田母神俊雄認証済みアカウント

@toshio_tamogami

第29代航空幕僚長 田母神俊雄です。私は明るくユーモアがあるいい人です。食事は好き嫌いなし。お酒はビールを少し飲んでそのあとは大吟醸です。ゴルフが大好きで、結構上手ですよ。カラオケも好きです。

2010年1月に登録

@toshio_tamogamiさんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@toshio_tamogamiさんがブロック解除されることはありません。

  1. 今朝、大学生で一日中全く本を読まないと答えた学生が45.2%いるというニュースが流れた。毎日30分でも本を読む人と全く読まない人ではやがて教養に大きく差が出るような気がする。教養は隠された国力の基礎となる。学生に本を読むことを義務付けるようなカリキュラムが必要ではないだろうか。

  2. 人口減少が始まったとして新聞などでは、200年後の人口1400万人、300年後の人口450万人とか言って危機感を煽っている。しかし200年も300年も今と変わらないと考えることがほとんど意味がないような気がする。そのとき生きていないので確認できないが、多分そうなっていないと思う。

  3. 日本の家の制度が時代遅れとかいう論調が多い。しかし私はそうは思わない。家の制度も終身雇用も年功序列も日本国民が安心して暮らすための生活の知恵だった。こんなことを実現できた国も日本以外にはない。それらを明治以来の遅れた制度であるとかいうのは一方的な見方だ。自虐史観ではないか。

  4. 原子力損害賠償法の第3条には異常に巨大な天災地変の場合は一電… / 東電元会長ら旧経営陣3人 強制起訴へ  -

  5. 出戻りおめでとうございます。日本のために何かいいことをやって… / 民維、合流を正式合意=来月に新党結成 -

  6. このくらいの人口減少を騒ぐ必要はない。ずっと減り続けるかどう… / 国勢調査で人口減少 調査開始以来初めて  -

  7. 北朝鮮の核武装を制裁することは、すでに核武装をしている国の陰謀だと思う。北の核武装はもはや防ぐことは出来ないが、日本などその他の国に核武装を考えられると困るから、北朝鮮を叩くことによって日本などの核武装を防止しようとしているのだ。国際政治を動かす国になるには核武装が必要なのだ。

  8. 国連でミサイル発射、水爆実験に対する北朝鮮制裁の決議案が審議されている。どうして北朝鮮が核武装してはいけないのかはほとんど話題になることはない。かつてインドが核武装を目指しているときに国際社会はインド制裁を実施していた。しかしインドが核武装を完成するとそれは終わった。

  9. 田中さんの奥さんが佐藤さんで、佐藤さんの奥さんが鈴木さん、鈴… / 同姓じゃないと家族じゃない?結婚・離婚・再婚、家族の「姓」を巡る選択 -

  10. 人口の東京一極集中が進む中で、国土の均衡ある発展のため人口分… / 文化庁、京都に全面移転へ 消費者庁は試行後に判断 -

  11. フーミーに続き、まぐまぐでのメルマガ配信も始めました。メルマガは両方とも内容が同一です。どちらか一方にご登録ください。フーミー、まぐまぐです。ご協力よろしくお願い致します。

  12. デフレが続くと日本の会社が外資に乗っ取られます。早く景気回復… / シャープ 取締役会でホンハイ傘下を正式決定  -

  13. 国産のステルス戦闘機「心神」が間もなく初飛行をするようだ。防衛省はもっと多額の予算を投入して戦闘機の開発を行うべきだ。戦闘機開発は米欧が先行している。最近は中国も頑張っている。日本が追いつくためには政府が強くテコ入れするしかない。中国などに脅かされないためにも国を挙げて頑張れ。

  14. 中国が軍事力の拡張に余念がない。そういう中で日本は対中軍事的均衡を維持するために更なる自衛隊の戦力強化に努めるべきだ。こちらが遠慮したところで中国は配慮しない。やがて中国に威圧されるようになる。アメリカが財政的に苦しいのだから日本がもっと頑張ればいい。デフレの今がチャンスだ。

  15. 日本も外国人留学生に対して返還不要の奨学金を出していることは… / 世界最大級の奨学金=留学生ら対象-米スタンフォード大 -

  16. 原子力規制委員会は新基準への適合の審査をもっと早くできないも… / 高浜1・2号機の新基準適合を了承 40年超原発で初 -

  17. 現憲法は占領下でアメリカから強制されたものだ。占領国が非占領… / 【産経・FNN合同世論調査】現憲法「時代に合ってない」55%  -

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·