2016年02月27日
安倍首相 「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」
1 名前:ここまで来たらあと一歩 ★:2016/02/27(土) 12:42:03.86 ID:CAP_USER*.net
消費増税、先送りの兆候?…首相の発言に変化
安倍首相が、2017年4月の消費税率10%への引き上げを先送りする場合の状況について、「世界経済の収縮」を条件に掲げ始めた。
これまでは「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態」が起きない限り、予定通り実施する考えを強調してきた。与党内では「首相は軌道修正を図っている。再増税を見送る可能性が高まっているのではないか」(自民党中堅)との見方も出ている。
首相は最近の国会審議で、予定通り税率を引き上げる方針を明言する一方、「世界経済の大幅な収縮が実際に起きているかなど、専門的見地からの分析を踏まえ、その時の政治判断で決める」(24日の衆院財務金融委員会)などと強調している。
26日の衆院総務委員会でも、「株価、市場変動のみでなく、実体経済にどういう影響が出ているかも含め考えないといけない」と語った。年初から急激な円高、株安が進み、世界経済が不安定になる中、再増税を既定路線にしたくないとの思いが強まっているようだ。
周辺には「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」と、半ば悔やむように語っている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160227-OYT1T50029.html
安倍首相が、2017年4月の消費税率10%への引き上げを先送りする場合の状況について、「世界経済の収縮」を条件に掲げ始めた。
これまでは「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態」が起きない限り、予定通り実施する考えを強調してきた。与党内では「首相は軌道修正を図っている。再増税を見送る可能性が高まっているのではないか」(自民党中堅)との見方も出ている。
首相は最近の国会審議で、予定通り税率を引き上げる方針を明言する一方、「世界経済の大幅な収縮が実際に起きているかなど、専門的見地からの分析を踏まえ、その時の政治判断で決める」(24日の衆院財務金融委員会)などと強調している。
26日の衆院総務委員会でも、「株価、市場変動のみでなく、実体経済にどういう影響が出ているかも含め考えないといけない」と語った。年初から急激な円高、株安が進み、世界経済が不安定になる中、再増税を既定路線にしたくないとの思いが強まっているようだ。
周辺には「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」と、半ば悔やむように語っている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160227-OYT1T50029.html
3: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:42:34.73 ID:gi+F8qSA0.net
おい!
4: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:42:35.07 ID:ZmUk1XX20.net
誰か翻訳頼む
6: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:42:58.66 ID:NXwGfjBu0.net
____ / \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつは
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
17: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:44:24.56 ID:ERIG6iUL0.net
えーと
どういうこと?
どういうこと?
19: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:44:26.96 ID:LhMFEnzF0.net
分かってんのに何でゼロにしないの?
31: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:45:51.40 ID:n0EkxDA+0.net
それ分ってるなら10%やめろよwww
32: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:45:53.36 ID:NBcpq7C80.net
なにをいっているのか分からない
36: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:46:24.45 ID:S2p3dDun0.net
これ99%の国民がポカーンだろw
意味不明すぎて
ならさっさと引き下げろよ、税収も増えて国民もお金が増えて喜ぶ、誰も損しない
意味不明すぎて
ならさっさと引き下げろよ、税収も増えて国民もお金が増えて喜ぶ、誰も損しない
38: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:46:38.19 ID:Uz1lVCFa0.net
責任をもって8%に上げるとか言ってたよな
48: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:48:05.08 ID:av2fEVUn0.net
>>1
突然どうした?
突然どうした?
52: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:48:48.31 ID:Ruu9/i4U0.net
じゃあ責任とって他の人に代わればいい。
あれだけ「自分が責任取る」って言ったんだから。
あれだけ「自分が責任取る」って言ったんだから。
57: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:49:26.41 ID:iMeQOpFK0.net
言いだしっぺは民主の野田じゃなかったか?
