産経ニュース

【歴史戦 第15部 日韓合意の波紋(下)】「日本に外交戦で負けた」 韓国社会にくすぶる不満を晴らすかのような出来事が…

ニュース 政治

記事詳細

更新

【歴史戦 第15部 日韓合意の波紋(下)】
「日本に外交戦で負けた」 韓国社会にくすぶる不満を晴らすかのような出来事が…

慰安婦問題の合意について共同記者発表を終え、握手する岸田外相(左)と韓国の尹炳世外相=2015年12月28日、ソウルの韓国外務省(共同) 慰安婦問題の合意について共同記者発表を終え、握手する岸田外相(左)と韓国の尹炳世外相=2015年12月28日、ソウルの韓国外務省(共同)

 韓国の世論調査機関「リアルメーター」社が昨年12月30日に調査したところ、全体で「合意に賛成」が約43%、「反対」が約51%だったが、朴政権支持が優勢の慶尚道では賛成が上回った。60歳以上では賛成が7割を突破した。60代以上といえば、慰安婦問題が日本に対する外交要求項目に加わったころに30代半ばから40代半ばだった人々だ。韓国で過去、慰安婦がどう扱われてきたか、その実態をよく知っている世代でもあり、常識に照らした判断だったとみることもできる。

 × × × 

 「国民情緒が憲法の上にある」とさえいわれる韓国。朴政権は慰安婦問題の「解決」を日本に迫る際、「被害者(元慰安婦)の納得できる措置」を求めてきた。これは元慰安婦への同情が「国民情緒に沿ったことだ」という認識に基づいている。日韓合意後、挺対協はこの「情緒」の変化に危機を抱いている。このためか同調者の取り込みを国内外で強力に展開している。

関連ニュース

【歴史戦 第15部 日韓合意の波紋(上)】国連委発言の2日後に「遺憾」報じた朝日新聞 慰安婦誤報 自社への言及には触れず

「ニュース」のランキング