こんにちは。高校生のとき合宿中に山で見つけたうさぎのフンを理科の先生へのお土産に持ち帰り、引きつった笑顔で「あ、ありがとう…」と言わせたことのあるエリサです。
(研究材料になるかと思って…本当に喜ばせようと思ってやったんです…)
そんな私も大人になり、当時よりは思いを汲み取れるようになりました。
自分がミニマリストになり、他のミニマリストさんたちとも交流する中で学んだ、ミニマリストさんを喜ばせられると思うギフトを3つ、ご紹介します。
歯ブラシ界のロールスロイス
歯ブラシって、通常はプレゼントに選ばれないものだと思います。
だけど歯ブラシの中でも高級品に該当するこちらは別。
1本1000円前後という、ちょっとしたギフトにも使える価格帯。
透明なボディはどんなインテリアにも馴染みます。
程よい期間(1ヶ月くらい)使える消え物なので、万が一趣向に合わなくても安心。
【参考】歯ブラシ界のロールスロイスで、口の中に風が吹き抜けるような体験をする - 魔法使いのシンプルライフ
misokaを使ったミニマリストさんたち
『歯磨き粉不要』の歯ブラシがミニマリストにはオススメ - malzack blog
MISOKA(ミソカ)の歯ブラシ-水だけで磨ける、素晴らしい歯磨き体験。|ヨガとシンプルライフ
爽快感が最高、美しい歯ブラシMISOKA - よりどりみどり
変形できるお皿
すずという金属の特性を生かして作られた「すずがみ」は、日本古来の文化と先進的な感覚が融合した魅力を持っています。
収納時は折り紙を折る前のように平たくなり、使う時には周囲を曲げて好きな形の器に。
職人さんが作る工芸品なので、大切な方への贈り物にもふさわしいです。
シンプルでありながら創造性を感じる「すずがみ」は、ミニマリストさんの心をくすぐるでしょう。
(私はさっそくお世話になっている方の贈り物に選び、さらにウィッシュリストにも入れました)
サイズは13×13cmのほか、11cm、18cm、24cmとあります。
取り皿サイズの13cmが使いやすそう。
個性を出せるカタログギフト
メールアドレスを知っているだけで送れるAmazonギフト券- Eメールタイプも良いですが、せっかくだからちょっぴり個性を出して贈りたいときもあるはず。
そんなときはおしゃれな本のように送れる、カタログギフトがおすすめです。
中でもベルメゾンのカタログギフトは、細やかな心配りがなされていて、贈る方・受け取る方も喜びが増しそう。
名入れできるもの、カードタイプ、グルメに特化したものなど選べます。
消え物という意味では、食べ物やお花、そしてバルーンアート(強引な普及活動)。
趣味趣向が合うものとしては書籍「トランクひとつのモノで暮らす」(ちゃっかり宣伝)も良いと思います。
以上、ミニマリストさんを喜ばせられるギフト3選でした。
参考になれば幸いです。