63: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:49:50.02 ID:S2p3dDun0.net
安倍は嫌いじゃないが、
こういう知能が足りないところを時々露呈してしまうところがあるよね
こういう知能が足りないところを時々露呈してしまうところがあるよね
66: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:50:16.82 ID:iplb5Kox0.net
やる前にわかりそうなもんだが・・・
67: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:50:17.76 ID:Z325BJqf0.net
消費税は平等でも収入は平等じゃないからなぁ
そりゃ貧乏人は財布の紐を締め付けるわ
そりゃ貧乏人は財布の紐を締め付けるわ
70: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:50:30.23 ID:FpJSSfgP0.net
何急に言うこと変えてんだよ
72: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:50:36.61 ID:KdCSCJWj0.net
え?分かっててやったんじゃなかったの?!
78: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:51:12.42 ID:1+Cjuzit0.net
4月から5%に戻せ
うまくいったら3%にしろ
うまくいったら3%にしろ
84: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:51:43.35 ID:gi+F8qSA0.net
消費税3%まで戻したら、バブル期みたいにみんなの
羽振りがよくなるんじゃねーの?
羽振りがよくなるんじゃねーの?
87: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:51:58.29 ID:iEbrTCCV0.net
5%に戻すなら、早めにいってくれ
機械のプログラムだってボランティアで修正してるんじゃないんだがなぁ
機械のプログラムだってボランティアで修正してるんじゃないんだがなぁ
97: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:52:37.24 ID:rYOSxGDk0.net
医療福祉を下げて消費税を5%に戻せばいいよ
102: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:53:01.92 ID:/ZH5Kc2/0.net
上げるのが社会実験なら下げるのも社会実験と言っていいだろう
なんなら撤廃してくれても良い
なんなら撤廃してくれても良い
112: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:53:24.57 ID:kMrhPrqo0.net
分かってるけど10%にしますってか?
www
www
116: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:53:39.14 ID:Mmwci1140.net
だから10%にあげるお!!
とか言い出しそうなんだが
とか言い出しそうなんだが
123: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:54:20.11 ID:wX5EUy5D0.net
消費税を上げて税収が下がったというなら、公の場で発言して、その責任を取れ。
135: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:55:34.61 ID:TkqhcV4U0.net
財務相はどう責任取るんですか
144: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:56:07.23 ID:ZidNyZ8R0.net
つまり経済制裁して税収減らしたかったのか
頭おかしいな
頭おかしいな
148: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:56:22.78 ID:K6qZUAOk0.net
よくここまで判断を間違えられるものだ。
150: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:56:36.82 ID:ijjjRqh40.net
そもそも消費することに税金かけるのがおかしいんだよ
161: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:57:18.46 ID:8Ou/E87A0.net
金は天下の回り物というが、
金が動くたび8%上乗せじゃあ、回るわけがない。
金が動くたび8%上乗せじゃあ、回るわけがない。
156: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:57:00.00 ID:bTI2fPPx0.net
そこに気づくとは安倍ちゃん天才か
165: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:57:21.38 ID:Ae3g4QFK0.net
今更ふざけた事言ってんな
景気冷え込んだのはお前のせいだろ
景気冷え込んだのはお前のせいだろ
168: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:57:30.04 ID:3Wk02XVJ0.net
いずれにせよ8%というのは中途半端だから早く上げるなり下げるなりして
昔のように内税で統一して欲しい
昔のように内税で統一して欲しい
170: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:57:37.07 ID:WhEdFDpx0.net
こうなった時の為に景気条項入れてたのに勝手に削除して10%強行
叫んでおきながら再延期ちらつかせて手柄にしようとしてるとか死んでくれ
叫んでおきながら再延期ちらつかせて手柄にしようとしてるとか死んでくれ
180: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:58:25.51 ID:ir9SNhqO0.net
発言の整合性が鳩山なみになってきたな
181: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:58:30.98 ID:YWks6Ecl0.net
などと意味不明なことを供述しており動機は不明です
現場からは以上です
現場からは以上です
183: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:58:35.85 ID:ZrKtPvdq0.net
わかってるなら、二度と上げるな。足りない分は法人税で賄え
188: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:58:53.47 ID:WEOwuCsP0.net
どうせまた選挙終ったら、上げないとは言ってないとか言って上げる
