【画像】「全ての食べ物がまずい」「栄養失調寸前」 英国へ留学した姉から届いたLINEが切実で泣きそう
2月26日(金)16時31分配信
Twitterユーザーのmidoriさんに届いた、英国へ留学したという姉からのLINEが切実と話題になっています。 あらゆる食べ物がまずく、唯一まともに食べられたというオレンジで食いつないでいるというのです。か、かわいそう……。
食事にもデザートにもキットカットにも果物にもぶどうジュースにも水にもフィッシュバーガーにも裏切られ続けた
その追いつめられっぷりはかなりのもので、「ご飯が死ぬほど不味い」「デザートが死ぬほど甘い」「肉が獣の味がする」「今日のご飯は洗剤の味がした」と普段の食事のクオリティーから始まり、
・キットカットは日本にも売ってるからおいしいはずだと思ったら味が甘すぎた
・果物ならと思っていちごを買ったら農薬の味しかしない
・オレンジジュースは甘過ぎる
・ぶどうジュースは味がしない
・水はサビの味
・マクドナルドのフィッシュバーガーは酸っぱい
・同じくマクドナルドのアップルパイは甘すぎる
と、あらゆる選択肢が次々に消えていくさまがつづられています。まるでヨハネスブルグコピペのよう。なぜマクドナルドでさえ、英国ではまずくなってしまうのでしょう。 LINEには他にも、「痩せた」「栄養失調寸前」「そりゃOne Directionも日本食が好きになるわ」と切羽詰まった状況をうかがわせる文章がいくつも並んでいます。 お姉さん死んじゃう……。最後に押されたとてもひもじそうなスタンプが物悲しく、こっちも泣きそうです。
英国の料理はおいしくないとよく言われますが、現地からの切実な声は想像以上のものでした。いや、おいしいという人も、もちろんいるのですけどね。これを見たユーザーからは、実際に英国で同じような経験をした人からの同意する声や、おいしいものを売っている場所のアドバイスなどが寄せられています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000083-it_nlab-sci
これは酷い
>>85
これはマジですわw切実やな
>>85
そうか、材料の時点でだめなのか。
そりゃ絶望するわwww
自炊しろよ
>>4
アパートのキッチンがやばい
食材もやばい
>>4
食材や水事態が日本と比較して不味いのにどう料理するんだ?
>>122
海外だとミネラルウォーター使うことが一般なんだがね
ガイドブックに書いてる店行ったらまあまあだったぞ
食事が疎かな国とか人って信用できない(´・ω・
>>6
テレビでオランダ人だかも碌なもん食ってなかったな
嫁に行った日本人がちょっと料理するとあなた料理人?って言われるレベル
飯はパンとチーズとかテキトウに食って余った時間でリラックスした方がいいと思ってるらしい
フィッシュアンドチップス食えよ
イギリスだって最近は店選べばちゃんとしてるぞ
ガストロパブとか行かないのかな
高校の修学旅行一週間行ったけど四キロ痩せてきた
あまりの不味さにマクドナルドで食いつないでるのもいた
ウスターソースが糞不味い
リーペリンとかいう名前のやつ
>>23
日本のウースターソースは別物だもん。
英国のは酢の親戚だと思ってかけたらちょうどいい。
テレビで自分で味付けしろと言ってたが、味が濃いのはどうしようもないな
農薬の味とかよくわかったな
農薬の味ってどんな味だ?
>>29
>>31
味というよりタンスの虫よけのナフタリンのような臭いがしたんじゃなかろうか。
クロロピクリンみたいな本格的な土壌消毒農薬だと嗅いだだけで悶絶
モダンブリティッシュは美味しいよ。って言うけど
そんな小洒落たところに毎日通える訳は無し
イギリスの代表的な家庭料理の作り方を教えてやろう。
料理名はちょっと失念したが、要は「肉と野菜の煮込み料理」なんだが。
・まず、好きな肉と野菜を用意する
・肉は適当な大きさに切り分ける。野菜は皮や芯を取り、やはり適当な大きさに切る
・水を張った鍋に材料を全部ブチ混んで、煮る
・とにかく煮込む、煮込んで煮込んで煮込む
・これでもかと言うぐらい煮込み、肉と野菜がクタクタになり、肉と野菜の旨みがスープに全部出たら
・スープを全て「捨てる」
・残った肉と野菜に好みの調味料を付けて食う
>>55
初めてお茶がイギリスに入ってきた時、
「煮て食す」としか伝わっていなかったので
煮出した後にお茶の方は捨てて茶殻を食おうとした話を思い出した
>>55
ほんとかよ、にわかには信じられん
日本から味噌とだしの素送ってやればだいぶ変わるのでは
インド料理とかケバブみたいなもともと欧州にない物なら食えるものが出てくると
聞いたことがあるが
>>1
うそだね
イギリスで食べたノルウェーサーモンは日本で食べるよりはるかに美味しい
フィッシュアンドチップスも美味しい
ステーキも雨より美味しい
ビックマックはシャキシャキレタスがいっぱい入ってる
ここまで言うほどじゃない
うそ、おおげさ、紛らわしい
>>64
スコティッシュスモークサーモンは確かにおいしいね
あとはウイスキーだなw
でもウイスキー高いんだよな。地元だと安く買えるかと思ったらば。
カレーだと英国でも作れそうだな
カレー粉と玉ねぎ、にんじん、ジャガ芋、牛肉だからな
カレー粉って日本だけのものけ?
