• BPnet
  • ビジネス
  • PC
  • IT
  • テクノロジー
  • 医療
  • 建設・不動産
  • TRENDY
  • WOMAN
  • ショッピング
  • 転職
  • ナショジオ
  • 日経電子版
クルマ 自動車の最新技術を追う
 

スリックタイヤで雪上は走れるか

横浜ゴムが北海道の新テストコースで冬用タイヤの試乗会

桃田健史=ジャーナリスト
2016/02/26 00:00
1/5ページ

 横浜ゴムは2016年2月18日、北海道の旭川市に新設したテストコースを報道陣に公開した。併せて、各種冬用タイヤを装着した試乗車による走行体験会と、日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)の会員を対象にしたタイヤ技術の勉強会を実施した(図1)。

図1 新設テストコースの発表会
横浜ゴムの技術担当役員や開発担当者が、テストコースの概要と最近の冬用タイヤの技術進歩について解説した。
[画像のクリックで拡大表示]

 同社はこれまで、雪上や氷上の走行実験を旭川市北部のテストコースや、欧州のテストコースなどで行ってきたが、試験項目の多様化や製品開発のスピードアップに対応するため日本国内に大型テストコースを新設することにしたという。

 新テストコースは旭川市街から南へ約15km、または旭川空港から西へ約10kmの場所にあり、旧コースよりアクセスが容易になった。総面積は旧コースの約4倍で、東京ドーム19個分に相当する90万6500m2。平坦部分だけでも旧コースの約2倍の41万2000m2ある。

図2 テストコースのレイアウト
敷地面積が4倍近くに広がり、時速100kmで走行可能な直線路を持つ周回路などを完備。
[画像のクリックで拡大表示]
クルマの2050年を徹底予測【2016年3月7日開催】
エネルギーや自動運転の専門家らがシナリオを提示

2030年のクルマの形を見据えるには、2050年までのロードマップが必要だ。どんなシナリオが考えられるのか。自動運転、エネルギーの専門家に加えて、「自動車ロードマップ2050」の著者が起こりうるシナリオを解説する。詳細はこちら
日程 :2016年3月7日(月)10:30~17:00
会場 : くるまプラザ貸会議室 (東京・三田)
主催 : 日経Automotive
日経BP主催のお薦めセミナー
スキルアップしたい方は必見!
印刷用ページ
コメントする
コメントに関する諸注意(必ずお読みください)
※コメントの掲載は編集部がマニュアルで行っておりますので、即時には反映されません。

マイページ

マイページのご利用には日経テクノロジーオンラインの会員登録が必要です。

マイページでは記事のクリッピング(ブックマーク)、登録したキーワードを含む新着記事の表示(Myキーワード)、登録した連載の新着記事表示(連載ウォッチ)が利用できます。

協力メディア&
関連サイト

  • 日経エレクトロニクス
  • 日経ものづくり
  • 日経Automotive
  • 日経デジタルヘルス
  • メガソーラービジネス
  • 明日をつむぐテクノロジー
  • 新・公民連携最前線
  • 技術者塾
  • スポーツイノベイターズオンライン

Follow Us

  • Facebook
  • Twitter
  • RSS

お薦めトピック

日経テクノロジーオンラインSpecial

記事ランキング