knifeのblog

数楽、プログラミング、などなど雑多な事を書いていきます。
諸事情によりDoblogよりデータ移行中です。


テーマ:
タッチタイピング(使いたくはないが、ブラインドタッチ)について書いてみる。

パソコンの入力装置としてキーボードやマウスなどが存在する。

中でも敷居が高いのがキーボードであろう。

そうはいっても、現在のコンピューター環境において、キーボードが使えないというのは致命的となってしまう。


このハードルを少しでも楽しくクリア出来るのが望ましいのであろう。


まず、このキーボードという入力装置は英語圏の人間が作り出したものである。

英語圏以外の国では、ソフトウェアで変換という操作が必要になるわけです。


日本語を入力するには、カナ入力かローマ字入力のどちらかを選ぶことになる。

カナ入力
 利点:ローマ字入力と比べて打鍵数が少なくすむ。
 欠点:ローマ字入力と比べてキー配置を沢山記憶しなくてはならない。

ローマ字入力
 利点:カナ入力と比べてキー配置を沢山覚える必要が無い。
 欠点:カナ入力と比べて打鍵数が多く、変換パターンを覚えなくてはならない。


どちらも一長一短ある。

アルファベットを入力する必要がないというのであれば、間違いなくカナ入力なんだろう。

カナ入力を覚えて使いこなしている人は尊敬する。

私はプログラマだったし、コマンドラインインターフェイスの頃からパソコンを使っているので、アルファベットの方が必要だったので、ローマ字入力しか出来ない。


というわけで、ローマ字変換に特化して書いてみる。


ローマ字入力を覚える上で、訓令式とヘボン式という変換方式の違いを認識しておく必要がある。


a
i
u
e
o






k





s





t





n





h





m





y





r





w





g





z





d





b





p






簡単に言えば、子音+母音の二つのキータッチで拗音を含まない一文字に対応している。
これが基本である。

二文字の子音+母音で拗音を含む文字は、


a
i
u
e
o
l





x





ky
キャ
キィ
キュ
キュ
キョ
kw
クァ
(クィ)
(クゥ)
(クェ)
(クォ)
qw
クァ
クィ
クゥ
クェ
クォ
sh
シャ

シュ
シェ
ショ
sy
シャ
シィ
シュ
シェ
ショ
sw
スァ
スィ
スゥ
スェ
スォ
ch
チャ

チュ
チェ
チョ
cy
チャ
チィ
チュ
チェ
チョ
ty
チャ
チィ
チュ
チェ
チョ
ts
ツァ
ツィ

ツェ
ツォ
th
テャ
ティ
テュ
テェ
テョ
tw
トァ
トィ
トゥ
トェ
トォ
ny
ニャ
ニィ
ニュ
ニェ
ニョ
nw
(ヌァ)
(ヌィ)
(ヌゥ)
(ヌェ)
(ヌォ)
hy
ヒャ
ヒィ
ヒュ
フェ
ヒョ
f
ファ
フィ

フェ
フォ
fw
ファ
フィ
フゥ
フェ
フォ
fy
フャ
フィ
フュ
フェ
フョ
my
ミャ
ミィ
ミュ
ミェ
ミョ
mw
(ムァ)
(ムィ)
(ムゥ)
(ムェ)
(ムォ)
y



イェ

ly





xy





yw
(ユァ)
(ユィ)
(ユゥ)
(ユェ)
(ユォ)
ry
リャ
リィ
リュ
リェ
リョ
rw
(ルァ)
(ルィ)
(ルゥ)
(ルェ)
(ルォ)
w

ウィ

ウェ

wh
ウァ
ウィ

ウェ
ウォ
wy
-

-

-
v
ヴァ
ヴィ

ヴェ
ヴォ
vy
ヴャ
ヴィ
ヴュ
ヴェ
ヴョ
gy
ギャ
ギィ
ギュ
ギェ
ギョ
gw
グァ
グィ
グゥ
グェ
グォ
j
ジャ

ジュ
ジェ
ジョ
jy
ジャ
ジィ
ジュ
ジェ
ジョ
zy
ジャ
ジィ
ジュ
ジェ
ジョ
zw
(ズァ)
(ズィ)
(ズゥ)
(ズェ)
(ズォ)
dy
ヂャ
ヂィ
ヂュ
ヂェ
ヂョ
ds
(ヅァ)
(ヅィ)
(ヅ)
(ヅェ)
(ヅォ)
dh
デャ
ディ
デュ
デェ
デョ
dw
ドァ
ドィ
ドゥ
ドェ
ドォ
by
ビャ
ビィ
ビュ
ビェ
ビョ
bw
(ブァ)
(ブィ)
(ブゥ)
(ブェ)
(ブォ)
py
ピャ
ピィ
ピュ
ピェ
ピョ
pw
(プァ)
(プィ)
(プゥ)
(プェ)
(プォ)

()で括った文字は変換されない可能性が高いものである。

どっちが訓令でどっちがヘボンかは、パソコンに置ける日本語入力において、それ程重要ではないので、自分の中で棲み分けする必要はそれほどないだろう。


現在の日本語において、ジとヂ、ズとヅという同音異字が存在する。

同音だからといって、異字である以上、変換では違うキータッチにする事が望ましいのは理解出来るであろう。




AD
いいね!した人  |  コメント(0)
最近の画像つき記事  もっと見る >>

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇
  • トレンド

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が
書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

公式トップブロガーへ応募

多くの方にご紹介したいブログを
執筆する方を「公式トップブロガー」
として認定しております。

芸能人・有名人ブログを開設

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
ご希望される著名人の方/事務所様を
随時募集しております。