ミラン番記者の現地発・本田圭佑「追い上げでCLを目指すチームには、本田のような“不屈の男”が不可欠だ」

カテゴリ:連載・コラム

マルコ・パソット

2016年02月25日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
201506231103_1.jpg

現在のミランはいわば“労働者のチーム”だ。

2月22日のナポリ戦でセリエA10試合連続のスタメン出場を果たした本田。守備の仕事をしっかり全うし、さらにクロスで同点弾を演出した。写真:Alberto LINGRIA

 外国語を習得する時に必要なのは、1に勉強、2に勉強、3に勉強だ。そして、本当の意味でそれを自分のものにするには、現地に行って実体験を積み重ねていくしかない。
 
 2月22日のナポリ戦(セリエA26節)は、本田圭佑にとってまさにその集大成と言える試合だった。イタリアに来てからサイドでの守備を学び始めて2年、その努力の結果が見事に現われた試合だったからだ。
 
 イタリアに来た外国人選手は、口を揃えてこんなことを言うものだ。
 
「セリエAはもう世界一素晴らしいリーグではないかもしれない。しかし、世界中のどこを探してもこれほど戦術にこだわるリーグはない」
 
 ほぼ80分間に渡って一方的に攻められながらも、ミランが1-1の引き分けでピッチを後にできたのは、明確な戦術の下で完璧な守備をしたからに他ならない。
 
「常にピッチとプレーの主役たれ」をモットーとするオーナーのシルビオ・ベルルスコーニにとっては、あるいはお気に召さない内容だったかもしれない。
 
 しかし今のミランは、世界を席巻した1980年代後半から1990年代初頭の“グランデ・ミラン”とは違う。当時のミランが“王者のチーム”であるとすれば、現在のミランはいわば“労働者のチーム”だ。スタイルなぞ気にしている余裕はなく、イタリア・サッカーのトップクラスに、そしてヨーロッパ・カップ戦に返り咲こうと必死でもがいている最中なのだ。
 
 だから、ナポリのようにゴンサロ・イグアインやマレク・ハムシクなどメガクラブでも十分に主力を張りうる実力者を擁するチームに蹴散らされても、決して不思議ではない。実際、昨年10月4日の7節には本拠地サン・シーロで0-4の大敗を喫している。
 
 しかし、この日のミランは、ミラネッロ(ミランのトレーニングセンター)で練習した通りのプレーメカニズム(ディフェンスの仕方やカウンターの仕掛けた方)を地道に遂行し、タレント力でもチーム力でも上回る相手から勝点1をもぎとったのだ。

【関連記事】
ミラン番記者の現地発・本田圭佑「自らが渇望していたゴールをついに――。今や誰もがケイスケに夢中だ」
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「日に日に難しくなる香川のスタメン予想。トゥヘル監督のメッセージに応えなければ…」
【現地発】日本では報じられていない「トッティ騒動」の核心。優先すべきは“チームの勝利”か、“レジェンドへのリスペクト”か――
【リーガ現地コラム】スペイン代表入りも!? 乾も絶賛するレバンテ所属の遅咲きのドリブラー
【ブンデス現地コラム】レギュラーの座を掴みつつある酒井高徳。“判断力”が立場を好転させる一因に
【移籍専門記者】必見の「ポグバ争奪戦」が新展開を迎える。移籍金と年俸はさらに高騰し、獲得を狙うクラブの状況にも変化が――
【移籍専門記者】チェルシー新監督の最右翼はコンテ。条件面やチーム構想の具体的な話し合いへ

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト サッカーダイジェスト3月10日号
    2月25日発売
    J1&J2開幕ガイド
    特別付録:J選手名鑑最新版
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ワールドサッカーダイジェストNo.454
    2月18日発売
    別冊付録:欧州選手名鑑最新版 詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 2016年 J1&J2&J3選手名鑑
    2月10日発売
    サッカーダイジェスト責任編集
    付録:特製クリアファイル
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト J1&J2&J3選手名鑑ハンディ版
    2月12日発売
    観戦&持ち歩きに最適サイズの J1&J2&J3選手名鑑 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.14
    1月15日発売
    高校サッカー選手権総集編
    全47試合データ付き詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