読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

アウトドアとカメラと子育ての金沢ブロガー

スマホを確実に持てるバンカーリングが超おすすめ

雑談
スポンサーリンク

スマホブロガーの隊長です、こんにちは。


僕はiPhone6 Plusを愛用してブログを書いてるんだけど、先日あまりにも携帯をいじり過ぎて嫁ブチギレ怒りマッシング。
iPhoneぶん投げられました。
 
慌てて拾うも今度はへし折ろうとしてくる。
格闘の末、取り返したらバンカーリングねじ折れてしまいました。
写真撮れないくらいショック・・・
 
 
嫁「しばらくバンカーリング無しで過ごしたら?」
 
 
くぅー!誰が壊したと思ってやがる!
おぅ わーったよ、やったるわい!
 
 
 
 
2時間後・・・
 
 
 
 
 
はぁぁうわぁぁああああ‼︎‼︎
超無理!Amazonですぐポチりました。
 
 

バンカーリングの良いところ

  • 片手でスマホを完璧に使える
  • スマホを落とさない
  • 超楽チン
あとスタンドにもなるけどそれは使ってない。
 
とにかくね、このバンカーリングがあると非常に楽なんですよ。
f:id:outdoor-kanazawa:20160226092329j:image
 
スマホブロガー必須のアイテムだと思えるくらいに便利。
 
何回落としても破損せず、メッキの剥がれもなく、粘着は全然弱まらない。
とにかく両手で操作する必要がなく、片手で使えるのが最高にいいのである。
 
f:id:outdoor-kanazawa:20160226094442j:image
畳に貼り付けたわけではない
 
 
f:id:outdoor-kanazawa:20160226094539j:image
ポイントは下の方に貼ること。
文字入力しやすい位置を探して貼ると良い。
ちなみに最初は粘着が弱いので貼り直しもOK。
 

バンカーリングは本当におすすめ

あまり使ってる人を見かけないバンカーリング、もったいないな〜と思う。
スマホのデザインを大切にしたい人には不向きかもしれない。
後ろにゴッツリ付いてるわけだから。
 
でも、使ってみるとあまりの便利さに手放せなくなりますよ。
依存性高し!要注意!

あと、強靭な御婦人とケンカするとネギ切られる可能性があるのでこちらも要注意!!