情報システムのトピックス-PR-

最新Java情報局

Stream APIの演習、様々な処理でストリームを使ってみる
 いざストリームを使おうとしても、なかなかすんなりとはいかないのも仕方がないところです。今までのJavaのプログラミングスタイルからすると、ストリームのスタイルは大きく異なります。特に関数を用いて処理を指定していく方法は、今までのJavaではあまりありませんでした。今回はさまざまな処理をストリームで行うことにより、ストリームを使う上での考え方を紹介していきます。
[ 2016/02/25 ]
Stream API、ストリームに欠かせない4つのメソッド
 Project Lambdaの3回目となる今回は、ストリームの中間操作と終端操作を紹介していきます。
[ 2016/02/12 ]
Java SE 8、Stream APIの基本を理解する
 今回から、Project LambdaのStream APIについて取り上げていきます。基本的には、Stream APIを使いこなす方法をメインに紹介していく予定です。しかし、Stream APIはかなりボリュームのあるAPIなので、今回はStream APIの基本的な部分を紹介していきます。
[ 2016/01/28 ]
Java SE 8のラムダ式はどうやって活用するか
 新連載の初めに取り上げるのは、Project Lambdaです。今回はProject Lambdaの一番基本となるラムダ式について。特に自作するクラスやライブラリーでラムダ式をどのように扱っていくかを紹介していきます。
[ 2016/01/15 ]
「JavaOne 2015」レポート、JavaでREPLとNew HTTP Client編
 Java SE 9で最も注目されているのはProject Jigsawですが、その他にも注目すべき機能があります。その中で、今回はProject KullaとNew HTTP Clientのセッションを中心にご紹介します。
[ 2015/12/25 ]
「JavaOne 2015」レポート、注目浴びたProject Jigsaw
 前回から、世界最大のJavaのカンファレンスであるJavaOneのレポートをお送りしております。前回はキーノートセッションをまとめました。今回、次回はカンファレンスセッションについてレポートします。
[ 2015/12/18 ]
2016年以降Javaはどうなる、年次イベント「JavaOne 2015」レポート
 2015年10月24日から5日間に渡って、米国サンフランシスコ市にて世界最大のJavaのカンファレンスである「JavaOne(JavaOne 2015)」が開催されました。現地の様子を3回に渡ってお届けします。今回はキーノートについて、次回はセッションについてレポートします。
[ 2015/12/10 ]

今週のトピックス-PR-

▲ ページトップ

これからのIT投資術-PR-

ピックアップコンテンツ-PR-

>>もっと見る

日経コンピュータ Digital

イベントINFO -PR-

最新号

注目のセミナー

申込受付中!

展示会&セミナーによる顧客開拓
テクニック

展示会の小規模ブースでも顧客は集まる!リード開拓の実践テクニックを伝授!【3/4開催】