"無差別論破"我々が存在していない状況でも物は存在していた。水…大地。これらは証明されている。   (2/27 18:47:54)

ゆうたさっきから逃げてるということは   (2/27 18:47:54)

Archer@凛っていうか「存在する」ってなに?   (2/27 18:47:42)

ジャンフランコではやっぱり香りという「概念」はありえないのかな   (2/27 18:47:34)

Archer@凛お察し   (2/27 18:47:27)

ゆうたねぇそろそろ本題に戻りたいんだけど   (2/27 18:47:26)

Archer@凛??????????????????   (2/27 18:47:20)

"無差別論破"ソースも何も自明だ。   (2/27 18:47:12)

醤油(。・ω・。)動物が味を判断するのでは   (2/27 18:47:11)

Archer@凛それただの仮説にすぎねえだろ   (2/27 18:46:57)

不知火半袖まぁ香りは感覚だから、生物いないと存在しないっしょ(っ´ω`c)   (2/27 18:46:55)

ジャンフランコすっげ―深いの   (2/27 18:46:51)

Archer@凛ソースだせっつってんだ   (2/27 18:46:49)

せxあくまで人間の作った概念なので、人間以外には判断できない気がする。   (2/27 18:46:49)

しろ残存すらもわからないよね   (2/27 18:46:48)

"無差別論破"それは香なのだ。   (2/27 18:46:46)

ゆうた実際の物としては、ね   (2/27 18:46:35)

ジャンフランコ化学物質そのものは香りではないもんね   (2/27 18:46:29)

"無差別論破"香は存在する。香が存在しないという根拠が皆無。   (2/27 18:46:29)

醤油(。・ω・。)生物だから入るか   (2/27 18:46:28)

せx人間が存在しない場合、味や香が存在するかどうかは誰が判断するのだろう。   (2/27 18:46:27)

ゆうた「香り 」は存在しないんだよ   (2/27 18:46:23)

醤油(。・ω・。)生き物って花も生き物に入りますか   (2/27 18:46:18)

"無差別論破"例えば、我々が誕生する前だ。物は存在していた。   (2/27 18:46:08)

ゆうたそこに残るのはするのは「香り」を引き起こす化学物質だけなの   (2/27 18:46:07)

Archer@凛「人間が存在せずとも他の生物は存在する。」この命題が真であることを示す手立ては?   (2/27 18:46:05)

不知火半袖他の生き物もいなくなったら(っ´ω`c)?   (2/27 18:46:03)

醤油(。・ω・。)僕は論破してないよ   (2/27 18:45:37)

せxふむ。   (2/27 18:45:36)

"無差別論破"人間が存在せずとも他の生物は存在する。   (2/27 18:45:31)

Archer@凛それどっからの観測結果?   (2/27 18:45:04)

ゆうただからさ、香りは存在しないんだって   (2/27 18:45:03)

Archer@凛人間が存在せずとも物は残存する?   (2/27 18:44:56)

"無差別論破"しろと醤油がゆうたを論破したか。   (2/27 18:44:47)

ジャンフランコむむむ   (2/27 18:44:45)

醤油(。・ω・。)人間がいないってことはその香りがわからないってことかムシャムシャ   (2/27 18:44:31)

ジャンフランコ化学反応を起こすことなしに「味」やら「香り」はないのでは。だから化学反応を起こす主体なしでは、そういうのなくなってしまいそう   (2/27 18:44:23)

ぎうひjひおjpjjななくさがゆ   (2/27 18:44:11)

醤油(。・ω・。)ムシャムシャ   (2/27 18:44:10)

"無差別論破"存在する。はい、論破。人間が存在せずとも物は残存する。それに香は存在する。   (2/27 18:44:07)

ぎうひjひおjpjjはるのななくさ   (2/27 18:44:07)

醤油(。・ω・。)草の匂い、あー草おいし   (2/27 18:43:55)

ゆうたそもそも香りとか味ってどうやって出来るか知ってる?   (2/27 18:43:49)

しろお花にハチが飛んでいくのはどう説明するの   (2/27 18:43:48)

"無差別論破"息も実在していないわけか。   (2/27 18:43:22)

ゆうた香りも存在しないよ   (2/27 18:42:58)

"無差別論破"しかし、物の味や香なわけだから、実在する。   (2/27 18:42:57)

ジャンフランコなんか面白いなこのテーマ   (2/27 18:42:50)

醤油(。・ω・。)まあ動物はいるから   (2/27 18:42:43)

"無差別論破"味までは不明だがね。   (2/27 18:42:30)

不知火半袖ロボ作って、これは甘いとか判断させても、ロボが味を感じてるとは言いがたいんでは(っ´ω`c)   (2/27 18:42:22)

"無差別論破"香は存在するよな。   (2/27 18:42:15)

ジャンフランコ概念にできるのか味って。経験にならできるが   (2/27 18:42:10)

Archer@凛せやな   (2/27 18:42:00)

しろ他の動物がいるから   (2/27 18:41:58)

"無差別論破"お前の理屈では数字も実在していないのか。   (2/27 18:41:53)

ジャンフランコ味という概念…ねぇ…   (2/27 18:41:44)

不知火半袖化学反応の結果としての、感覚、が味じゃね(っ´ω`c)   (2/27 18:41:41)

ゆうたじゃあこの世界に人間がいなくなっても味と香りは存在するのかな?   (2/27 18:41:37)

不知火半袖ちょいまって(っ´ω`c)味そのものが存在するわけではないでしょ   (2/27 18:41:27)

ジャンフランコ  (2/27 18:41:23)

"無差別論破"概念と感覚は別。   (2/27 18:41:20)

醤油(。・ω・。)月を寿司に変えてみるとわかりやすいよ   (2/27 18:41:15)

醤油(。・ω・。)万有引力ね   (2/27 18:41:02)

Archer@凛とらえられるんじゃないかってこと   (2/27 18:40:58)

Archer@凛その二つは違うものとして   (2/27 18:40:55)

Archer@凛例えば物理的に違う動き方をすれば、   (2/27 18:40:50)

ゆうたそれはあくまでも概念として存在してるわけよ   (2/27 18:40:49)

Archer@凛まあ、ようはなんでもいいけど、   (2/27 18:40:44)

"無差別論破"現実に存在している。味と香は。現実的なものは実在している。   (2/27 18:40:39)

ジャンフランコニュートンは敬虔なキリスト教信者だったのだ   (2/27 18:40:31)

Archer@凛ごめん俺の例が悪かった   (2/27 18:40:21)

醤油(。・ω・。)ニュートンはリンゴ   (2/27 18:40:11)

"無差別論破"速度も実在していないわけだ。   (2/27 18:40:01)

童帝にゅうううううううううううううううううううとん   (2/27 18:40:00)

せxガリレオか   (2/27 18:39:54)

醤油(。・ω・。)同じ形をしたもので 重さがちがくても落ちるスピードは同じ   (2/27 18:39:51)

ジャンフランコ毎秒9mくらいだっけ   (2/27 18:39:50)

ゆうたあとさ、存在と実存これを履き違えるな 何度言えば分かるんだこの人は・・・   (2/27 18:39:47)

"無差別論破"そのままその言葉で応答しよう。   (2/27 18:39:40)


更新時刻 18:48:00 | 過去ログ閲覧不可