超リアルなCGでもCGとわかるのはなんでなの?

61

1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:21:57.391ID:6or+TyWO0.net

光の反射具合?




Share on Google+

2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:22:20.839ID:SfooS0rI0.net

質感

4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:22:43.168ID:UaOr49gS0.net

CGでは表現できない何かがある

5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:22:57.417ID:YI7Be0vW0.net

テッカテカだから
映画とかに使うようなCGはサラッと出されたら気付かないよ

6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:23:17.564ID:z33mjX+r0.net

超リアルなCGの定義が曖昧すぎてよくわからん

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:23:34.101ID:FCroPokH0.net

>>6
GTとか?

15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:25:26.076ID:z33mjX+r0.net

>>8
GRAN TURISMOであってる?
ゲームは全部CGって頭で理解してるからじゃね
映画とかワイヤーなのかCGなのかわかんねーよ

7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:23:23.212ID:Xf0ruQyU0.net

わからなかったら実写だと思ったままだから

76以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:42:16.455ID:c6jSKHFy0.net

>>7
これ

てかほとんど見分けつかないこと多くね?

9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:23:35.840ID:/7OYKMcm0.net

動きがぬるぬるしてる

14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:24:49.358ID:DvAn79mU0.net

最近のはたまに分からん




16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:25:41.388ID:ome7z0+M0.net

今じゃSFと全く関係ない映像作品でも使われまくってるけど
わからないやつはホントわからないんだよな

17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:25:51.845ID:Xf0ruQyU0.net

最近話題になったのだとこれだな


53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:36:43.452ID:L3eKskGb0.net

>>17
こいつ左半分と右半分で顔違いすぎねえか

58以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:37:53.377ID:/RXaoT3u0.net

>>53
目の大きさとかが一致してねえ奴とかごまんといるよ

67以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:40:40.562ID:o/Z2CKoN0.net

>>53
それこそが自然なんだよ
完全な左右対称な顔してる人って実は少ない
顔の真ん中に鏡立ててみればわかる

19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:26:35.099ID:+KPY7ODz0.net

34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:31:45.530ID:/RXaoT3u0.net

>>19
よーく見ると動きがなんか変だね

24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:28:35.179ID:Xf0ruQyU0.net

これは若干CGっぽい気もするが言われなきゃ気づかんだろう



30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:30:03.337ID:Yx0ebE4Q0.net

>>24
服とかはほぼ完璧だな
やはり顔か

36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:32:14.921ID:fpt/K5rd0.net

>>24
ドラマのワンシーンとかで出てこられたらまったく気付かないレベル

27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:29:31.396 .net

本物の生き物には魂が宿っているから

29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:29:51.151ID:iXa5ZiZo0.net

違和感がなさすぎるのが違和感

31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:30:26.138ID:FCroPokH0.net

>>29
うん

37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:32:15.889ID:+KPY7ODz0.net

↓CG


↓リアル


49以下、\(^o^)/でVIPがお送りします (ワッチョイW 6033-Y0ST)2016/02/25(木) 03:34:59.571ID:LgKmx11t0.net

>>37
よく見ると椅子の木目が同じやつがあるな




50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:35:10.293ID:a8Y30V8o0.net

>>37
建物とか車とかはやっぱり物によればCGに見えんな

63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:39:42.022ID:hc7hursJ0.net

>>37
こんなん言われないとわからんわ

38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:32:40.783ID:d7o1vup8a.net

CGっぽく見える写真もあるし

39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:33:08.954ID:sUVWvvzD0.net

まず大気中の散乱を表現するにはマシンスペックの都合上ほぼ不可能で
リアルな光量とノイズ量
そして空気中のチリよる色味のむらなんかはなかなか表現できない
それでもレンダリングするソフトの開発が進められていてかなり精巧なものはあるけど
現実とはまた違った表現になる

60以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:38:25.602ID:ome7z0+M0.net

>>39
その辺は10年以上前から普通に計算できるようになってる
ただしパラメータの置き方にかなりのセンスとノウハウが要求される

44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:33:40.443ID:Cnyk6FYQd.net

