なんだか昨日はやたらと『はてなブログの互助会とかお金』についての記事が僕の目に良く入ってきたから、僕もちょいとばかし書いてみようと思う。
僕がはてなブログを始めてもうすぐ3ヶ月になります。ブロガーとしては初心者かもしれないけど、はてなブログユーザーとしてはもう初心者じゃないよね。機能的なことはマスターしてるしさ。そして3ヶ月毎日はてなブログを見てきて、謎のはてなのマナーを知りました。
最初は叩かれたりするの嫌だから触れないでおこうって思ってたけど、今日はなんとなく書きたい気分だったので。僕のプロフィールにあるように、思ったことを素直に書いていきたいと思う。
まずはアンケート!
これは投票者を特定したりもできないし、一人一回しか投票ができないので是非やってみてくださーい。
みんな色々言ってるけどさ、どっちが正しいとかじゃないと思うんだ。ただ色んな人がこの問題について書いているし、単純に僕も気になったのでね。ある程度投票が入ったら、また結果の記事を書きまーす。
互助会について
先月くらいにこの言葉を知って「え?何それ秘密結社!?」ってワクワクしたんだけど調べてみたらガッカリ。どうでも良すぎて屁が出たよ。僕としてはブックマークを付け合うのは悪いことだと思わない。それを判断するのは運営しているはてなでしょ。なにをユーザーが議論しているのかと。
あ、僕は互助会的な活動はやってないですよ?
でさ、互助会活動をしている人はアクセス増やして金を稼ぎたいからじゃない。逆に、それを叩く人は「ズルすんなよ!お前らのせいで俺の記事が埋もれるだろ!」ってことでしょ。どっちの人もアクセス数を増やしたいって願望は同じなわけで、近道する派と、地道に頑張る派の闘いってこと。でも不正を判断するのは僕達じゃないんだから、いいじゃない。その人のモラルでしょ。
ズルして近道したければして良し!
硬派に頑張るのも良し!
でユーザーでしかない僕たちは終わらせましょうよ。
僕がはてなの運営なら互助会なんて放っておく
いや、あまりに酷い奴は放っておかないよ?
はてなブックマークの仕組みを考えたら運営の目的は分かるじゃない。はてなブログがSEOに強い要因に、はてなブックマークは強く関わってきますよね。ブクマが付くことで色んな所に記事が露出する。それのおかげで新規はてなユーザーが増える。
互助会活動でブクマを稼いで一時的に目立った記事なんかは、どうせすぐに埋もれるわけですよ。本当に面白い記事や、タメになる記事はずっと長い期間で何倍もの数ブクマされるんだから。
はてなは広告に関して自由じゃないですか。だから僕たちは1円でも稼ごうと良い記事を書こうとする。となるとはてなブログ全体の質が上がる。結果、㈱はてなは儲かる。
運営が互助会対策を大々的に行わないのは、サービス全体を見て被害なんてほんの少しだからでしょ。460万人もユーザーがいるんだから。
あ、僕の意見なので。正しい意見とかじゃないので、思ったこと書いてるだけですよ(怒られないための予防線)。
ブログ収益公表の賛否
これなんか互助会よりもっと喧嘩することじゃないじゃん。一体どうして揉めるのか。人気ブロガーが収益を発表している記事が、人気エントリーに入るのが腹立つわけでしょ?でもそれは大多数の人が興味があるから注目されるんだから。
僕もアクセスや収益を公開してるけど、日々のアクセス推移やお金の動きをすごい楽しいと感じてる。擬似ビジネスをやってるみたいでさ。だから人の収益記事を読むと「なるほどーー!」って勉強になる。
金の話をやめろって人たちが書く「金の話をやめろ!」って記事も面白くない人はいるんだから、ここはお互い様でいいじゃん。って言う僕の話もつまらないんだけど(ズコッ)。
書きたいことを書く、見たくない記事は見ない。どっちが正しいかの争いはつまんない。どっちも正しいよ、好きなもん書けるのがブログなんだからね。
まとめ
いつもは書くことまとめてリサーチして書いてるけど、何にも調べないでババっと書いたから何の参考にもなる内容じゃないけど。こういう風に思ったことを書く練習をしようって最近思っていまして。
でも僕は人の批判がしたくてブログを始めたわけじゃない。気楽に楽しんでブログを書いて、ちょっぴりお金も稼いで、うまい酒飲みたい。
あ、上のイカしたアンケートツールはこの記事で使い方説明していますぞ!
おしまい。