193: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 12:59:09.41 ID:sGQJFXsj0.net
糞官僚が日本を支配し続けるかぎり日本は良くならず悪くなる一方
217: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:00:19.03 ID:unjWjtiL0.net
言ってることがコロコロ変わるな
とりあえず、アベノミクスは失敗した
消費税増税なんて論外だ
とりあえず、アベノミクスは失敗した
消費税増税なんて論外だ
223: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:00:33.57 ID:z1iH7jsi0.net
消費税のせいにしないで、アベノミクスの失敗を認めろ
225: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:00:36.69 ID:VDJEfOop0.net
いや、トリクルダウンが無い時点でアベノミクスは最初から空っぽだけどな
消費税がなければ体裁はもう少しマシだった程度
消費税がなければ体裁はもう少しマシだった程度
228: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:00:42.99 ID:sXqgfG5r0.net
10%に上がったら更に冷え込むんだよなぁ
231: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:01:00.96 ID:3dlg8MQm0.net
生活必需品だけでも3%にすれば、少しはよくなるよ
海外の軽減税率って、そのぐらい差があるもんだし
海外の軽減税率って、そのぐらい差があるもんだし
236: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:01:05.66 ID:zeV4HRp80.net
アベノミクスの成果って公務員と議員の給料が上がったことだろ
237: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:01:07.43 ID:8Ou/E87A0.net
消費税を上げて社会福祉に回しますと言ってたが、
全く社会福祉が好転してない件。
どうみても社会福祉以外に使ってるとしか
全く社会福祉が好転してない件。
どうみても社会福祉以外に使ってるとしか
257: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:02:13.90 ID:V3V3bKux0.net
余裕無いのに国外に援助名目のバラマキやめてくれんかね
243: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:01:20.16 ID:lodTJTM50.net
デフレ時に消費税上げたら税収落ちるって経済学者が言ってたのにやっちまったからな
244: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:01:21.79 ID:DGKkuRTn0.net
実際に庶民のサイフの中の総量は同じなんだから、
消費に回るか、税金として支払って政府が使うか、どっちかだけ。
総量を増やさないと無意味
消費に回るか、税金として支払って政府が使うか、どっちかだけ。
総量を増やさないと無意味
253: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:01:58.61 ID:EuahSJR30.net
ちょっと理解できない
税収を減らしてでも増税しなきゃいけない合理的理由があるのか
税収を減らしてでも増税しなきゃいけない合理的理由があるのか
261: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:02:24.12 ID:XGvoc8kI0.net
大事なのは所得が上がる事
269: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:02:57.02 ID:D0E+l+lj0.net
増税すればどうにかなると思ったボンボンの安倍ちゃん
270: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:02:57.88 ID:QLCf9lF90.net
安倍は操り人形かよ
ルーピーじゃあるまいし
ルーピーじゃあるまいし
274: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:03:17.43 ID:5tpoiYQn0.net
総理ギャグは良く分からないな
290: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:03:59.62 ID:5l8NyObe0.net
消費税の税収を底辺層に直接還付する仕組みだったら消費税いくら上げてもいいぞ
まともに再分配しろや
まともに再分配しろや
291: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:04:02.43 ID:mVyV3N2L0.net
「4月から、5%に引き下げます。」って言えば解決なんじゃないの?
303: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:04:38.00 ID:aqcfzwSj0.net
じゃあ下げればいいじゃん
316: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:05:27.62 ID:cesIncXB0.net
上げる前からみなさん指摘されていましたがいったい何なん?
変態太鼓持ち議員の絶賛だけ聞いててもだめだよ
変態太鼓持ち議員の絶賛だけ聞いててもだめだよ
320: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 13:05:42.22 ID:Bn7zExeK0.net
今ごろ、わかったのか。
遅すぎるな。
遅すぎるな。
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456544523/
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by 2016年02月27日 18:29
こんなガイジが首相やってんだから経済も傾くわ
黒田と一緒に自害しろよ
黒田と一緒に自害しろよ
2. Posted by 名無し@MLB NEWS 2016年02月27日 18:31
ようやく財務官僚の五味どもを説得し始めたか
わざと流して様子を探ってるんだと思う
わざと流して様子を探ってるんだと思う
3. Posted by 2016年02月27日 18:31
いっその事消費税20%まで一気に上げてみてよ。
どこまで消費が冷え込むか見てみたいw
どこまで消費が冷え込むか見てみたいw
4. Posted by 2016年02月27日 18:31
別に軽蔑したりしないから、
「世間知らずの官僚が税率上げようとするけど逆らえないんです」
と正直に言ってもいいんだぜ?
