新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「ポルノ規制をすると性犯罪が増えます」は本当か?

      2014/12/16

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ずいぶん昔の話題なのですが何かの拍子に出てきたので。
こんなグラフがシェアされていました。

スポンサーリンク
 

このグラフを見ると単純にポルノ規制をすると性犯罪が増えるかのように見えます。
果たしてこの傾向は真実なのでしょうか?

上記グラフの出処を探っていると、以下のサイトが見つかりました。

□ 児童ポルノ法の改正案が国会に提出 <規制で逆に児童が危険にさらされる恐れ> 2013.5.29 – SKY NOTE

この統計は、法律が厳しくなったから検挙数が増えたからでは?という話が来ると思うが、これは、検挙数の統計ではなく、認知件数と言って、被害届が出された数なので、捕まった数ではなく、性犯罪者の増加を意味している。

当初は自分も法律が厳しくなったから検挙数が増えてるだけじゃあ?なんて思っていましたが検挙数ではなく被害届の出された数だそうです。

つまり、

仮想媒体を規制をすればするほど、本物の少女に向かって性欲が向かっている

という事実が見て取れます。
ではなぜそうなってしまうのか?

過去に性犯罪っていうのは再犯率が高いというのを聞いたことがあります。
その理由の一つに性犯罪というのは本能から起こしている犯罪だからというのがあったと思います。
よく、人の三大欲求として食欲、睡眠欲、性欲があげられることが多いですが、
食べないと死にますし、寝なくても死ぬ、そんな欲求と並べて言われるくらい性欲というのは抑えきれない衝動なわけです。

今まではその欲求を紙媒体やビデオなどが処理してくれていたんですね。
そこを禁止してしまったら当然、対象がリアルに向かざるをえないわけです。
なんとも論理的な理由ですね。

さらに以下のサイトでは詳しく分析しています。

http://homepage3.nifty.com/hirorin/loli03.htm

「さて、90年代以降はどうなっていますか?」
――97年頃から、被害者がまた増えてますね。ピークは2003年頃です。
「99年に児童ポルノ法が施行されて、店頭から少女ヌード写真集が姿を消しました」
――ええっ!? じゃあ、少女ヌード写真集の出版と少女の強姦の件数は反比例してる!?

あなたの知らない児童ポルノの真実 via kwout

日本に少女ヌード写真集が出現したのが60年代末とのことでそれ以降強姦被害者数は順調に減ってきていたのですが、89年に起きた「東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件」をきっかけに規制が厳しくなり、
1999年に「青少年保護育成条例(児童ポルノ禁止法)」が交付されてから再び増加に転じています。

こうなってくるとますます、ポルノの規制は性犯罪を増やしているということになりますよね。
実際は平成9年以降犯罪認知件数自体が増加しているということも影響していて、そのことにも触れた上で筆者は以下のように結論づけてます。

確かに言えるのは、これらの統計からは、少女のヌード画像が性犯罪を誘発するなどという結論は決して導けない、ということです。もしそうなら、70~80年代の性犯罪は激増してなきゃおかしい。また、99年に児童ポルノ法が制定されたことによって、子供を狙った性犯罪が減らなきゃおかしい。

つまり、性犯罪が増えるとまでは言わなくても抑制にはなっていないということは間違いないとのこと。

まさかこういった情報を政府の方たちが知らないということもないでしょうから、
「児童ポルノ禁止法」に関しては性犯罪を減らす以外のなんらかの別の理由があるんでしょうね。

■ 今日のまとめ ■
児童ポルノ禁止法は性犯罪を減らすのが目的の法律ではないようだ。

 - コラム

アドセンス広告メイン

Comment

  1.   より:

    ブロードバンドの普及に合わせて、性犯罪と出生率が低下してるよな気がするんですが。

  2. 氷河期親父っさん より:

    むしろJKミニスカ&援交&化粧を規制しろよww

  3. 名無し より:

    性犯罪に限らず、犯罪全体が減少傾向。
    ただ警察がデータを簡単に改ざんできるのが現状のでなんとも言えない。橋下率いる大阪では、警察署が犯罪を水増しならぬ、水減らししてた。
    あと再犯率と言っても、それは「再犯者率」。性犯罪を犯した後、更に同じ性犯罪を犯した人の率だと思いがちだが、違う。
    実は出所した後に、別の窃盗などの事件を犯しても、再犯率と呼ばれているのが現状。厳密な意味での、性犯罪の「再犯率」は実は低い。
    例えば、幼女が◯◯された事件が発生すれば、ニュースでバンバン報道されてないと不自然だが、いつも同じ韓国沈没船のニュースばかり。
    つまり、そんな凶悪な事件は日本で起きてないと考えるのが普通なのだ。

  4. より:

    ★韓国はポルノを禁止した結果、世界一のレイプ国になった。

  5. より:

    ★日本で発生してるレイプは全て在日と沖縄米軍による犯行である。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

聴いてる人は1日平均2時間足らず…ラジオ視聴者の平均視聴時間などをグラフ化してみる(2014年12月度版)(最新) - ガベージニュース
いまどきの中学生はラジオを聞くと酔う

自分も中学生の一時期ラジオにはまっていた頃がありました。 なんかね。こんな遅くま …

女子高生
通勤電車に女性専用車両がある理由は痴漢が多いから

Facebookで流れてきた以下の「note(ってのがハヤってるみたいですね)」 …

ネット選挙解禁とは言え、なんでもやっていいというわけではない

まあ、当然っちゃあ当然なんですが、ネット選挙解禁なんて言っても公職選挙法に抵触す …

クリスマス直前にお台場から発信!サンタクロースミュージックフェス開催のお知らせ|コラボレーションジャパン株式会社のプレスリリース
事件はクリスマスに起きていた。サンタクロースミュージックフェスの現実

何年か前にはお正月にグルーポンおせちがしょぼいと話題になっていましたが、 今度は …

NHK受信料は払うな。裁判でテレビがあっても契約書がなければ支払う必要はないとの結果

テレビネタをもう一つ。 今度は電通などには一切影響を受けないNHKさんのお話です …

【訃報】バービー人形の恋人 “ケン” になりたいと570万円かけて整形した男性が死去 / ブラジルの “リアルケン” セルソさん(20) | ロケットニュース24
自ら人権を捨てたブラジル人男性「リアルケン」セルソ・サンテバンスさん死去

自分で人間捨てて人形になりたいと思っていたらしいですが。。 ここまで派手に整形や …

悩んでる女性【素材】
今年の漢字は「安」、安倍政権や安保法案が理由

毎年ネタにしていたので今年も。今年の漢字は「安」だそうです。 これ聞いた、第一印 …

追いかけっこ
民主主義(多数決)ではプロフェッショナルの意見は反映されない

先日の衆議院議員総選挙で原発、戦争推進の与党が大勝した理由が分かりました。 それ …

そろそろ金銭的な安定を【年頭所感】

毎年やっているので今年もやります。 奇しくもなぜだかいつも5日という。 一応、今 …

道交法改正、環状交差点スタート 全国15カ所、新標識も - 47NEWS(よんななニュース)
これから「環状交差点(ラウンドアバウト)」が増えてくる理由

ゴールデンウィークのさなか、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 自分は今年は特に予 …