これは最初実車と思ったなぁ


https://www.youtube.com/watch?v=6WfHq6NEKmI


87以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:55:09.070ID:Pue/FeEx0.net

>>44
実写だぞ

46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:34:32.631ID:7afbOYekd.net

人間って案外相手の体の劣化やら老廃物の具合やらまで無意識で捉えてんのかもしれんな
だからCGで再現されてないから違和感覚えるとか
建物は知らん

51以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:35:12.577ID:Uj16+Fr/0.net

アンリアルエンジンってすごいよな
これも完全に実写だと思った

https://www.youtube.com/watch?v=VUKcSiAPJoQ


77以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:42:42.224ID:TQifXUa40.net

>>51
PS4でマリオ出たらこうなるのかなwww

80以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:43:58.002ID:qaNtBZA+d.net

>>51
いつケツワープするのか気になってしまう

56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:37:09.178ID:atO2fTEF0.net

汚くないと言うか質感が変と言うか

61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:39:17.820ID:gjtVWKeK0.net

こういうのとか



66以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:40:25.475ID:FCroPokH0.net

>>61
衝撃だわこんなん

75以下、\(^o^)/でVIPがお送りします (ワッチョイW 6033-Y0ST)2016/02/25(木) 03:41:56.360ID:LgKmx11t0.net

>>61
曲面の頂点数やべえ
どんだけ母線引いてんだよ

65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:40:09.432ID:+KPY7ODz0.net

↓リアル


↓CG


69以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:40:57.381ID:CRQopjGtE.net

絶対CGと称して写真貼ってるだろお前ら!

74以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:41:51.665ID:qaNtBZA+d.net

なんでCGって白っちゃけてるの?

78以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:43:03.397ID:o/Z2CKoN0.net

タイタニックとかでもCGどこに使ってるのかわからない

82以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:50:38.902ID:+KPY7ODz0.net

恐竜なんかはCGってわかるけど、草木や無機質だと気が付かんわ

https://www.youtube.com/watch?v=j6Dqe_O91fA


https://www.youtube.com/watch?v=bK6vCPcFkfk


93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 03:58:32.130ID:tBd/roGP0.net

やっぱ最大の敵は髪か
顔だけならCGと分からなかったかもしれないけど髪がかつらみたいだ

99以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/25(木) 04:17:23.828ID:GA4Pakay0.net

>>93
髪とか皮膚とかって何万単位で存在するからそれを一つ一つ一つのオブジェクトにして物理演算させなきゃリアルにならんのだろうね。まだまだまだ難しそう


via http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1456338117/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(61)
1001 学名ナナシ 2016-02-27 08:05:13 ID:NWFjNzVh  *この発言に返信
>>51
マリオが例のプールにいるのかとオモタ
1002 学名ナナシ 2016-02-27 08:10:51 ID:YzgwMDk0  *この発言に返信
静止画はもはやぱっと見でもよく見ても判らないものが多いかも

動いてたらたいていボロがでる
物理を無視した動きすることが多いし……

たとえば
モンハンの巨大な剣はどう見ても人間より重いから
人間を中心に振り回すのは無理で
どうやっても互いの周りをまわるような動きになる
足を踏ん張ってどうにかなるレベルの力ではなくぜったいにすべる
1003 学名ナナシ 2016-02-27 08:13:26 ID:OGY0NGRm  *この発言に返信
>>30
目だよね 生きてない目
1004 学名ナナシ 2016-02-27 08:16:31 ID:MzU2YWJl  *この発言に返信
CGの中でも出来の悪いものをCGって判ってるだけで
わかんないものはわかんないよ
判るのはメイキングでこれはCGですって言い切った分だけ