「世間知らずの官僚が税率上げようとするけど逆らえないんです」
と正直に言ってもいいんだぜ?
5. Posted by 2016年02月27日 18:32
何コイツ
6. Posted by 2016年02月27日 18:32
頭ウジ沸いてんのか?
7. Posted by 2016年02月27日 18:32
除鮮がんばって〜
8. Posted by 名無し 2016年02月27日 18:32
これでも野党よりマシとか狂ってるわ
さっさと他の候補が台頭してくれんかね与野党共に
こっちはいつでも他に投票する準備はできとんねん
さっさと他の候補が台頭してくれんかね与野党共に
こっちはいつでも他に投票する準備はできとんねん
9. Posted by 、 2016年02月27日 18:32
消費税廃止にしろよ
10. Posted by 2016年02月27日 18:33
わかってねーな
安倍さんは最初から消費増税反対だったんだよ
民主時代に三党合意があったからやむなく上げただけ
安倍さんは最初から消費増税反対だったんだよ
民主時代に三党合意があったからやむなく上げただけ
11. Posted by 2016年02月27日 18:34
お前らが選んだ自民だろ、なんとかしろよ
12. Posted by 名無しさん 2016年02月27日 18:34
消費税上げろって言ったの誰だかわかってるのかな?
13. Posted by 2016年02月27日 18:34
バカしかいないな
消費増税を確定したのは野田内閣だぞ
消費増税を確定したのは野田内閣だぞ
14. Posted by 2016年02月27日 18:35
簡単に言えば財務官僚が適当な事言ったんだろ
15. Posted by a 2016年02月27日 18:35
うーん、ちょっとよく分からない。とりあえず様子見。
でも軌道修正出来るのは悪くない事だと思うわ。
でも軌道修正出来るのは悪くない事だと思うわ。
16. Posted by 2016年02月27日 18:36
そもそも増税決めたのは民主党で自民は反対だったような
どこで安倍が上げたことに変わったんだろう
どこで安倍が上げたことに変わったんだろう
17. Posted by 名無し 2016年02月27日 18:37
みんな分かってた事を今更言い出すってなんなん…
18. Posted by 哺乳類 2016年02月27日 18:37
財務省「消費税率上げれば景気が好循環して消費も税収もアップ!」(狂乱)
19. Posted by 名無しさん 2016年02月27日 18:37
違憲のまま法案をゴリ押しする首相ですし
自分の都合で景気条項削除なんて楽勝だわな
法によるブレーキ機能など無いのだよ安倍ちゃんにはwww
自分の都合で景気条項削除なんて楽勝だわな
法によるブレーキ機能など無いのだよ安倍ちゃんにはwww
20. Posted by 名無しのオージャン 2016年02月27日 18:38
さっさとトイレに戻れ
な〜〜にが、バイ!アベノミクス!だ
恥ずかしい(笑)
な〜〜にが、バイ!アベノミクス!だ
恥ずかしい(笑)
21. Posted by 2016年02月27日 18:38
いつまで民主(野田)に責任転嫁するのか
22. Posted by 名無しさん 2016年02月27日 18:38
※8
白紙や白紙
白紙や白紙
23. Posted by 名無し 2016年02月27日 18:38
あれ?
増税決めたのって、民主党政権ですよね・・・
元スレで指摘した人居ないの?
自民で先送りとかにしてたのに
増税決めたのって、民主党政権ですよね・・・
元スレで指摘した人居ないの?
