プロフィール
ペロティ
ペロティ
愛知県名古屋市近郊在住。 30代後半。ママ(2歳下)、長男かい(小2)、長女ふー(年長)、次女にー(1歳)の5人家族。 ごく普通のサラリーマン。 安月給にも負けずに、以前からの夢であったファミキャンを2013年夏に始めることはできたが、今度はあふれる物欲と必死に格闘中(ほとんど負けている)。

ランキング参加中です。 よろしければポチっとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2016年02月22日

2016年初キャンプもいよいよ終了 あづり浜はやっぱりきれいだな in 志摩オートキャンプ場 その3

こんばんは。

今日、ママがお風呂に入っている間にかいがいつも隠れてスプラトゥーンをやっていたということが発覚して、ママからド叱られていたかいに対して、ヘラヘラしながら「バカだなー」とからかっていたら、「ボクが怒られているときにパパがヘラヘラしてて気持ち悪い!」と逆切れされたので、さらに逆切れしてかいに怒鳴り返してやったペロティです。

どぞ、よろしく。




ええ、かいはこれでしばらくスプラトゥーン、というかゲームができません。




隠れてゲームをやっていたのはこれで3回目なので、今回はちょっと長いかもしれませんなー




さて、今年初キャンプだった志摩オートキャンプ場レポの続きです。




前回まではこちら









2月6日(土)1日目夜




そうそう、寝床に入った後、普段だいたいどこでも寝ることができる私なんですが、この日は寝つきが悪かったんです。




頭の方の傾斜が低くなってたり、インフレータブルマットが膨らみきっていなかったり(いつもママが栓をし忘れるのです・・・)したのもよくなかったとは思いますが、最近は家でもたまに寝つきが悪いときがあるんですよ。




だいたい肩こりや背中の張りがひどいときなんかがダメですね。




だから、この日もそれだったのかなぁと思っています。




2月7日(日)2日目




何度か起きたりしているうちに朝になってました。




ま、なんだかんだ寝れてたみたいですがw




前回の記事にも書いたとおり、気温的にはまったく大丈夫でしたね~




元々志摩は暖かいですし、電気毛布があれば楽勝ですよね。




ちなみに朝気温を見てみたら最低気温は0度ぐらいでした。
志摩で牡蠣キャン2016
この時期にこの気温なら全然暖かいほうですよね。




朝食はホットドッグにしました。写真はありませんけどねー




朝食の後は比較的のんびりしてましたかね。




かいとふーはさっそく昨日お友達になった子達と遊びにいってしまいました。



かいはサッカーに熱中してましたね。
志摩で牡蠣キャン2016

志摩で牡蠣キャン2016

志摩で牡蠣キャン2016




ふーも女の子たちと遊んでました。
志摩で牡蠣キャン2016
ふーも簡単にお友達ができるようになりましたね。




そしてぼちぼちと片付け開始です。




志摩オートキャンプ場は、繁忙期以外はアウトは16時ぐらいまで大丈夫なんですけど、まぁ、買えるのに時間もかかりますし、昼ぐらいには引き上げようかなと思いながら片づけ開始です。




そんな感じで11時半ぐらいには撤収完了となりました。




その間も子供たちはサッカーやらかくれんぼやら鬼ごっこやら、まぁ子供らしい遊びに夢中になってましたね。




で、片付け終わったときに見ると、親御さんたちも混じってのサッカーとなってました。
志摩で牡蠣キャン2016




かいもすごーく楽しそうでした。
志摩で牡蠣キャン2016




ということで、私も参戦しました。
志摩で牡蠣キャン2016
ちょっと手加減してやったら、後でかいが「パパしょぼいなー」などとのたまってやがったので、次回は本気出してやろうと思ってますわ。