先日オーストラリアに新婚旅行行ったが、
どこ行っても肉かシーフードで飽きたわ。
ニシンのパイは許してあげて
ピザはまぁまぁうまかったぞ
まず調味料を揃えなさい
味の素、ほんだし かつおだし、味醂、醤油、砂糖、日本酒、塩、コショウ
まぁ、自炊出来ないで海外へ留学する事自体、無謀と言うか経験値が低い
俺が豪州へ留学した時は、電気クッキングパン一つ買って安ホテルで自炊して暮らしたものだわ
カレーや餃子作って、ホテルの管理人にお裾分けして仲良くなったり、自炊を黙認してもらったりで、楽しかった思い出
ウナギパイ美味しかったけど。
フランス料理も美味しかった。
あ、田舎のビストロで食べた肉は塩味がきつかったが、ギネスで流し込んだ。
イギリスにうまいものなし、って聞くが
本当なんだろうか・・・
英国はインド系の移民もいるから、カレーも本格的なのが味わえる筈
しかし、店で食べるには物価というか付加価値税が高いのが難点
>>138
テイクアウトのカレー屋があってうまいよ
ハギスって美味そうだな
>>151
猪肉とか鹿肉が平気な人なら
>>161
てっきり羊肉だけかと思ってたわ・・・
>>180
材料じゃなくにおいがケモノっぽいから
ジンギスカン好きだがハギス無理だった
別に普通の味だったけどな。
確かに、ヨーロッパの別の国で普通のスープを食べた時に、
「ああ、美味しい!」
と思ったように美味しいと思ったことはないが、別に不味くもなかったよ。
レストランでパスタ食べても普通。
スーパーでサンドイッチ食べても普通。
ホテルでアフタヌーンティー頼んでも普通。普通、普通、普通。
フィッシュアンドチップスだけは抜群に旨かった。
店に寄るだろうけど、旨いと評判の店で確かにバリうまだった。
カップ麺やインスタントを送ってくれって多いんだってね
大体のものは醤油かければなんとかなるのでは
当たり前だけど
小金持ちが旅行するような場所だと
イギリスでも旨いもの食えるよ
テムズ川クルーズで食ったウズラのソテーやウサギ肉のパイは本当に美味だった
留学生や貧乏駐在員が毎日食事するとなるときついわな
イギリスの食いモンまともに食うなら、マイ塩とマイ胡椒、そしてマイ醤油必須。
私はそれで合計6ヶ月乗り切った。
そもそも減塩かよって言うくらい塩気がない食べ物しか出てこない。(中華ですら塩抜き)
でもインド料理はイケる。
美味いところ知らないだけだろ
慣れてくると結構あるよ
日本食しか食わねーて奴は海外無理
フィッシュアンドチップスも痛んだ油で揚げてあったり
くるんだ新聞紙のインクがフライに写ってたりする
テムズ川には絶望のあまり投げ捨てられた魚のフライが大量に浮いている
>>244
>>くるんだ新聞紙のインクがフライに写ってたりする
どの新聞でくるむとおいしいかという話があったりするらしい
>>329
ああそうそう。
今夜のメニューはフライドポテト。油を切るのに新聞紙をひろげて・・。
だろうなーw 昔観光で行ったときまいったわ
日本みたいなコンビニが普通にあればなぁ
イギリスにはコンビニなんて無いんだろうから
>>257
「Alldays」というそれっぽいものがある。
深夜11時ぐらいまでは開いてる。
さまーずの番組で
ロンドンロケの回
レストランで食事もやってたが
現地の客は調味料ドバドバかけて食ってた
どん兵衛、UFO 、インスタント味噌汁、さとうのごはん、浅漬けの素、送ってやれよ
これで漫画描いたら面白そうだなw
ホットドックは美味そうなイメージ
イギリスで孤独のグルメやってほしいな
基本全部ハズレでw
>>346
孤独死のグルメか蟲毒のグルメになるだろ
でもイギリス料理は調理中に調味料を使わずに、食べる人が自分好みの味にするため調味料を使う
この大前提を知らない外人観光客がイギリス料理はまずいと広めたという人も居るんだよな
この事が書かれたエッセイがネットに転がってるはず
>>374
ないない
行けばわかるが素材からまずいから
あと油古いまま長時間揚げるから飯が油臭い
水が不味い、肉も不味い、野菜も不味い
イギリス人以外が経営してる店行って俺はイギリス人じゃないって断って注文しないと死ぬわ
>>481
フィッシュアンドチップスうまかったぞ。
あれ油使ってるけど悪くなかったな。
値段は3000円以上だったけどw
けっこう前なんで記憶が微妙だけど食えないほどでもないだろう
水・・サビとかは浄水器とかでなんとかならんのか?
