2014年より毎月11日にRainy Day Bookstore & Cafe(東京・西麻布)にてケイタニーがホスト役を務めるトーク&ライブ。ケイタニー率いるラブナイト制作チーム「ラブナイツ」が毎回ゲストにまつわる“何か”を探す旅に出かけ、その体験から生まれた歌を披露する他、フィールドレコーディングで採取した音や写真を織り交ぜた旅先レポートや、ゲストとの朗読・音楽・映像パフォーマンスなど、シンガーソングライター/サウンドデザイナーとして活動するケイタニーの真骨頂とも言える、1夜限りの贅沢なイベントです。(小島ケイタニーラブ特設オフィシャルサイトより)
-
「食えるか、食えないか」で悩むクリエイターへ、OxTからの答え
今やアリーナに立つ存在となった二人。「音楽はサービス業」と語る真意を訊く
-
ドラマなのになぜか唐突にミニコーナーが。「MC植物」制作陣のもの作り談義
-
文化を作り上げた名店ライブハウスO-nestの20年を店長らに訊く
他の箱と何が違う?海外バンドからアイドルまで、交流の場はこうして生まれた
-
MYTH & ROID、アニソンブームの一端を担ったTom-H@ckの反逆
『けいおん!』などを経て、アニメ市場に限界を感じる今、次の一手を投じる
-
リリー・フランキーが『シェル・コレクター』に単独主演した理由
マルチな才能を発揮する怪優が15年ぶりに単独主演を決めた野心作
-
amazarashiなりの生命賛歌「誰かの絶望の上で、誰かの命が輝く」
音楽、映像、小説、360度ライブ。全てを用いて表現せざるを得ない訴えがある
-
RAMMELLSインタビュー 結成わずか半年で注目の的へ駆け上がる
元OLD JOEのギタリストが始動させたバンド、瞬く間に早耳リスナーを騒がせる
-
連載『アジアのアート&カルチャー入門』Vol.8 フィリピン映画、注目の監督
-
70歳になってもときめくために、今をどう生きる? 秦 基博と語る
常に自分を更新させていく秦。ずっと歌い続けるための姿勢と暮らし方を訊く
-
半年間ひたすら彫り続けた、等身大サイズの木版画が『FACE』グランプリ受賞
-
ソニーは何も終わっていない。伊藤弘(groovisions)×田幸宏崇
グルビとソニーデザイナーが対談。未来のエレクトロニクスデザインはこうなる
-
『ラスト・ナイツ』紀里谷監督は海外進出した数少ない仲間。なぜ日本を出る?
-
哀しみを背負った女たちに懇願されてデビュー。45年目にブルースを歌う意義
-
シティボーイズが語る「歳をとったコメディアンは、もはや老害」
大竹まこと、きたろう、斉木しげるが、32年間続けた舞台に自ら幕を閉じる
-
Ken Yokoyamaの願い「未来を生きる子どもに希望を残したい」
自ら断言「今が人生のキャリアハイ」。でも、自分のための夢はもういらない
Got a minute ? 動画これだけは
NYのブルックリンに住む宅録女子Computer Magic。宇宙服がトレードマーク、SF映画とライトセーバー集めが趣味だというちょっぴりオタクな彼女の新PVは、ノイズの合間に映るレトロなファッションがキュートです。
What's Hot NOW! 人気の記事
-
1
倉科カナが法力でじじい&ばばあのブラホック外す、『珍遊記』冒頭公開
-
2
二階堂ふみ主演『蜜のあわれ』展、金魚少女・赤子の衣装を展示
-
3
伽椰子が「呪いのビデオ」を破壊、『貞子vs伽椰子』特報&追加キャスト
-
4
落語家・立川志の輔が「化け物」と言った桑田佳祐のスター性とは
-
5
鈴木亮平主演『HK/変態仮面』続編、新キャストに柳楽優弥、新井浩文ら
-
6
阿部寛&天海祐希の夫婦写真公開、遊川和彦の初監督作『恋妻家宮本』
-
7
『relax』復刊号で佐内正史や渋谷直角らの連載復活、小沢健二も寄稿
-
8
黒木華×岩井俊二『リップヴァンウィンクルの花嫁』が連ドラ化&特番
-
9
大森靖子の新作ジャケは『GANTZ』奥浩哉、解説は朝井リョウ
-
10
SEALDsの半年間に密着した映画『わたしの自由について』、5月公開