対談の中で、人事のプロといわれる海老原嗣生さんが、我らライフネット生命の岩瀬大輔さんとの対談の中で、盛大にやらかしています。
【岩瀬大輔×海老原嗣生】総合商社が「新卒至上主義」なのは当然か?
[引用]
海老原:商社は今、総合職の女性採用って、もうほとんどやっていないんですよ。夜、接待する場面が当たり前にある。接待担当は女の人のいる店を紹介したりもするんです。
2014年でとある大手商社の国内新卒正社員採用が224名、うち女性69名89名(やまもと註:数字見間違いました… ご指摘ありがとうございました)、海外事業所込みでいうと1,460名、うち女性695名であり、海老原さんの言っていることは完全な嘘というか、何か別の事情で勘違いをして踏み込みすぎたかという内容になっています。
当然、それは違うんじゃないのという指摘は多数出ているわけで、さすがにきょうび「接待するから総合職に女性は採用しない」という商社があるはずもなく、それどこ情報よ? みたいな感じになるのは仕方が無いのかなと思うわけであります。
大手総合商社7社全ての人事とお付き合いがありますが、明確にウソですね。各社の採用人数とか、採用方針とか、入社後の仕事内容とか調べて発言してほしいですね。居酒屋の雑談ではなく、メディアの記事ですので…。 https://t.co/Gh5EDwEAyG
— 飯田 悠司 / YUJI IIDA (@yuji_iida_719) 2016年2月26日
newspickがこんなウソを流したらあかんでしょ。いつの時代の情報なんだよ。。。 https://t.co/KecIfJrX6j
— 総合商社の中の人 (@shukatsushosha) 2016年2月26日
で、かねがね気になっていたのですが、このNewsPicksというのは有料記事の対談その他でちゃんと編集者がファクトチェックしているのでしょうか。また、NewsPicksの取り上げている経済記事についているコメント欄で、明らかに錯誤の内容が含まれて晒されていることがあるんですけど、これって掲載しているNewsPicks側の責任であるということなんですよね? 有益な情報も多いし、新しい経済誌、経済サイトとしての取り組みは面白いと思う一方、本当にこんなんで大丈夫なのかと心配になります。
個人的には、この手のランディングページ泥棒をNewspicksはそろそろ改めて欲しいと思う一方、ビジネスマンを集めて作っているはずのコメント欄でも、専門性から外れると人間はこうも微妙なことを言ってしまうのか見本市になっている状態ですので、引き続き頑張っていただきたいと願っております。
- 【好評配信中!】ご購読はこちら→やまもといちろうメールマガジン『人間迷路』
- 【月1で豪華ゲストが登場!】山本一郎主宰の経営情報グループ「漆黒と灯火」詳細はこちら!