野菜農薬とかは煮込めば醤油とかで誤魔化せるんじゃね
「日本ではあんなに邪険にしてごめんね
その時は君の魅力に気が付かなかったんだ
でも今ははっきり言える 大好きだ」
そう言って私はカップヌードルを手に取った
カレー粉があれば大丈夫ってサバイバルの人がゆってた
イギリスはお茶の時間があるでしょ
スコーンなんか美味しいぞ
イギリスで食事しようと思うのが間違いよ
スクランブルエッグと豆以外に
食えるものないんだから(´・ω・`)
>>435
朝食もうまいよなあ
コンチネンタル・ブレックファーストは世界で一番うまい朝飯だと思う
あのトマト炒めを日本で再現しようとしたがうまくいかなかった
トマトの種類が違うんだろうな
>>464
それはコンチネンタルじゃない気がする
お茶ならハズレはないだろうと思って注文したら正露丸の水溶液みたいなの出てきたことがあった
>>437
ああ、ラプサンスーチョンかな
>>453
ググったがそれっぽいね
指さし注文だったからそういうものだと知らなかった
>>496
ラプサンスーチョンやウヴァは、癖が強くて独特だからねえ
初めての人にはきつい
地元の人がケータリングを利用してる店で買えばいいのに
まだ1週間程度か 1ヶ月もしたら適応するんじゃね
行動心理学詳しい奴これわかるか?
【画像あり】鬼束ちひろ(33)の最新画像wwwwwwww
【画像あり】シャチとかいう見た目でかなり得してる動物
【悲報】コナンの正体、バレる
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年02月26日 21:56 ▽このコメントに返信
物価も高いから不味いうえに高いという>>514みたいな思いをすることになる
3.気になる名無しさん2016年02月26日 21:58 ▽このコメントに返信
※1
ほーん、で君はイギリス行ったことあるの?
4.気になる名無しさん2016年02月26日 22:01 ▽このコメントに返信
※1
実際学生が食える程度の料理はクソ不味いぞ
5.気になる名無しさん2016年02月26日 22:01 ▽このコメントに返信
むしろ食ってみたいわ
わざわざ行きたくはないけど
6.気になる加藤鷹さん2016年02月26日 22:01 ▽このコメントに返信
加藤鷹「あぁ~… いいよぉ… 英国へ留学した姉から… あぁ~… いい///」
7.気になる名無しさん2016年02月26日 22:01 ▽このコメントに返信
女って頭悪くて、欧州に留学したがるよね
特に英国とフランスに留学したがるのは、頭悪い証拠みたいな感じに写る
8.気になる名無しさん2016年02月26日 22:02 ▽このコメントに返信
単に味覚が違うだけだろ
例えばイタリア人からしたら日本のイタリアンは不味いし
日本人なら日本の料理がうまく感じられるのは当たり前
海外の日本料理店も現地人好みの味付けにしている店が殆どだし
9.気になる名無しさん2016年02月26日 22:04 ▽このコメントに返信
痩せたいからイギリス行くか
10.気になる名無しさん2016年02月26日 22:08 ▽このコメントに返信
確かに美味しい物は少ないけど食える物は沢山あるだろ。マックとか言うほど変わんねえし大袈裟
11.気になる名無しさん2016年02月26日 22:08 ▽このコメントに返信
俺イギリス10年くらい住んでたけど確かにイギリスの伝統料理はマズイ。けどイギリスにある外国料理、イタリアンとかスパニッシュは日本より美味いよ。最近は日本の物価が上がったからイギリスの方が安く食えたりするし。こいつらは何も知らないくせに語りすぎ。この人も英国行って5日だから何食えばいいのか分かってないだけだよ。
12.気になる名無しさん2016年02月26日 22:09 ▽このコメントに返信
※8
それもあるけど料理自体があんま発達してこなかった歴史も関係あるよ
13.気になる名無しさん2016年02月26日 22:11 ▽このコメントに返信
ガセだと思うだろ?
