うさぼう(@usabo_tweet)です。
ライフエンジンの第2回オフラインセミナーに参加しましたのでレポートします。
第1回の時はレポートに全精力を注いだ記憶があります。
今回はいろんな意味で力が分散しております。
- 都合がつかなくて参加できなかったライフエンジンメンバーには、Workflowyのトピック共有。→5551文字書いておりましてなかなか盛りだくさんであります
- サプライズで5分間のLT(ライトニングトーク)を担当した→この記事の下にスライドを共有しました
そんなこともあり、j氏が講演で寝転がる写真を撮る余裕もありませんでした。数少ない2枚を共有します。
▼会場入り口。いろんな意味で今回のライフエンジンを象徴する一枚です
▼懇親会の風景です。参加者がさらりとこういうのを成し遂げてしまうのがライフエンジンの強みだと改めて認識しました。
▼私のLTスライドはこちら。何気に人生初LTです。10枚目あたりで緊張がピークに達するという不思議な現象も体験しました。でも伝えたかったことは伝えられましたし、改めてこんな機会を下さったjさんに感謝です。
終わりに
11月末から3カ月ぶりのオフラインセミナーでしたが、1期生同士の交流の回数や深さに改めて驚きました。私の偏学活動もその一端を担っているのは嬉しい限りですが、TwitterやFacebook、ハングアウトやその他イベントの交流がとにかく活発です。
主催者の発信に反応する形式ではなく、参加者が発信者になり相互交流するコミュニティ。これはとにかく面白いです(他のオンラインサロンは経験がないので比較はできません)。
今回また新たな仲間が増えたので新しい刺激が得られそうで楽しみです。