1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/21(日)23:09:53 ID:Okm
1位 新井貴浩 219
2位 村田修一 172
3位 阿部慎之助 162
4位 福浦和也 158
5位 井口資仁 144
5位 内川聖一 144
7位 今江敏晃 139
8位 中島裕之 135
9位 森野将彦 130
10位 鳥谷敬 128
2位 村田修一 172
3位 阿部慎之助 162
4位 福浦和也 158
5位 井口資仁 144
5位 内川聖一 144
7位 今江敏晃 139
8位 中島裕之 135
9位 森野将彦 130
10位 鳥谷敬 128
2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/21(日)23:10:07 ID:5nj
貫禄やね
3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/21(日)23:10:32 ID:RZd
予想通りのトップ2


|
4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/21(日)23:12:03 ID:hRc
やっぱり強打者ばっかりやな
10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:31:04 ID:fsv
新井やと思ったら新井だった
11: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:31:58 ID:Jsi
内川は去年でだいぶ上げてしまったか
まあしゃーないけど
まあしゃーないけど
12: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:32:20 ID:iMb
金本知憲 通算併殺打96
14: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:33:45 ID:yg8
>>12
ぐう好打者
ぐう好打者
13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:33:06 ID:tEw
新井さんは引退までに300には乗せてほしい
15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:35:13 ID:7Ot
ケデブとかここ2年ぐらいで一気にブーストかけてる気がする
16: 名無し 2016/02/22(月)14:35:52 ID:J2N
なんだかんだスタメンいける選手やっぱ多いな
18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:35:55 ID:u3j
礒部公一 通算併殺打143
二岡智宏 通算併殺打101
広島県出身者はもしかして併殺打を打ちやすい…?(すっとぼけ)
二岡智宏 通算併殺打101
広島県出身者はもしかして併殺打を打ちやすい…?(すっとぼけ)
21: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:37:14 ID:FbB
>>18
それ少ない部類やし、金本も広島出身やで
それ少ない部類やし、金本も広島出身やで
19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:36:47 ID:kOI
鋭い内野ゴロ打つタイプって俊足でも併殺多そう
20: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:37:11 ID:yg8
あのお肩から全員にご指導して欲しい
22: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:37:37 ID:SRb
鳥谷は割りとゲッツー多いよな
阪神辛いさんに隠れてたけど
阪神辛いさんに隠れてたけど
23: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:37:41 ID:iMb
通算2500安打達成者の中で通算併殺打が100行って無いのはもっさん(65個)とアニキ(96個)だけ
27: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:40:51 ID:SRb
>>23
柴田ですら78やから相当もっさんはすごいな
柴田ですら78やから相当もっさんはすごいな
28: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:40:55 ID:s6g
>>23
もっさん少な杉内
もっさん少な杉内
26: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:39:41 ID:4nC
ツラゲ、乙女ゲ、阿部しんのすゲ
30: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:45:37 ID:4nC
金本って弾道低いタイプなのになんで併殺少ないんや
あのパワーだとふつう併殺不可避やん
あのパワーだとふつう併殺不可避やん
32: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:47:48 ID:4F7
>>30
まず足が速い
足が速いのに長打力あって打球も速いから前で守れない
しかも内野ゴロでもつねに全力疾走
まず足が速い
足が速いのに長打力あって打球も速いから前で守れない
しかも内野ゴロでもつねに全力疾走
41: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)15:23:05 ID:c0S
フルスイングをするっていうのも条件の一つやな
それだけ走り出しが遅くなるし
それだけ走り出しが遅くなるし
42: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)15:24:00 ID:AqN
200併殺打とか裏名球会ですわ
46: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)16:26:07 ID:IDh
福浦って見た目はめっちゃ足早そうやのにな
51: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)17:06:50 ID:oy9
井口は意外やな
ダイエー井口の印象が強いからかな
あとおかわり君とか松田みたいなのは三振多いから入らんのか
ダイエー井口の印象が強いからかな
あとおかわり君とか松田みたいなのは三振多いから入らんのか
55: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)19:07:02 ID:sZ1
鳥谷は1番もよく打ってたし打席数自体が多そう
25: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)14:38:56 ID:sxG
脚の速さももちろんやが、条件として一塁ランナーおる打席が多くないとアカンからな。必然的にクリーンナップを打つタイプになる
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1456063793/
通算1位はノムさんで、試合数の比では城島とブーマーがブッチぎってるはず
王、イチロー、小笠原は出場試合数に対してかなり少ない
最初の数年は指名打者制度がなかった時期でもあったし
…が、その中でも辛いさんが上位にランクインしそうな予感がしてしまうw
さすがイチロー
1 378併殺打:野村 克也
2 267併殺打:衣笠 祥雄
3 266併殺打:大杉 勝男
4 257併殺打:長嶋 茂雄
4 257併殺打:中村 紀洋*
6 236併殺打:落合 博満
6 236併殺打:谷繁 元信*
8 235併殺打:土井 正博
9 230併殺打:山崎 武司
10 229併殺打:駒田 徳弘
新井村田を楽しむためだけのランキングで、何かの参考になるもんじゃないな
10 229併殺打:小玉 明利
13 225併殺打:白 仁天
14 223併殺打:古田 敦也
15 222併殺打:山内 一弘
16 217併殺打:松原 誠
17 214併殺打:木俣 達彦
17 214併殺打:和田 一浩*
19 205併殺打:有藤 道世
20 204併殺打:新井 貴浩*
率にするともっと上位に来そう
併殺打率(併殺打/打数)
新井 0.0307
今江 0.0278
レギュラーとってからは1が最低だな
呉昌征(1951年)
金田正泰(1953年)
玉造陽二(1961年)
八田正(1966年)
藤田平(1969年)
若松勉(1982年)
松本匡史(1982年)
武藤孝司(1997年)
坪井智哉(1998年)
清水隆行(2000年)
田中賢介(2009年)
10位の駒田で「はい?」となった
トリプルスリー達成者やで
ホームランバッターでこれはスゴイわ
並の選手ならそんな打つ前に引退してるやろな
今江と井口はここ数年見てるとゲッツー多いのはイメージ通りだけど福浦もか。
鈍足で打ち上げるタイプじゃないからやっぱ多くなるのかな。
嗅がせてくれクンカクンカ
もちろん併殺少ない強打者が最高だけど
証というか宿命じゃないかね
併殺多いから強打者なんじゃなくて、強打者は併殺ある状況で打席に立つことが多いっていう
あと鈍足が多いんだろやっぱ
鳥谷「ほんとそれ」
一番は初回ランナー無しから始まるから、理論上は併殺の数少なくなるんじゃない?
お前らケガがあるにしたって打った後チンタラし過ぎやねん!
坪井これ何年目?すごいな
確か1年目
絵に描いたようなエリートコース歩んできた打者が入団して1年目にあれだけやったら絶頂ものやな
145←イチローでも100超えるか。
14,200打席←!!?!?!!!?!?
サンガツ
新人最高打率+無併殺ってことか
とんでもないなw
坂本みたいにランナーいないシーンばっかり回ってくるんじゃなくて普通にクリーンナップ続けてアレだしな
強打者+鈍足が条件やな
ノムさんは併殺打多いけど犠牲フライも多いんだよね。状況に応じて打ってる。
右の鈍足強打者は併殺はある程度しょうがない
ちなみに覚醒剤で捕まった誰だかさんは200もないという事実
王貞治 159併殺
長嶋茂雄 257併殺
ラミレス 192併殺(助っ人最多)