だいたいISISに人質に取られて殺された日本人二人の映像だって結局CGかどうかなんて結論でなかったじゃん

真偽が定かでないと誰も結論出せないのが現状
1005 学名ナナシ 2016-02-27 08:20:21 ID:Zjk0Nzcz  *この発言に返信
>>51
確かに例のプールに見えたわ
1006 学名ナナシ 2016-02-27 08:22:22 ID:YmE1YWYy  *この発言に返信
リアルになるほどゲームが白けるとこあるよね
銃で撃たれたのに薬のんで即回復とか
1007 学名ナナシ 2016-02-27 08:24:44 ID:MGM0MmZi  *この発言に返信
動画だと人や動物の動きが気になるかな。
関節を動かしたときの皮膚や筋肉の
伸縮する感じがまだ不自然だと思う。
1008 学名ナナシ 2016-02-27 08:26:28 ID:YzljZDc5  *この発言に返信
白黒だったらPS3レベルでも見分けつかん
1009 学名ナナシ 2016-02-27 08:32:26 ID:YTIzZjJh  *この発言に返信
昔は砂ぼこりとか水しぶきで分かったけど今はどうなんだろ
1010 学名ナナシ 2016-02-27 08:34:19 ID:N2I4ODVh  *この発言に返信
あとはやっぱり動きじゃないか、アニメととか だと不自然にヌルヌル動きすぎている
1011 学名ナナシ 2016-02-27 08:37:05 ID:Y2VmOWU0  *この発言に返信
女性は胸を見られていると100%気がつく理論と同じだな
気が付いていないのは分からないだけ
それに加えて実際は違うのにそうだと思い込んでるのも含まれる
1012 学名ナナシ 2016-02-27 08:39:21 ID:ZWVhZWVi  *この発言に返信
>>1003
視線が伏し目気味でちょっと不安な感じがするけど、それは別にカメラ目線にすればいいだけの話で、
リアリティという意味ではむしろ気合の入った顔より、>>30の言ってる服のほうが断然CGっぽく見えるわ
1013 学名ナナシ 2016-02-27 08:41:12 ID:MzZjYTJl  *この発言に返信
映画のピンポン(窪塚洋介)の観客が全部CGだって知って超ショック受けたわ
1014 学名ナナシ 2016-02-27 08:45:37 ID:ODdmNjQ1  *この発言に返信
>>37
言われてもCGっぽさが皆目わからんやんけ
1015 学名ナナシ 2016-02-27 08:56:59 ID:YzI3ZThh  *この発言に返信
>>17
俺には見分けつかないんだが・・・
1016 学名ナナシ 2016-02-27 08:58:54 ID:YjI4YjYx  *この発言に返信
肌荒れでも加えてみてほしい
1017 学名ナナシ 2016-02-27 09:01:57 ID:YzI3ZThh  *この発言に返信
CGは動いてなんぼだから、静止画なら問題なくても動くと分かるのがまだまだ多い。
背景になじんでんかったりな。
1018 学名ナナシ 2016-02-27 09:06:03 ID:NjJhMDFh  *この発言に返信
おカマが女に見えるか見えないかの違い
1019 学名ナナシ 2016-02-27 09:07:05 ID:N2NjZmYz  *この発言に返信
>>4

家電屋で大型4Kテレビでトランスフォーマーの最近の映画を流してたんだけど、
まるでPS4のゲームか何かで萎えた
1020 学名ナナシ 2016-02-27 09:08:57 ID:NTIzYjM2  *この発言に返信
スレにあるCGの女の子には具体的に説明できんが活力というか生命力が足りない、不思議だわ
でもCGだという先入観でそう感じるだけだろ?って言われたら否定もできない
1021 学名ナナシ 2016-02-27 09:09:17 ID:YzM4MGVi  *この発言に返信
ほとんどわからないけど、肌とか髪の毛はもっと個性があるんだよね。綺麗すぎてってのはそこで、それこそ少し汚いくらいがリアルなんだけど今度はその適度な汚さというか、個性を描くのが難しいよね。
3D描くのとは違う技術になってくる
1022 学名ナナシ 2016-02-27 09:11:24 ID:ZDY1Mjc2  *この発言に返信
>>30
うん 目だね
1023 学名ナナシ 2016-02-27 09:16:24 ID:ZTNhMGVh  *この発言に返信
>>17
凄いリアル。

