弁護士ドットコム - 無料法律相談や弁護士、法律事務所の検索

暴行 : 暴行罪・暴行事件

自転車への幅寄せを暴行罪として捜査してもらうには?どうすれば犯人を罪に問うことができるでしょうか?

 走行中の自転車への自動車による幅寄せは刑法208条の暴行罪になるという判例が複数あるようです。
 しかしながら、警察に不特定者の危険な幅寄せを複数回通報しても、覚えているナンバー以外に証拠がなく、目に見える被害がなかったことからか、犯人に対し捜査を行うことすらしていません。これでは自動車側は捕まらないのをいいことに自転車に危険な幅寄せをし放題です。
 本来、自転車がハンドル操作やブレーキで避けなければ接触するような危険な自動車の幅寄せは、暴行罪として罪に問われるべきだと思いますが、どうすれば犯人を罪に問うことができるでしょうか?
 なお、先日、車載カメラを購入したので、犯人の自動車のナンバーや幅寄せ行為は録画できるようになりました。 
>どうすれば犯人を罪に問うことができるでしょうか?

客観的な証拠を集めて、告訴する方法が考えられます。

録画したデータをDVDなどにコピーして、資料として警察に提出すればよいでしょう。
どうすれば犯人を罪に問うことができるでしょうか?

録画できるのであれば,それを整理されて,被害届を出したり,告訴をすることは考えられます。あとは捜査機関の判断になると思います。
 幅寄せの現場と相手車両ナンバーを動画に録画できるので、悪質な幅寄せについては、告訴を検討していきたいと思います。お二方、ありがとうございました!

クエクエ193さん
2014年11月23日 22時49分

みんなの回答

黒岩 英一
黒岩 英一 弁護士
弁護士ランキング 登録弁護士が過去30日における弁護士ドットコム内で行った活動(みんなの法律相談での回答など)を独自に数値化、ランキングしたものです。 長崎県1
ベストアンサー

2014年11月24日 04時49分

原田 和幸
原田 和幸 弁護士
弁護士ランキング 登録弁護士が過去30日における弁護士ドットコム内で行った活動(みんなの法律相談での回答など)を独自に数値化、ランキングしたものです。 東京都1
ありがとう

2014年11月24日 05時34分

クエクエ193 さん (質問者)

2014年11月24日 19時44分

この投稿は、2014年11月23日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

問題解決に向けた次のステップはこちら

他の事例を見たい方はこちら

  • 暴行罪被害届

    外国人の主人が数ヶ月前バーで見知らぬ外国人から蹴られたと被害届を出されました。本人は蹴っていないと主張しており、蹴ったところを見た証人もいません。口論にはなったようで、店員などが止めに入ったようです。その後再三の聴取を受け、現在検事に結果を委ねられているとことなのですが、主人は聴取の際にまるですでに犯人であるか...

  • 単純暴行という罪で被害届を出しましたが相手が精神障害者(手帳持ち)の場合どうなりますか

    車をコインパーキングに停めた際に ドアの開け閉めがうるさいとの主張で精神疾患のある犯人から暴行を受けました。 彼は同じような騒ぎでいままでなんども警察を呼ばれており しかしながら精神疾患を持っているためか誰も被害届をだしていないという状況でした。 私は胸で体当たりを20回ほど また傘をふりあげて脅されたり 殺...

  • 幅寄せ暴行の慰謝料

    先日、自転車でバス専用通行帯を走行していたら、幅寄せしながら追越しをした自動車がありました。 映像を元に警察に電話で通報したところ、すぐに犯人を探し出してくれました。 その追越し行為があった場所は交差点の停止線手前約3m。進路変更禁止の黄色線を越えての追越しで、自転車に側方約50cmまで接近してウィンカーもなしという危...

  • 10年前の暴行事件?

    およそ10年ほど前ですが、自分も機嫌が良くないときに、スーパー内で素足サンダルで歩いていると、行き違いに若い女性に自分の足を踏んづけられ、文句を言うと、相手女性もイライラしていたのかすれ違いざまに「バーカ!」といわれ、自分は「カチン」と来て理性を失い、互いに殴り合いのケンカ様になりました。相手も落ち度があったの...

  • 暴行をはたらいた弁護士の氏名等を隠蔽する弁護士会の行為は犯人蔵匿・隠避罪にあたるか?

    A弁護士から暴行を受けました。 弁護士会にAの写真を示して、Aの氏名、住所、所属法律事務所を提示するよう求めましたが拒否されました。 氏名不詳のまま告訴することも検討中ですが、できれば氏名等を特定して告訴したい。 刑法第103条にいう「隠避」とは「蔵匿以外の方法により官憲の発見・逮捕を免れさせるべき一切の行為」...

暴行に関してもっと知りたい方はこちら

  • 暴行

    暴行罪は、文字通り他人に暴行を加える犯罪です。「暴行」とは、直接的に殴る・蹴るといった典型的な暴力の他にも、服を引っ張る、毛髪を切る、水をかけるなどが該当し得ます。また、被害者の身体に物理...

  • 暴行事件被害者

    言い争いの末に一方的に殴られる、酔っぱらいから理由もなく暴行を受けるなど、暴行事件に巻き込まれたら、その理不尽さを許すことはできないでしょう。しかし、いざ事件に巻き込まれると、どう対処した...

  • 暴行罪加害者

    暴行罪は、文字通り人に暴行を加えた場合に成立しますが、怪我をさせるには至っていないため、比較的軽い罪となります。ここでは、暴行罪ではどのような刑罰が科されるのか、罪を犯した後はどうなるのか...

すぐに弁護士が必要な方はこちら

暴行に関する解決事例

横山 哲

横山 哲弁護士

傷害保護事件(少年事件)

複数の少年たちとともに、一人の相手(少年)に対して、暴行をし、全治2週間の傷害を負わせた。治療費や慰謝料を他の少年たちと共同で支払い、少年本人は仕事を真面目に勤め上げること、親の監督に服することを誓約し、結果として保護観察処分となった。行為態様は決して軽いものではないが、深く反省していることが読み取れたうえ、...

藤本 隆英

藤本 隆英弁護士

示談によって不起訴を獲得

依頼者は,約6時間以上にわたって暴行を繰り返し,被害者は顔面・身体等を重傷。 傷害の程度が重く,公判請求(公開の裁判所で裁判を受ける)の可能性が高かった。 依頼後,すぐに被害者及びその家族らと交渉を開始した。 当初は,被害者は示談を拒否していたが,示談のメリットを丁寧に説明することで,合意に至った。 示談がま...

重 隆憲

重 隆憲弁護士

暴行事件での弁護

酒に酔った上での暴行で逮捕されました。 まずは勾留請求の却下を求め、これがとおり釈放となりました。 その上で被害者とは誠実に示談交渉を行い、被害者のご理解を得て示談に至りました。 示談を踏まえて起訴猶予の結論に至りました。 依頼者はしっかりしたお仕事の方で、仕事への影響が懸念されましたが、...

犯罪・刑事事件に注力する弁護士

よく見られているキーワード一覧

最近検索されたキーワード

活躍中の弁護士ランキング

犯罪・刑事弁護の分野

イチオシの弁護士

をお選びください。

弁護士回答の中から一番納得した回答に、「ベストアンサーに選ぶ」をつけることで、
回答した弁護士に最も高い評価を与えることができます。

ベストアンサー以外にも「ありがとう」をつけることができます(複数可)。弁護士へのお礼も兼ねて投票へのご協力をお願いいたします。

※万が一、納得のいく回答がない場合は、「ベストアンサーを選ぶ」をつけずに、投票を終了することもできます。