なんだか緑が急に恋しくなったんです。
家の中にはフェイクグリーンがあちこちにあるんですが、本物が恋しくなって。
私、ズボラなのですぐに枯らしちゃうからと、フェイクばかりにしてたんですけどね~
いつものように、思い立ったら吉日、というか吉時!
早速近所の雑貨屋さんで素敵なグリーンを調達しました
このグリーン。
作り置きやなんかにも便利なあのWECKに入っているんです。
枯れたらあれね、二次利用としていいかなと思ったわけです(笑)
というか、これ、自分でもできるよね
100円ショップにある植物を買ってきて、土の代わりに、入ってるのはこれ、
ハイドロカルチャーというもので、ホームセンターで手軽に手に入るみたいだし。
ひょっとして100円ショップにもあったりするかなぁ?
ちなみに、根が広がって目立って見えてきたら、大きな容器に移し替えたらいいみたい
うちのテーブル、幅が80㎝で、よくあるテーブルコーディネートで中心にものを置くにはちょっと手狭。
ランチョンマットを向かいに並べたら、間にはスペースがないから、
キャンドルとか大きなお花とかを飾ったりできないんですね
まあ、そんなコーディネートすることがまずないけど(笑)
けど、普段何も置かないとがらーんとしているんです。
そんなときにこのグリーン、目に入るとほんと癒される
土じゃないから、食卓においても気にならないし。
んだけど、肝心の植物の名前がわからない。
一番大きいのはアンスリウムってだけ、あとの二つはなに?(笑)
どなたか、見てわかる方いらっしゃいませんか~~~
ここ数日は寒いけど、暦の上は春になっているわけで、そろそろベランダライフも楽しみたい!
ベランダの植物といえば、今までは食べられるものしか興味がなかったけれど、
最近お花もいいなぁなんて思うように。
歳かしら~(笑)
白いマーガレットがいいなぁと思ったのだけど、たまたま見たときに大きな鉢植えしかなくて。
ふと目についたのが小さくてかわいい花がいっぱいの「花かんざし」。
あ~、かわいい
ちなみに花言葉は「思いやり」「明るい性格」
あ、なんでこの花に惹かれたかわかっちゃったじゃない!
自分に足りないものを求めていたんだわ!(笑)
日頃から、人の思いやりにハッとしたり、ネガティブに悩んだりすることが多くて。
だけど、この花とかグリーンとか見ながらコーヒーを飲んでたら、しあわせだなぁと。
人間生きていれば、悩みの一つやふたつやみっつやよっつあってあたりまえだもんね~
生きているうちは人間未熟なんです、それでいいじゃない~、と心が軽く。
花っていいなぁ~
そうそう、この「花かんざし」終わった花をまめにカットすれば、初夏までお花が楽しめるみたいです。
ドライフラワーにしても可愛いみたいで、それもまた楽しみ
多湿に弱いので、水やりはお花に水がかからないようにしなくちゃダメみたい。
そうそう、今日、2月26日の誕生花でもあるみたいですよ
今日がお誕生日の方、おめでとうございます
お花といえば、ちょっと前友人からこんなお花が届きました。
すご~い!
バラの花にお祝いの言葉!
すごくうれしくて、宅急便のお兄さんにもよく見えるように玄関にずっと飾っています
遊びに行くといつも駅まで送ってくれたり、とにかく、思いやりがいっぱいの友人夫婦。
おいしいご飯じゃだけじゃなくて、人としていつも見習いたいなぁって思うんです。
考えてみれば、自分の周りには、見習いたいなぁと思う人がいっぱいいます。
それって、すごく幸せなこと
グリーンと花かんざし、枯らさないようにしなくちゃ~
たくさんの方の支えに感謝ありがとうございます
初の著書、発売になりました
ちきぽんの朝ラクべんとう (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
お手に取ってくださった皆様のお弁当作りが少しでも楽しく楽になりますように