1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:06:30.908ID:afTWGiQkK.net
最前線の特撮の終わり方
・日本特有の文化なのにクールジャパンに入ってない
・ヒットコンテンツの激減
・子供向けのみ
・特撮オタが主に話題にするのは仮面ライダーと戦隊と古い作品
・最後にオリジナルの特撮映画が作られたのはいつだっけ
・最後に有名監督が出てきたのはいつだっけ
・ 「どうか、助けてください。特撮、という技術体系が終わろうとしています」
「国でも自治体でも法人でも企業でもいいんです、どうか、僕らに創造と技術を与えてくれた特撮を、どうか助けてください。お願いします」
人気アニメ・新世紀エヴァンゲリオン監督の庵野秀明氏の悲壮な訴え

https://www.youtube.com/watch?v=EVJ4Q0gPLv8
・日本特有の文化なのにクールジャパンに入ってない
・ヒットコンテンツの激減
・子供向けのみ
・特撮オタが主に話題にするのは仮面ライダーと戦隊と古い作品
・最後にオリジナルの特撮映画が作られたのはいつだっけ
・最後に有名監督が出てきたのはいつだっけ
・ 「どうか、助けてください。特撮、という技術体系が終わろうとしています」
「国でも自治体でも法人でも企業でもいいんです、どうか、僕らに創造と技術を与えてくれた特撮を、どうか助けてください。お願いします」
人気アニメ・新世紀エヴァンゲリオン監督の庵野秀明氏の悲壮な訴え
https://www.youtube.com/watch?v=EVJ4Q0gPLv8
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:08:08.135ID:uHTB5pWK0.net
ライダーつまらんって言うと子供向けとかいってすぐ誤魔化してうやむやにするしもうどうでもいいわ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:08:48.731ID:wwMtYy9E0.net
ライダーしか見てない奴が多い
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:09:14.839ID:V3RmAmG10.net
もう無理
仮面ライダーがあんな路線なんだから
仮面ライダーがあんな路線なんだから
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:09:29.492ID:wBQnbf120.net
頼みの樋口があの調子じゃあな
一般邦画のアクション監督に坂本浩一入れたら面白いかも
一般邦画のアクション監督に坂本浩一入れたら面白いかも
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:10:35.299ID:6ROTk0h30.net
そもそも特撮の定義がよくわからん
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:11:17.363ID:dyL8P/R/0.net
制作「おもちゃ売れないと予算的にも冒険しづらくなる。だから買って支持してね」
↓
おもちゃ売れる
↓
制作「うはw儲かった儲かったwwwwこれからもこの作風でいこwwwww」
↓
おもちゃ売れなくなる
↓
1番上に戻る
↓
おもちゃ売れる
↓
制作「うはw儲かった儲かったwwwwこれからもこの作風でいこwwwww」
↓
おもちゃ売れなくなる
↓
1番上に戻る
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:11:22.443ID:1RJp4u0k0.net
あくまで物語ありきなのを忘れてるから
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:11:32.231ID:afTWGiQkK.net
アニメ界が保って五年と予言したのも庵野秀明その人である
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:59:09.118ID:WKEs3smH0.net
>>10
ありえない
数は減っても、なくならない
漫画が売れてる間はね
ありえない
数は減っても、なくならない
漫画が売れてる間はね
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:13:40.534ID:qzyAU2710.net
今は若手俳優とグッズを売る為だけのコンテンツになりさがってる
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:16:17.550ID:RJrDEMiI0.net
CGでいいじゃんとしか思ってない
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:16:20.134ID:GNkEZd9+M.net
結局子供向け以上のものになれなかったのが全て
特撮を子供向けと切って捨てた日本の映像界の責任も重い
特撮を子供向けと切って捨てた日本の映像界の責任も重い
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:20:23.614ID:uHTB5pWK0.net
実況民見てる辺りもうネタ番組扱いだし
子供以外だとオタがネットで一体感得るためのジャンルになってきてるんだろ
子供以外だとオタがネットで一体感得るためのジャンルになってきてるんだろ
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:20:38.290ID:DGwaRJ8+d.net
