』、清野菜名主演のアクション作『東京無国籍少女』の劇場公開に加え、今年5月に公開されるファンタジー大作『GARM WARS』の仕上げと超多忙な日々を送られた押井監督。55歳から空手を始めたそうですが、作家の今野敏さんの道場には今も通われているんですか?

押井 今年に入ってからは皆勤賞です。さすがに14年は3本も映画を同時進行させていたので道場に通う余裕がなかったけど、『東京無国籍少女』の公開が終わってから空手の稽古を再開しました。錆び付いた身体を元に戻そうと頑張っているんだけど、マックス状態にはなかなか戻らないね。最近は踏ん張ると膝にきちゃう。5年前まではそんなことなかったのに、明らかに加齢による劣化です(苦笑)。

―― 身体のコンディションは、クリエイティブ面にも影響しますよね。

押井 道場に通うことで鍛え直すつもりだったんだけど、舞踏家の姉(最上和子)に言わせると、60歳過ぎてから鍛えてもダメらしい。鍛え直すよりも、むしろ力の抜き方を覚えたほうが体のためにはいいんだって。余計な筋肉を付けるよりも、緊張を解くほうが大切らしいよ。とはいっても姉は舞踏家で、こっちは武道で相手がいるわけだから、力を抜いていたら一方的に殴られちゃう(笑)。僕はまだ空手は初心者だから。でも、これも姉がよく言っているんだけど、「人間は心と体がなかなか一致しない生き物なんだ」ってね。

―― 「心と体が一致しない」というのはすごくわかります。

押井 うん、犬や猫なら生まれて1年もすると心に体が追いつくようになるけど、人間だけは心に体が一生追いつかない。心って脳のことだけど、心と体が一致しているのは無意識状態のとき。体を意識しない瞬間なんだけど、人間はそういう瞬間になかなかならない。若い頃は体力が有り余って心を追い越してしまうし、年齢を重ねると体が荷物になってしまう。人間って、心と体がブレ続ける生き物なんですよ。ピタッと一致している状態は、武道でいえばある種の境地なんだろうけど、そう簡単にその境地には辿り着けない(笑)。

人気記事ランキング

PICK UP ギャラリー
【ソフマップ】アラサーFカップグラドル、女教師に扮して「もしかしてMかも?」new
【ソフマップ】現役JKアイドルが宮古島で「鶴巻の恩返し」!
【ソフマップ】「ミスアクション2015」準グランプリの“おとうふオッパイ”が揺れまくる!
【ソフマップ】初DVDはきわどいドラマ!? オジサン殺しの愛人キャラでブレイク寸前!
【ソフマップ】元ミニスカポリスがアラフォーの色気を魅せる!「感想は口々に『エロイ』しかありませんでした!」
【ソフマップ】「日テレジェニック2015」3枚目のDVDは「ウエディングドレス風の水着にテンションが上がりました!」
【ソフマップ】記念すべき10作目!「まさに『フルボディ』な内容」
【ソフマップ】ミリタリー系Fカップコスプレイヤーが魅せる!「怖くてまだ通して見ていないんです(笑)」 
【ソフマップ】こんな教育実習生が来たら授業にならない……現役女子大生グラドル初DVDは妄想満載!

ギャラリー一覧

『ガルパン』、『映画けいおん!』超えなるか…!?
気づいたら、2カ月近く『キンプリ』を見続ける生活を送ってた…