そんなこんなでたくさん遊んだ後、解散となりましたー




お友達になったお子さんたちもかいやふーのことを気に入ってくれたみたいで、「また遊びたい!一緒にキャンプしたい!」と言ってくれてました。




ありがたいことですねー




そして、その子は自分のお父さんに向かって「パパ、ほら!電話番号交換して!」とリクエストしてましたw




ええ、大人の私たちは若干苦笑いでしたわw




ま、そのお父さんは「大丈夫だよ、(ペロティの)ブログ見てキャンプの予定とか確認するからw」と言ってたしなめてくれてました。




ありがとうございますーw




最近は、事前にどこ行くかとか、設営完了のときもどこにいるかとかは書かないようにしてるんですけど、たまには書いてもいいかもですねー(若干自意識過剰な書き方だなw)




しかし、今回の2家族の皆さんには大変お世話になりましたー




またご一緒できたら、そのときはよろしくお願いします!




ということで、志摩オートキャンプ場を後にしました。





帰りに、今回はキャンプ中に寄れなかったキャンプ場の前のあづり浜に寄りました。
志摩で牡蠣キャン2016




相変わらずきれいな砂浜です。
志摩で牡蠣キャン2016




これもいつも書いてますけど、今度はぜひ夏に来たいところですねー
志摩で牡蠣キャン2016




と言う感じで、今年初キャンプの志摩オートキャンプ場のレポ終了です!




志摩オートキャンプ場は、これで3回目になるんですが、やはり何度きてもいいところだなぁって思います。




雰囲気がいいんですよねー、あと管理の方々の対応もみなさん非常にいい!




施設ももちろん最高ですしね。




これで、もうちょっとお値段が安いといいんですけどねー




せめて冬シーズンとかだけでも安くしてくれるとありがたいなぁ。。。






先輩キャンパーさんたちの役立つ情報がいっぱいです↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ












同じカテゴリー(志摩オートキャンプ場)の記事画像
牡蠣を食いまくった後は星空撮影にもチャレンジしたり in 志摩オートキャンプ場 その2
2016年初キャンプは牡蠣ャン! in 志摩オートキャンプ場 その1
2014年ラストキャンプの締めくくりはありゃま記念!? in 志摩オートキャンプ場 その4
2014年ラストキャンプで薪ストやら望遠鏡やら in 志摩オートキャンプ場 その3
2014年ラストキャンプは生後5ヶ月のキャンプデビュー! in 志摩オートキャンプ場 その1
久々の高規格はいいですね。とりあえず帰ってきました。
同じカテゴリー(志摩オートキャンプ場)の記事
 牡蠣を食いまくった後は星空撮影にもチャレンジしたり in 志摩オートキャンプ場 その2 (2016-02-19 22:03)
 2016年初キャンプは牡蠣ャン! in 志摩オートキャンプ場 その1 (2016-02-11 20:48)
 2014年ラストキャンプの締めくくりはありゃま記念!? in 志摩オートキャンプ場 その4 (2015-02-04 02:21)
 2014年ラストキャンプで薪ストやら望遠鏡やら in 志摩オートキャンプ場 その3 (2015-02-03 02:02)
 2014年ラストキャンプは生後5ヶ月のキャンプデビュー! in 志摩オートキャンプ場 その1 (2015-01-30 01:37)
 生後5か月のキャンプデビューは真冬!&驚愕の事実! in 志摩オートキャンプ場 プロローグ (2015-01-29 01:08)

この記事へのコメント
かいくん、、、、夜中にパパの必死な姿を見たらグレちゃいますよ(笑)

パパばっかり・・って

あ、うちのママと娘の関係がそうなんで、うちの子が先にグレると思います(・.・;)

ゲームって怖いですね(ToT)

あ、キャンプの話し何一つしてないやww
Posted by からしからし at 2016年02月23日 16:55
志摩オートでご一緒させていただいた者です。
いきなりペロティさん?って声かけちゃって失礼しました。
焚き火周り是非真似したいです!
子ども達もかいくん、ふーちゃんと一緒に遊べて、すごい楽しかったみたいです。
是非またご一緒させてください!
今までコメントとかしたことなかったですが、こっそりブログチェックさせてもらってますよ〜
Posted by ぶりはる at 2016年02月23日 21:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。