崇高な文芸作品の監督「ジャリ番撮ってるゴミども俺たちのためにゴミ作って金稼げwwwwwwww」
↓
文芸作品爆死
↓
配置換えで特撮監督がメガホンを取ると盛り返す
日本は特撮というか販促の難しさを軽視しすぎ
↓
文芸作品爆死
↓
配置換えで特撮監督がメガホンを取ると盛り返す
日本は特撮というか販促の難しさを軽視しすぎ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:24:10.249ID:GNkEZd9+M.net
>>20
映画界はどこかで道を間違えてそのまま滅びの道を辿ってるからな
映画会社いくつ潰れてもまだ気付かないんだから救いようがない
映画界はどこかで道を間違えてそのまま滅びの道を辿ってるからな
映画会社いくつ潰れてもまだ気付かないんだから救いようがない
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:23:22.161ID:CY4FvzWBr.net
見映えでCGに勝てる要素がない
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:24:23.686ID:Pb5M2EuS0.net
牙狼しか見てない
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:30:34.571ID:mJxWXKXn0.net
>>23
アニメ見たけど何とか頑張ってたのは最初の5分だけで
いきなり作風古すぎだろ
アニメ見たけど何とか頑張ってたのは最初の5分だけで
いきなり作風古すぎだろ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:26:26.782ID:Ew9JmnYk0.net
ゲーム関係なくね
バトライドウォーが出なくなると困るってか
バトライドウォーが出なくなると困るってか
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:35:51.516ID:afTWGiQkK.net
>>24
他人ごとだと思ってたら大間違い
他人ごとだと思ってたら大間違い
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:30:45.778ID:1RJp4u0k0.net
実写本編との繋がりを考えるとやっぱりCGはまだ浮いてる
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:32:09.859ID:dyL8P/R/0.net
でも海外(先進国)でゴジラとパワレン以外に知名度高い特撮ってあるのか?
アジアだとウルトラマン人気らしいけど
アジアだとウルトラマン人気らしいけど
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:32:12.635ID:9gAJyw6dd.net
ウルトラマンXは久々のヒットだと思うわ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:33:12.737ID:xHXkAMdh0.net
子供向けでもいいと思うけどな
ウルトラマンX結構面白いよ
ウルトラマンX結構面白いよ
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:35:48.021ID:8DcL8TiV0.net
仮面ライダーはドライブ面白かったのにおもちゃが売れなかったせいか次のゴーストが思い切りコメディ調に……
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:37:16.712ID:uHTB5pWK0.net
>>31
コメディなら売れるという発想がよく分からん
ゴースト見て印象に残ったのオナリだけだわ
コメディなら売れるという発想がよく分からん
ゴースト見て印象に残ったのオナリだけだわ
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:44:16.944ID:R76hPWzi0.net
>>31
ライダーのくせにドライバーだったからしゃーない
ライダーのくせにドライバーだったからしゃーない
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:04:16.861ID:8DcL8TiV0.net
>>39
それは良かったと思うけど
それは良かったと思うけど
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:37:04.484ID:1RJp4u0k0.net
コマ撮り→特撮→CGって感じで世代交代するべきなんだよそろそろ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:37:56.990ID:Z4yVjW4L0.net
殺陣メインの時代劇も死にかけてるよな
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:38:50.471ID:1RJp4u0k0.net
>>35
マンネリ防止の試行錯誤のネタすら尽きかけてんだろ
マンネリ防止の試行錯誤のネタすら尽きかけてんだろ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:41:52.288ID:FujB+Z9X0.net
特撮でしか出来ないことって何よ
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:43:44.785ID:8DcL8TiV0.net
>>37
生々しいアクションと火薬での表現?
生々しいアクションと火薬での表現?
