FFRIが日経に一面広告出してた pic.twitter.com/YQp2KzmuA3
— pata (@ib_pata) 2015, 8月 19
ふふり一般消費者向けに広告打ったところで、高性能セキュリティが個人のニーズに合うとは1ミクロンも思わんなあ
— しーば (@shiva200) 2015, 11月 12
親切にパターンマッチングという専門用語使って優しく説明しながらレビュー書くとかユーザーはやらんだろwwww pic.twitter.com/LM5RVZ6HlT
— _†_株であいちゃん大勝利_†_ (@aityandaisyori) 2016年2月25日
セキュリティ株買ってた方は自分の資産がセキュリティできなかった展開くんのかな…
— アラン・スミシー (@TheeSailman) 2015, 11月 12
2016/02/25 18:30 FFRI 業績予想の修正に関するお知らせ
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1332661
FFRI 通期業績修正
— 矢澤にこ (@nicoDisclosure) 2016年2月25日
売上…1815→910(△49.8%)
営業…263→△438(赤転)
経常…263→△438(赤転)
最終…176→△320(赤転)
※対純資産35.8%毀損
どうしようもねえぇな…
— こさめ (@emudios9600) 2016年2月25日
えらい酷い下方修正やな
— 竹井ムガベ (@saruyani) 2016年2月25日
売上半分てびっくりするわ。
— フクキタル (@luck7148) 2016年2月25日
時価総額400億にして売り上げが9億は笑う
— カルパッチョ田仲@ドブにポジ捨てマン (@TNK_Carpaccio) 2016年2月25日
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3692.T
理由
— 矢澤にこ (@nicoDisclosure) 2016年2月25日
・導入決まった法人への導入時期が後ろずれ
・大手法人と進めてきたアライアンス施策で売上1億見込むも凍結
・個人向け製品も価格や販売戦略等により提携企業との交渉不調に終わる
言い訳ばっかりやん ほとんどが計画通り行ってないってもう計画がそもそもおかしい
— とむふぉーど38 (@tomford38) 2016年2月25日
大手企業と提携が上手くいかなかったってイコール今後も終わりじゃね?
— ジョン246 (@100man1oku) 2016年2月25日
こんだけセキュリティ、セキュリティ言われてる超追い風みたいな環境で受注できないっていつ受注できるんだよ
— とむふぉーど38 (@tomford38) 2016年2月25日
法人向け云々かいてるけど計画盛ったの殆ど個人向けでしょ、何言い訳してんだろ
— はまなか (@hamanaka334) 2016年2月25日
2/10のクソ決算と同時出しした受注や契約は順調です!開示で2/12はストップ安なものの明けて2/15は大幅反発。決算補足資料でもライセンス契約数の増加をアピールしてたのに10営業日経たずに売上半減の下方修正はロックやね。 pic.twitter.com/AmTfjVDnI5
— もちベーコン_(:3 」∠)_ (@sumi_onmo) 2016年2月25日
儲かったふっふりをしていただけだった
— ろんぐて〜る (@rongtail) 2016年2月25日
技術はすごい!受注引き合いも増えてるよ!で結局期ずれ期ずれで毎回下方修正かましてくるいつもの流れをここ3年でいくつの銘柄で見ただろう
— もちベーコン_(:3 」∠)_ (@sumi_onmo) 2016年2月25日
コメント
コメント一覧