自民で先送りとかにしてたのに
24. Posted by 2016年02月27日 18:39
ドイツとかフランスとかスウェーデンとか、20パーセントくらいで普通なんだが。
8パーセントや10パーセントは安過ぎるだろ。早急に15パーセント以上にするべき。
社会福祉を充実させなくて良い、あるいは財政破綻しても仕方ないって言うなら
話は別だが。
8パーセントや10パーセントは安過ぎるだろ。早急に15パーセント以上にするべき。
社会福祉を充実させなくて良い、あるいは財政破綻しても仕方ないって言うなら
話は別だが。
25. Posted by 2016年02月27日 18:39
世間では民主党政権がなかったことになってるのか…
26. Posted by あ 2016年02月27日 18:39
さすがにネタだろ?
27. Posted by あ 2016年02月27日 18:40
消費税上げるの決めたのって消費税増税反対って言ってた民主じゃなかったっけ?
28. Posted by deta 2016年02月27日 18:40
所得税は 景気に 影響されて 税収が予測しにくいが
消費税は 翌年の 税収が予測しやすいという点 があ
るわけで そこいら辺を 財務省が強く押したんだろ。
消費税は 翌年の 税収が予測しやすいという点 があ
るわけで そこいら辺を 財務省が強く押したんだろ。
29. Posted by ななし 2016年02月27日 18:41
自民はとっとと安倍変えろ、もうお終いやこいつ
30. Posted by 名無しさん 2016年02月27日 18:41
※13
おいおい、景気条項削除したのは誰だよwww
安倍だろうがwww
おいおい、景気条項削除したのは誰だよwww
安倍だろうがwww
31. Posted by 2016年02月27日 18:41
よし、分かってるなら話は早い
4月から5%に引き下げな
4月から5%に引き下げな
32. Posted by 2016年02月27日 18:41
次の選挙で民主が勝てばまた増税だよな
消費税増税決めたのは野田なんだしまた同じことやるぞ
消費税増税決めたのは野田なんだしまた同じことやるぞ
33. Posted by 2016年02月27日 18:41
病状が悪化の兆しか?下痢で脳みそまで出ちゃったんだろうなw
34. Posted by 名無しのオージャン 2016年02月27日 18:41
また下痢なのか?
35. Posted by 2016年02月27日 18:41
理解するんじゃない、感じるんだよ!
36. Posted by 2016年02月27日 18:42
※19
違憲って・・ ふつうに考えれば憲法9条があるのに自衛隊があること自体が違憲だし、
しかし自衛隊はどう考えても必要だし
常識的に考えれば、現在の日本国憲法自体がおかしいだろ・・
護憲とか言ってる連中の方が頭おかしい。
違憲って・・ ふつうに考えれば憲法9条があるのに自衛隊があること自体が違憲だし、
しかし自衛隊はどう考えても必要だし
常識的に考えれば、現在の日本国憲法自体がおかしいだろ・・
護憲とか言ってる連中の方が頭おかしい。
37. Posted by 2016年02月27日 18:42
※24
欧州辺りは国民に還元するし国民が政府を監視出来てる
日本はね国民にさほど還元しないし上に従うしかしなくて監視出来てない、あげく財界が力を持ちすぎているから
欧州辺りは国民に還元するし国民が政府を監視出来てる
日本はね国民にさほど還元しないし上に従うしかしなくて監視出来てない、あげく財界が力を持ちすぎているから
38. Posted by 八神はやて 2016年02月27日 18:42
(;゚-゚)
いやいや、消費税は国の財源としてアイデアは正しい。けど現行のシステムでは集めたハズの税金が途中で行方不明になってしまう。
(;゚-゚)
リアルな通貨経済をやめるとか、日本中のレジを国が管理するとかできないとマイナスな結果になる〜
いやいや、消費税は国の財源としてアイデアは正しい。けど現行のシステムでは集めたハズの税金が途中で行方不明になってしまう。
(;゚-゚)
リアルな通貨経済をやめるとか、日本中のレジを国が管理するとかできないとマイナスな結果になる〜
39. Posted by あ 2016年02月27日 18:43
魔法の言葉「福祉のため〜」
これで何でも通っちゃうもんね
これで何でも通っちゃうもんね
40. Posted by 2016年02月27日 18:43
ゲリノミクス
税金ブリブリ垂れ流し
税金ブリブリ垂れ流し
41. Posted by 名無しさん 2016年02月27日 18:43
※23
景気次第で増税を先送りにする為の条項を
削除したのは自民党っていうか安倍政権ですよ
景気次第で増税を先送りにする為の条項を
削除したのは自民党っていうか安倍政権ですよ
42. Posted by 2016年02月27日 18:43
増税したら消費が増えるとか言ってた専門家は
