>  >  > 米で反格差サンダース人気なのに日本は

米大統領選でサンダースが健闘、英でもコービンが労働党党首に! 欧米では反格差、社会主義者が評価されているのに日本は…

【この記事のキーワード】, , ,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sanders_01_0228.jpg
バーニー・サンダース氏の選挙キャンペーンサイトより


 3月1日のスーパーチューズデイを控え、共和党の極右候補、ドナルド・トランプの話題がやたら報じられているアメリカの大統領選挙。たしかに、こんなとんでもない人物が共和党の指名争いで最有力になってきたというのは戦慄すべきことだが、しかし、この大統領選挙では逆に、画期的な現象も起きている。

 それは、民主党候補者であるバーニー・サンダース上院議員(74)の躍進だ。当初、アメリカのメディアはサンダースをほとんど泡沫扱いしていたが、いまや大本命のヒラリー・クリントン前国務長官に肉薄する勢いで、勝利の可能性もゼロではなくなってきた。

 サンダースが注目されるのは、もともとは民主党とは関係ない無所属議員だったことに加え、自ら堂々と「社会主義者」だと名乗っていることだ。

 それがいまでは民主党の大統領候補者になるかもしれないというところまで登りつめているのである。それはいったいぜなのか。

 サンダースはユダヤ系ポーランド移民の息子で、シカゴ大学在学中には人種差別反対運動に加わり逮捕されるなど、活動家としても筋金入りだ。卒業後はしばらくイスラエルのキブツで過ごし、大工や映画製作者、作家、研究者などの職を転々とした後、政治家になる。その政治姿勢は一貫して「弱者を守る」というものだ。市長、下院議員を経て2006年に上院議員に当選するが、社会主義者が上院議員になるのは史上初のことだった。

 今回の大統領予備選挙でもサンダースは社会主義的政策を強く打ち出している。公立大学の無償化、労働者の最低賃金の倍増、上位1%階層に対する重課税、企業助成政策の廃止、国民皆保険の導入などだ。中間層以下の社会的弱者に対する支援を全面的に打ち出す一方で富裕層の責任強化を強く主張するのが特徴だ。さらに、5年間にわたる計1兆ドルの公共投資を行い、若者を中心に1300万人の雇用をつくりだすとも公約する。

 いったいそんなカネがどこから出てくるのかという問いには「(リーマンショックで銀行を救うために投じられた)莫大な血税が返還されれば、財源調達が可能だ」と言い放つ。要するに、金持ちや不道徳な金融機関が貯め込んだ膨大なマネーを取り戻し、労働者や貧困層、若者、マイノリティーに再分配しようという発想だ。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 嵐の暴露本第二弾に、櫻井、松潤
2 米で反格差サンダース人気なのに日本は
3 林真理子がなんとキムタク批判!
4 元少年Aを直撃した文春の妄想記事
5 NYT前支局長が安倍の報道圧殺を批判
6 東国原「文春ハニートラップ説」珍根拠
7 福島で甲状腺がんがさらに増加も黙殺
8 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
9 娘婿まで追放、メリーの暴走老人ぶり
10 嵐の暴露本出版!メンバーの不仲話も
11 芸能記者がSMAP騒動を本音で
12 ぱるるのグラドル攻撃に無神経の声!
13 嵐メンバーの意外な恋愛事情
14 キムタク最大のタブーとは?
15 ディーン・フジオカが日本女性に…
16 SMAPを殺したのはキムタク
17 芸能マスコミはなぜジャニーズに弱い
18 しのぶとさんまが戦争政策を真っ向批判
19 小林麻耶がラジオで涙の本音吐露
20 事故物件と住宅ロンダリング実態
PR
PR
1しのぶとさんまが戦争政策を真っ向批判
2英大手紙が“安倍の圧力で司会者降板”
3女性誌が今年も安倍政権批判を継続!
4自殺した秘書が議員を刑事告訴する準備
5テレ朝・橋下徹の冠番組は放送法違反
6安倍チル議員を告発元秘書が不審死
7坂上忍と山里亮太が戦争政策にNO!
8安倍首相と東条英機は口癖まで同じ!
9ケント・ギルバートに“捏造”発覚!
10NYT前支局長が安倍の報道圧殺を批判
11林真理子まで安倍政権に危機感
12丸山議員が「民主主義は戦勝国の論理」
13日本会議だらけ「視聴者の会」の企み
14福島で甲状腺がんがさらに増加も黙殺
15保守女子座談会で保守オヤジの悪口大会
16米で反格差サンダース人気なのに日本は
17メリー氏が文春の記者に「殴るぞ」…
18清原、野村だけじゃない転落野球選手
19元少年Aを直撃した文春の妄想記事
20田宮二郎自殺の真相を夫人が告白!
PR
PR

カテゴリ別ランキング

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事