ここから本文です

投稿コメント一覧 (1コメント)

  • お疲れ様です。
    六本木チームは、後場にサイン『売ります宣言』の逆手の買いで介入を
    実施。30万株 アートスパークも介入。

    前回、介入時はサインを出すという予告通り。
    幸運は朝の1番投稿を実施。朝の5時でした。
    前場意味深な投稿『誰かが口火を切る、幸運は身が滅ぶ、強烈なインパクトで買い』
    など表現を盛り込みました。

    後場に強烈な買いが現実に起きました。また、後出しかという投稿者が出る始末。
    幸運らに言わせれば、どこが後出しかと言いたい。
    朝の5時 1番から10番までの内、幸運が半分を占める。
    明らかに介入サインです。
    朝の売りの下落により、一層買いタイミングを確定。
    後場に強烈な買いタイミングを計る。
    そして、なだらかに売り切りました。

    六本木チームの保有株数は、だいぶ整理出来ました。
    ただ、下記のFFRIのような悲惨な銘柄と比べて、FVCは、相当な強い
    材料を保有しています。
    六本木チームは、一旦FVCから距離を置いていきます。
    FVCは、承認、上場が5月以降になるでしょうが、一度、株価的には3桁に
    下がると考えています。400円とは言いませんが、500円から800円の
    間を想定。

    六本木チームが再生インする時は、かなり株価が落ち着いた時かと
    推測しています。希望 750円から850円
    ZMPの承認申請自体が、どうしても裏が取れないのは、致命的です。
    谷口さんのツイートから推測すると、上場自体を急いでいないと考えます。
    ブイストンは、早くて来年以降、スナイパーは未定。
    FVCの第4期決算は、予定通りには行かなくなりそうです。下記のFFRI
    とは言いませんが、株価の失望売りにならないことを祈ります。

    『FFRI』
    FFRIは年初来高値:18,500(2015年7月23日) 年初来安値:4,110(2016年2月26日)
分割したあと更に分割しないでここまで下がったの?(´・ω・`)
おいらも雑貨ブルドック連続S安とはてな特売りでかなり神経が減って死亡(´;ω;`)

    ホルダーかわいそう。
落着きどころは上場時の初心に帰って1,000円から出直しかな。。
ココ、一時20,000円に迫ってたんだよね。
20分の1か。。。。

    テンバガーを夢見ていたら、0.1バガーになりそうです。

    24500株出来てんだ
    成り売り89万か 何連荘するんやろ^^

本文はここまでです このページの先頭へ