マジで頭がおかしいと思う
マジで頭がおかしいと思う
43. Posted by 名無し板拾い読み 2016年02月27日 18:43
消費税増を決定したのは民主党政権なんだから
民主党政権に向かって言ってるんだろ
民主党政権に向かって言ってるんだろ
44. Posted by ななし 2016年02月27日 18:43
アベノミクス第4の矢で 消費税5%に下げようぜ
45. Posted by 2016年02月27日 18:44
※33 ※34
サヨって、陰湿な個人攻撃しかできないんだな。下品な生き物だな。
サヨって、陰湿な個人攻撃しかできないんだな。下品な生き物だな。
46. Posted by 2016年02月27日 18:44
全部野田が悪い
47. Posted by 2016年02月27日 18:44
周囲のサポートでまだ何とかなってるけど、正味の話、個人の能力としてはポッポと大差ないだろ
48. Posted by 名無しさん 2016年02月27日 18:44
あたかも直接そう発言したかのようなタイトルは止めろ、風説の流布かと
それどころか先送りに関して明確に条件を設定し始めたってことは先送りの可能性が出てきたって事だぞ
それどころか先送りに関して明確に条件を設定し始めたってことは先送りの可能性が出てきたって事だぞ
49. Posted by 2016年02月27日 18:45
※45
言ってて恥ずかしくないのか?
言ってて恥ずかしくないのか?
50. Posted by 2016年02月27日 18:45
減税しても景気が好転するかは分からんけどな。
結局消費者が金遣う気になるかどうかだけなんだから
どんな経済政策も意味はない。
ぶっちゃけ何もしなくても、景気が好転するって皆に思い込ませられれば好転するし
好転しないと思われたら何しても好転しない。
結局消費者が金遣う気になるかどうかだけなんだから
どんな経済政策も意味はない。
ぶっちゃけ何もしなくても、景気が好転するって皆に思い込ませられれば好転するし
好転しないと思われたら何しても好転しない。
51. Posted by 匿名 2016年02月27日 18:45
記事の最後にさらっと首相が周辺に漏らしているこの言葉としてこれが載っているけども
さすがにこれは取材無しで妄想で書き加えてるんじゃないのかね..
さすがにこれは取材無しで妄想で書き加えてるんじゃないのかね..
52. Posted by 2016年02月27日 18:46
所得税廃止にしろよ
53. Posted by 2016年02月27日 18:46
え?タイトルを見て安倍に対してまた民主党がブーメランでも投げたかと思ったら安倍本人の発言かよw
54. Posted by 名無しさん 2016年02月27日 18:46
※36
憲法おかしい→改憲
なら分かる。
憲法おかしい→憲法無視して法案可決
はおかしい。
憲法おかしい→改憲
なら分かる。
憲法おかしい→憲法無視して法案可決
はおかしい。
55. Posted by 2016年02月27日 18:47
※48
使い方が間違ってるぞ>風説の流布
使い方が間違ってるぞ>風説の流布
56. Posted by 2016年02月27日 18:47
消費税の引き上げは国内だけの問題じゃないんだよ。
いい加減オウムみたいに上げるなだけ言ってるんじゃねえよ。
学習しろ。
いい加減オウムみたいに上げるなだけ言ってるんじゃねえよ。
学習しろ。
57. Posted by あ 2016年02月27日 18:47
だから言ったろ
俺が総理大臣になった方が日本欲なると
俺が総理大臣になった方が日本欲なると
58. Posted by 2016年02月27日 18:47
消費税増税による景気の冷え込みに関して、まずは責任を取るべきだろ
10%に上げるかどうかはそれをしてから議論すべきこと
8%に上げたことで景気や社会情勢がどう変わったか評価せずに10%引き上げするしないを考えたって意味は無い
まずは現状を認識して、その上で引き上げするかしないかではなく、必要が不必要かから議論すべき
8%引き上げ時点で10%の話を持ってきてたのは8%を通しやすくするための詭弁だろ?いつまでその話を引きずるつもりだ
10%に上げるかどうかはそれをしてから議論すべきこと
8%に上げたことで景気や社会情勢がどう変わったか評価せずに10%引き上げするしないを考えたって意味は無い
まずは現状を認識して、その上で引き上げするかしないかではなく、必要が不必要かから議論すべき
8%引き上げ時点で10%の話を持ってきてたのは8%を通しやすくするための詭弁だろ?いつまでその話を引きずるつもりだ
59. Posted by あ 2016年02月27日 18:47
周辺の言葉だから実際は知らんが
実際に言ってたら鳩レベルだな
実際に言ってたら鳩レベルだな
60. Posted by 2016年02月27日 18:49
※37
国民に還元されてない?
