↑いいじゃない。吐き出せる場所があるなら、吐き出しちゃえばいいじゃない。
— りょう (@ogataryo) 2016年2月27日
こんばんは、りょうです。
何度も記事で書いてますが、年が明けてからこっち、ずーっとついてないことが続いてまして。
と言うか、もっと言えば今年度に入ってからずっと低迷中でした。
いろんなものが、低空飛行。
長男の小学校入学で生活のリズムが多少変わったのもあったでしょうし、仕事でも少し環境が変わったり、自分の気もそぞろになっていたのかもしれません。
振り返ってみて、よくここまでなんとか続けてこれたなぁ、と思うのです。
もともと、私は弱い人間なので、ブログでも実生活でも、いろいろ愚痴やら悩みやらネガティブな感情を垂れ流してしまってました。
でも、そのおかげで、なんとかやってこれてるのかなぁ、と思うのです。
キャパが狭い人間が、嫌なことを思いっきり溜め込んでたら、すぐに爆発しちゃうもんね。
別に、解決策なんてなくていい。
一方通行でもいい。
怒り、憎しみ、恨み、悲しみ、悩み、いろんなネガティブな感情を垂れ流すことって、大事だと思うんです。
そして、そういうのを垂れ流せる場を確保するっていうのも、とても大事なことだと。
家族でも、友達でも、職場の先輩や同僚や後輩でも、Twitterでも、ブログでも。
誰でもいいから、どこでもいいから、そういう場所を持っておきたい。
そして、家族や友達や職場の人や、Twitterやブログで仲良くしてる人の、そういう感情を垂れ流せる場所になりたいなぁ、と思ったり。
もちろん、解決策を出せたり、有用なアドバイスをすることなんてできないと思う。
でも、ただただ聞いてもらえるだけでも、軽くなる気持ちってあると思うんだ。
それで、その人が少しでも元気になってくれたら、私もまた、元気になれるんだ。
嬉しいことでも、悲しいことでも、気持ちを少しでも共有できたら、それはとても私にとっては喜ばしいことなんだ。
私には何の力もないけど。
話を聞くことくらいしかできないけど。
吐き出したくなったらいつでもおいで。
それでちょっとでも元気になったら、私も嬉しいんだ。
吐き出せるばしょがあるのなら、吐き出しちゃえばいいじゃない。
我慢することなんてないんだよ。
いつでも。
どーんとこいやーщ(゚Д゚щ)
あ、ちゃんとした解決策が欲しいなら、トピシュさんに美味しくいただいてもらうのもいいかもね(笑)
まぁ、そんな感じです。
私もまた、何か垂れ流すかもしれないけど。
そのときは、「うんうん」って、適当に流して聞いててね。
それでは。
↑どんな髪型にしようかなぁ。明日は久しぶりに美容室に行くんだっ!
— りょう (@ogataryo) 2016年2月27日