CGといわれてみれば、光彩と制服の影が作り物っぽい気もしてくるけど、いわれないとわかんない。
1024 学名ナナシ 2016-02-27 09:17:36 ID:OTY4ZTVk  *この発言に返信
CGって結局、良くできた殻みたいなモノだからじゃないかな。

人間の皮膚下には筋骨があり、血液が通っている。
だからこそ、動作に連動して皮膚も微妙に動くものだし、
光も強さや当たりようによって血色ってものが透けて見える。

まぁ、最近はこの辺もある程度再現できる技術もあるらしいが
まだ完ぺきとは言い難いわな。
1025 学名ナナシ 2016-02-27 09:18:47 ID:NDRlMDAw  *この発言に返信
アニメや映画の効果エフェクトとして被せるCGだと元画との差異を見分けるのは難しいよ。
あと、CGは現実には存在しない描写に専ら使われるからCGだ!と見抜いて良い気になってるだけで、現実の補完として使われてる場面では見抜けて無いから、気付いてないだけだろ
1026 学名ナナシ 2016-02-27 09:20:42 ID:YWQ0MmZm  *この発言に返信
>>24
実写写真のほうが修正修整で3Dに寄せてきてるからな。
物真似されるタレントのようだわw
1027 学名ナナシ 2016-02-27 09:21:43 ID:ZDI2NWU3  *この発言に返信
肌の質感が違う
肌が呼吸してないような感じ?生っぽさがない
1028 学名ナナシ 2016-02-27 09:22:11 ID:NDRlMDAw  *この発言に返信
>>24
後ろの建物とか、きっちり描いた後にボカしてるのだろうけど写真なら一瞬で済む作業をここまで行うモチベーションがどこから来るのか、すごいな。
1029 学名ナナシ 2016-02-27 09:25:19 ID:YzllMmU1  *この発言に返信
>>65
逆だろ
1030 学名ナナシ 2016-02-27 09:37:57 ID:NTE3YjMx  *この発言に返信
>>1
髪の毛です。スレの誰も言及してないけど
1031 学名ナナシ 2016-02-27 09:39:21 ID:NTE3YjMx  *この発言に返信
>>75
出たーw専門用語使いたがりww
1032 学名ナナシ 2016-02-27 09:39:50 ID:ZTI3OWU1  *この発言に返信
>>17
髪の毛の光の乱反射みたいなノイズが無いからだろうね
1033 学名ナナシ 2016-02-27 09:51:01 ID:ZDI2Yjgz  *この発言に返信
うぶ毛がない
1034 学名ナナシ 2016-02-27 10:02:06 ID:NzQ4MjJl  *この発言に返信
>>24
静止しているにしても髪の毛に動きがなさすぎる
1035 学名ナナシ 2016-02-27 10:03:27 ID:NzQ4MjJl  *この発言に返信
>>1
髪の毛に動きがなさすぎる、静止しているにしても変にまとまりすぎていたり
1036 学名ナナシ 2016-02-27 10:06:28 ID:NDdiZWQ4  *この発言に返信
>>75
↑こういうガキみてーなツッコミがいちいち目に入るから、※欄のポップアップはやめてくれ
1037 学名ナナシ 2016-02-27 10:10:05 ID:MzhlM2Y4  *この発言に返信
>>1030
スレは最後まで読もう
1038 学名ナナシ 2016-02-27 10:10:42 ID:N2QxZGRi  *この発言に返信
>>30襟がなんか不自然

