映画をイメージしたカクテルが飲めるらしい。
そんなテンションの上がるワードを聞いた映画好きの僕らは、渋谷駅に集合した。
八月の鯨とは?
映画をイメージしたカクテルが飲める
お酒の名前が全部映画のタイトルという、
映画好きにはたまらないお店なのである。
しかもちゃんとその映画をイメージして
カクテルが作られているのだ。
アクセス
JRの場合、渋谷駅ハチ公口から出て
渋谷センター街をまっすぐ進み、マクドナルドを越えたところの、
渋谷門ビルのB1Fにあります。
徒歩5分くらいです。
渋谷門ビルのB1Fにあります。
徒歩5分くらいです。
住所:東京都渋谷区宇田川町28-13 渋谷門ビル B1F
営業時間
[月~金・土・日・祝]
open 18:00 〜 6:00
定休日はないんですね!
渋い外観
お、あった!あれだ!
この一つ一つのパネル全部に
さまざまな作品が埋め込まれている、、!
たのしい!!
映画好きはこの外観に吸い寄せられるでしょう。
オシャレな店内
カウンターと、2人〜4人の座席がいくつか。
なんともオシャレな店内。
友達数人でとわいわい飲んでも楽しいような、
はたまた落ち着いて深い話もできるような、
女性一人でも気軽に飲みにこれるような、
なんでも受け入れてくれるような良い雰囲気でした。
メニュー
まず、興奮したのがこのメニュー。
うおお、知ってる映画がたくさん。。
え、これもあるの!?
うおおおおぉぉ。どれ頼むか迷ううううう。
↑ 映画好きならこうなります。
そして見つけてしまったのが、
メニューにない映画のカクテルもお作りします。
の文字。これは、、いろいろ頼んでみたい!にやり
映画をテーマにした創作カクテルは200種を超えるそう。すごい。
レビュー
ぼくらが頼んだお酒たちを紹介しよう。
ライフイズビューティフル
まずぼくが頼んだのはコレ。
大好きな作品である。「人生って、楽しくって、素晴らしいんだよ」
そんなことを教わった。
そして、カクテルが登場。
しかも陽気なお父さん(登場人物)の感じがめっちゃ出てる。太陽をイメージしたのかな?
とても納得!
「プラダを着た悪魔で」って頼むのが
なんかおもしろかった。笑
カクテル登場!
わ、分かる。。映画の雰囲気とバッチリ合ってる!
トイストーリー
メニューにないのも頼んでみよう!
ということで頼んだのが
みんな大好きトイストーリー!
え、なにこれええええ!!
まさか、、
春の桜をイメージしたピンクかな?
放火の火をイメージした赤っぽさかな?
そんなことを考えるのも楽しい。
夏になると毎年必ず観る。
これもメニューにはなかった。
「時をかける少女で」
「アニメですか?実写版ですか?」
え、それによって変わるの!?(驚)
もちろんアニメで注文する。

一番上に乗っているピスタチオはまさか、、
理科実験室にて転がっていたあのクルミみたいなやつ!?
これを理解した僕ら3人は思わず声を上げた。
そして下の白いふわふわは、
夏の入道雲をイメージしているのだろうか。
ポテチ
「これはないかもなぁ」
ということで試しに頼んでみたポテチ。
ということで試しに頼んでみたポテチ。
「ポテチですね。かしこまりました。」
え、あるの!?
てことはもっとマイナーな作品でもイケるんじゃないか、、?という可能性を感じた瞬間だった。
「本物のポテチとか入ってたら面白いね」
と話していた僕らの予想はいい意味で裏切られた。
野球の白球の白色と、あとなんか聞いたんだけど忘れた。←
なんでこの感じなの?と思ったら、
マスターに聞けば丁寧に説明してくれる。
アヒルと鴨のコインロッカー
もうお気づきの方もいるかもしれないが、
このカクテルの意味をマスターに聞いて腑に落ちた。
気になる方は行ってみて聞いてみなさいよドルジ。
気になる方は行ってみて聞いてみなさいよドルジ。
またまた伊坂さん。
もちろんメニューにはない。

これはちょっと興奮したので書いておく。
下の赤は血を表していて、その上の黄色は返り血を浴びるのを嫌う蝉が着ていたレインコートを、上の黒っぽいのは鯨を表しているというこだわりっぷり。
一同、おおおお!となった。
料金
いくらなのかが読めなかった。
見てみると、だいたい800〜950円だった。
あの雰囲気とクオリティでこれは満足。
3000〜4000円もあれば十分楽しめるかと。
映画ブック
オススメの映画や、たぶんテーマを変えていろいろなジャンルを紹介している。僕らがもらったのには「オススメの動物映画」がいくつか紹介されていた。
これはとても嬉しい。
内容は3ヶ月ごとに更新されるみたいです。
最後に
映画好きには超たのしいBARです。
映画トークが止まらなくなります。
映画トークが止まらなくなります。
映画をそんなに知らない人も
あ、これ観たい!となったり、
オススメの映画を教えてもらえたり、
映画を観るキッカケになるとおもいます。
朝6時までやっているので、二軒目で利用したり、
渋谷で終電を逃したときなんかも良いかもしれないです。
インスタグラムで「#八月ノ鯨」で調べてみると楽しいですよ!
ぜひ皆さんもいってみてください♩