たとえばの話、日本で生活保護で生活している人が何人いると思ってるの?
税収よりも支出が大幅に多いのが我が国の現状だろう。
国民に還元されてない?
たとえばの話、日本で生活保護で生活している人が何人いると思ってるの?
税収よりも支出が大幅に多いのが我が国の現状だろう。
61. Posted by 名無しさん 2016年02月27日 18:49
いや、つか未だに「民主政権ガー」とか言ってる奴なんなの?
交代直後ならまだ分かるが、自民が政権取り返してから十分時間経っただろ。
もう「民主のせい」は通用せんわ。いくらでも変えられるんだから。
交代直後ならまだ分かるが、自民が政権取り返してから十分時間経っただろ。
もう「民主のせい」は通用せんわ。いくらでも変えられるんだから。
62. Posted by 2016年02月27日 18:49
一応書いとくけど消費税上げるの決めたのは民主党だからな
その後安倍政権がそれを止められたかどうかは知らん
その後安倍政権がそれを止められたかどうかは知らん
63. Posted by 名無し 2016年02月27日 18:49
安倍ちゃーん!
まだそれ言っちゃダメ!
売国省庁・財務省がまた暗躍して甘利の二の舞になるよ。
まだそれ言っちゃダメ!
売国省庁・財務省がまた暗躍して甘利の二の舞になるよ。
64. Posted by 2016年02月27日 18:49
それでもお前らは消去法で自民とか寝言言っちゃうんだろ?
65. Posted by 名無し 2016年02月27日 18:49
10%が控えてるんならまだ間に合うだろうがw
何でもう手遅れみたいに言ってるんだよw
そう言うくせにしっかり10%はやるんだろ?
何でもう手遅れみたいに言ってるんだよw
そう言うくせにしっかり10%はやるんだろ?
66. Posted by 名無し 2016年02月27日 18:50
なら消費税戻せよ。何言ってんだコイツどうせ増やすんだろ
67. Posted by 2016年02月27日 18:50
いんや。小売りが正しく消費税表示して正しく課税してればここまで冷え込まなかったよ。便乗値上げと「+税」とか詐欺まがいの表示ばっかやるから。
68. Posted by 2016年02月27日 18:50
わかってるなら、全部の責任を財務省に擦りつけていいから、さっさと5%に戻せよ
69. Posted by あ 2016年02月27日 18:50
>>62
3党合意なんですが、民主とどこなんですかね
3党合意なんですが、民主とどこなんですかね
70. Posted by 2016年02月27日 18:51
※54
>憲法おかしい→改憲
なら分かる。
それならば安倍政権を支持するべきだな。
他の政治家で憲法改正に着手しそうな有力なのは、今のところいない。
>憲法おかしい→改憲
なら分かる。
それならば安倍政権を支持するべきだな。
他の政治家で憲法改正に着手しそうな有力なのは、今のところいない。
71. Posted by 2016年02月27日 18:51
学が無いんだから発言には注意しないといけないよ