俺もそう思ってた。
腹ペコで到着してサンドイッチ買うまでは。
ただのサンドイッチをあんなに不味く作れるなんて凄いと思った。
14.気になる名無しさん2016年02月26日 22:12 ▽このコメントに返信
中華料理店かカレー店へ行け、いくらでもあるから
バッキンガム宮殿の近くの店のチキンカレーは美味い
イギリスの、と言うよりはロンドンの飯がまずい
ちょっと郊外に出て食えば普通に美味い店が多い
日本でお馴染みのローストビーフだって伝統的なイギリス料理やぞ
ちなみに最近のイギリスはあまりにも飯が不味い不味いと言われ続けた反動で
空前の美食ブームなんだそうだ
15.気になる名無しさん2016年02月26日 22:13 ▽このコメントに返信
イギリスにも日本から輸入した食材売ってる店あるけど、何せ高いんだよな
16.気になる名無しさん2016年02月26日 22:14 ▽このコメントに返信
硬水ばっかなイメージ
17.気になる名無しさん2016年02月26日 22:14 ▽このコメントに返信
※1じゃないけど、さすがにこのメス豚は甘やかされすぎだろと思ったから、今度、イングランド行ってみたいなと思った
色々と因縁ある国だし、イングランド経由してユーロ数か国行ってみたい
18.気になる名無しさん2016年02月26日 22:17 ▽このコメントに返信
※8
世界的にもイタリアンやフレンチは美味いと言われ、イギリス料理はまずいと言われがちじゃないか
単純に味覚で割り切っていいレベルじゃないんじゃないかね
19.気になる名無しさん2016年02月26日 22:18 ▽このコメントに返信
おまえらでフィッシュアンドチップスならなんとかとか思ってたら大間違いだからな
やつらは味をつけるということを知らんのだ
だしを取るということをしらんのだ
ただ焼いて揚げて蒸したら料理だと思ってるんだ
20.気になる名無しさん2016年02月26日 22:20 ▽このコメントに返信
ローカル局の海外旅番組みたいなのでイギリス料理の事についてやってたけど
基本的に味付けは食べる人がつける、そのための調味料がテーブルにたんまりとあって
何も知らないできた旅行客は出されたまま食べて「不味い」と言ってるんだってさ
良く言えば素材そのままの味、悪く言えば味付けをしてないって事
21.気になる名無しさん2016年02月26日 22:21 ▽このコメントに返信
そこそこ旨い店も有るんだけど、調べて行かずに適当な店に入ったら高確率でマズいんだわ
ただ、インド料理とか中華なら旨い店がそれなりに有る
多分、イギリス人以外の店の方が旨い店多いんじゃないかな
22.気になる名無しさん2016年02月26日 22:21 ▽このコメントに返信
中華食えっていうじゃん?
高いんだよ
23.気になる名無しさん2016年02月26日 22:23 ▽このコメントに返信
確かに塩気がないと俺もイギリスに行った時に思ったんだが、同時に俺たちが塩分取りすぎなんじゃないかと思ってゾッとしたね
24.気になる名無しさん2016年02月26日 22:23 ▽このコメントに返信
ちゃんと店選べばいいらしいぞ
お茶とお茶菓子の上手さは抜群らしいし
どっちも人に聞いた話だけど
25.気になる名無しさん2016年02月26日 22:23 ▽このコメントに返信
不味いのは確かだが、海外行ったらもっと図太くならんとダメだよ
26.気になる名無しさん2016年02月26日 22:24 ▽このコメントに返信
旅行客みたいに金使えないだろうから安いもん食べようとすると不味いもんばっかりなんじゃねえの?
美味しかったとかレスしてるやつは一食数千円以上のもんだろ
1.気になる名無しさん2016年02月26日 21:54 ▽このコメントに返信
イギリス行ったことないやつ「イギリスの飯はまずい」
ほんといつから日本はホルホル大国になってしまったんだろうね