家出中の中1女子が出会い系サイトに登録し、男に連れ去られた事件のツイートですが、ずいぶんたくさんの意見を頂きました。
 皆さまの意見を読んで、僕の意見もずいぶん変わりました。変えさせてくれて、ありがとうございます。そして、意見が変わらなかったこともあります。


 先ず、考えが大きく変わったのは、女の子はあくまで女の子であり、僕を含め「子どもは社会が守る」ことが前提であるという意識が欠落していたことです。

 ある方が、実験で、「月曜日の深夜、13歳家出中女子」とチャットで書き込んでみたら、30分で150件の返信があったとツイートしていました。世の中には、少女を食い物にしたい男がいくらでもいます。

 そして、僕はそんな男たちの一人ではないという意識が、僕を傲慢にさせたのでしょう。
僕は、13歳の女の子の落ち度を責めるよりも、加害者の男や、予備軍の男たちを断罪すべきでした。


 さらに、その女の子の背景を考えず、「子供なのに出会い系で男と知り合おうとした少女」という点にのみ言及したことです。

 限界を超えるような生活状況だったかもしれないし、思春期特有の自由になってみたいという憧れだったのかもしれませんが、前者だった可能性は大いにあり得ます。


 もう一つは、被害に会った女の子に「自らどういう場所かわかっていただろう」と責めるのは、当事者ではない僕ではなく、その子の親や、警察が注意指導すべきことです。

 僕がツイッターで責めるべきことではありませんでした。


 以上が、僕の考えが変わったことであり、謝るべきことです。ごめんなさい。


 そして、最後まで変わらなかった意見は、「何があっても、女子中学生や女子高生は『出会い系サイト』等にアクセスするべきではない」という点です。連日、少女たちの被害が報道されますが、泣寝入りしている人も多いでしょう。
 
 被害に会ってからでは遅いのです。

 子どもを狙う男たちは、時にやさしく、言葉巧みに子どもに近付きます。


 現実に、簡単にそういうサイトにアクセスできる世の中である以上、男の餌食にならないように、余程気を付けなくてはいけないと強く思います。

 子ども本人も、周りの大人たちも。


 ここ数日で、以上が僕の変わった点と、変わらなかった点です。


 僕の文章に不快な思いや、傷つけられた方、本当にごめんなさい。

 (小池一夫)