1039 学名ナナシ 2016-02-27 10:13:22 ID:NTk5ZDY5  *この発言に返信
>>53
顔面が左右対称な人間のが少ないし、わざとそうしてると作成者が言っていた。
1040 学名ナナシ 2016-02-27 10:14:50 ID:YWUzZjY2  *この発言に返信
>>19
これで十年前か・・・
1041 学名ナナシ 2016-02-27 10:38:09 ID:NmE5Y2Iy  *この発言に返信
>>1
超リアルならわからないよ!
1042 学名ナナシ 2016-02-27 10:39:44 ID:ZGRhODdk  *この発言に返信
皮膚がなんか実際の皮膚とは違う柔らかさ感を醸し出してる気がする
1043 学名ナナシ 2016-02-27 10:45:48 ID:NDVjMjgw  *この発言に返信
無機物はほぼわからん
生き物はまだまだ先だな
1044 学名ナナシ 2016-02-27 10:48:39 ID:NTVlMTVh  *この発言に返信
>>1028
背景は強めにボカした写真はめ込んでるだけだろ
1045 学名ナナシ 2016-02-27 11:08:26 ID:MzU3MjBl  *この発言に返信
でも俺のおとんなんか10年くらい前に浜崎あゆみのCM見て「あっこれ・・・バーチャルアイドルなんでしょ?」って言ってたから
1046 学名ナナシ 2016-02-27 11:29:50 ID:YTYwNmYx  *この発言に返信
>>75
鍵盤の手抜き感が際立つね!頑張ったんなら最後まで通せよっって感じ
1047 学名ナナシ 2016-02-27 11:31:01 ID:ZmRhZWE3  *この発言に返信
>>17
凄いな…
これよりリアルじゃないリアルが沢山あるぞ…
1048 学名ナナシ 2016-02-27 12:08:23 ID:Nzc1N2Yx  *この発言に返信
>>2
俺に話しかけてくる。本物なら話しかけない
1049 学名ナナシ 2016-02-27 12:16:24 ID:Nzc1N2Yx  *この発言に返信
>>99
ハゲはゲーム向きか
1050 学名ナナシ 2016-02-27 12:19:42 ID:OWY0NDA4  *この発言に返信
CGの研究すりゃ何が問題として残ってるかわかるから、自ずとチェックポイントはわかってくるよ。とりあえず陰影の部分は課題としてかなり残ってる。表面化散乱している物質の透過した先の陰影とかね。
1051 学名ナナシ 2016-02-27 12:20:06 ID:NTA0ZjJk  *この発言に返信
>>24
首とネクタイの質感がおかしい
1052 学名ナナシ 2016-02-27 12:27:43 ID:ZDY0NDhl  *この発言に返信
>>34
なにいってんだ
これもともと人間の動きだぞ
1053 学名ナナシ 2016-02-27 12:51:30 ID:MzJlODRh  *この発言に返信
微細なヨゴレと空気感かな

あと重さ。これ未だに思う。CGは重さを感じられない。
なんでだろうね。
1054 学名ナナシ 2016-02-27 13:11:41 ID:NzI3OGIz  *この発言に返信
>>65
上はHDR加工された写真、下はCGであってるよ
1055 学名ナナシ 2016-02-27 13:17:09 ID:NmI2ZmE1  *この発言に返信
CGの女は自然に見せてもどっかに製作者の欲望が出てるから萎える
1056 学名ナナシ 2016-02-27 13:47:57 ID:NTBjN2E1  *この発言に返信
>>82
海外のVFXはもうメイキング見ないと見分けつかないくらいになってるよ。判断するのはありえないシチュでするしいかない。
1057 学名ナナシ 2016-02-27 14:00:43 ID:YWEwOTdh  *この発言に返信
CGと書いてあるからCG思うわけで、実写にCGって書いたらCGに見えてくる。
1058 学名ナナシ 2016-02-27 14:06:04 ID:MDExMTZi  *この発言に返信
ありえないカメラワークしてると確実にCG
1059 学名ナナシ 2016-02-27 15:23:29 ID:MjAxYTc5  *この発言に返信
細かくしなくていいから印象合わせの方を
1060 学名ナナシ 2016-02-27 15:28:00 ID:MGVkMDUw  *この発言に返信
ハリウッドは撮影も一流だもの(メソッド確立してるし)
1061 学名ナナシ 2016-02-27 15:28:33 ID:MGVkMDUw  *この発言に返信
負けてるのはCGだけちゃうやろ!
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(61)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
61