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:45:12.025ID:/JUaLVhg0.net
円谷は微妙に息吹き返しつつある気がする
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:56:27.286ID:T+OPsHDG0.net
やっぱり火薬な気がする
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 20:59:09.118ID:WKEs3smH0.net
エヴァ 進撃の巨人見りゃ分かるじゃん
特撮は空想表現としての役目を終えた
特撮は空想表現としての役目を終えた
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:02:13.436ID:GwJUdI2v0.net
仮面ライダーも変身シーンにCG使ってるんだし共存は出来るでしょ
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:02:41.025ID:DGwaRJ8+d.net
そろそろマジレスすると特殊撮影技法なんだからCGも特撮だしハリウッドも進撃も特撮だろ
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:04:23.374ID:EnorzBex0.net
古いっていうけどやってることは一番新しい感じもする
低予算だから冒険しませんみたいな特撮多いじゃんリュウケンドーとか
低予算だから冒険しませんみたいな特撮多いじゃんリュウケンドーとか
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:09:51.261ID:sDAJ0wG90.net
仮面ライダードライブ(笑)とかやってる時点で無理だろ
クウガのころは良かったのにどうしてこうなった
クウガのころは良かったのにどうしてこうなった
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:13:17.471ID:EnorzBex0.net
>>49
そういうこと言うやつよくいるけどさ、
ここ数年のほうが、クウガの頃より市場規模・売り上げはでかいだろ
そりゃシナリオ理解できるようになった中学生以上にとってはシナリオしっかりしてるクウガのほうが面白いけどさ
そういうこと言うやつよくいるけどさ、
ここ数年のほうが、クウガの頃より市場規模・売り上げはでかいだろ
そりゃシナリオ理解できるようになった中学生以上にとってはシナリオしっかりしてるクウガのほうが面白いけどさ
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:14:01.774ID:sDAJ0wG90.net
>>52
だからその事実からもうよくわかることだろ
売るためだけに、商業主義になったものの質は悪くなる一方だって
音楽でもなんでもそうだよ
だから特撮は終わった
だからその事実からもうよくわかることだろ
売るためだけに、商業主義になったものの質は悪くなる一方だって
音楽でもなんでもそうだよ
だから特撮は終わった
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:23:20.371ID:3GbzN+/yd.net
>>49
ドライブは作風を明るくしなきゃいけないであろう平成二期の中じゃかなり良かったろ
少なくとも平成一期のキバとか電王よりは好きだよ
今クウガみたいなのは作風的にも規制と玩具販促的にも不可能だろうし
実現可能な範囲で考えないならただの老害でしかないぞ
ドライブは作風を明るくしなきゃいけないであろう平成二期の中じゃかなり良かったろ
少なくとも平成一期のキバとか電王よりは好きだよ
今クウガみたいなのは作風的にも規制と玩具販促的にも不可能だろうし
実現可能な範囲で考えないならただの老害でしかないぞ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:09:53.772ID:GvbgCrV00.net
新しいガメラの映像見たがCGもいいなって思えた
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:10:39.761ID:3WWy5k0+0.net
牙狼面白かったじゃん
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:17:27.928ID:VqrieZbR0.net
ガメラ4はよ
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:18:29.539ID:8ogQ70bF0.net
そもそも何で落ち目なの?
朝の時間とかある程度有名な若手モデルとか使いまくって新規増やそうとしてるイメージあるけど
朝の時間とかある程度有名な若手モデルとか使いまくって新規増やそうとしてるイメージあるけど
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:22:52.492ID:nLqgJtivx.net
クウガやアギトの頃の路線で続けるのが限界だったから2期が生まれたんだぞ
時代は変わったんだよ
時代は変わったんだよ
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:25:22.869ID:8ogQ70bF0.net
シナリオ()
は良くても安CGに棒演技
昼ドラみたいな脇俳優じゃあな
子供向けに特化した方がいいに決まってる
は良くても安CGに棒演技
昼ドラみたいな脇俳優じゃあな
子供向けに特化した方がいいに決まってる
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:27:04.371ID:lNmz/EbVp.net
>>58
ドライブ勢けっこう演技よかったと思うけど
稲葉とか
ドライブ勢けっこう演技よかったと思うけど
稲葉とか
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/11(日) 21:29:26.697ID:+KmwLnvm0.net
アニメゲーム漫画映画小説なんかと比べると
個人でやんのハードル高すぎて作り手育ちやすい土壌ねーし
個人でやんのハードル高すぎて作り手育ちやすい土壌ねーし
via http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1444561590/