FIFAが分析システムに準じた選手ランキングを発表…日本人トップは本田の37位
「カストロール・インデックス」は、試合中における選手の様々な動きやプレーがデータ化され、10点満点の数値として表示される分析システム。
全体のトップに輝いたのは、コロンビア代表MFハメス・ロドリゲスで、9.79ポイントと高得点を記録。2位には9.74ポイントでクロアチア代表MFイヴァン・ペリシッチ、3位には9.69ポイントでブラジル代表DFダヴィド・ルイスが続いた。また、ブラジル代表FWネイマールは8位、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシは11位にランクインしている。なお、日本人選手で最上位となったのはMF本田圭佑。同選手の8.96ポイントは全体で37番目の数字となっている。
「カストロール・インデックス」トップ11は以下のとおり。
システム:4-4-2
GK
ヴィンセント・エニュアマ(ナイジェリア代表)
DF
ダヴィド・ルイス(ブラジル代表)
ダニエル・ファン・ブイテン(ベルギー代表)
チアゴ・シウヴァ(ブラジル代表)
ママドゥ・サコ(フランス代表)
MF
ハメス・ロドリゲス(コロンビア代表)
イヴァン・ペリシッチ(クロアチア代表)
シェルダン・シャキリ(スイス代表)
フィリップ・ラーム(ドイツ代表)
FW
カリム・ベンゼマ(フランス代表)
アルイェン・ロッベン(オランダ代表)
【あわせて読みたい】
●熱戦が繰り広げられるW杯、いよいよ決勝Tに突入…初日から激戦必至の南米対決が実現
●W杯GLが終了…得点王争いはネイマール、メッシ、ミュラーが4得点で並ぶ
●アジア勢未勝利で敗退は6大会ぶり…4カ国参加の1998年大会以降は初
●W杯GL終了、オランダの10発が最多…ギリシャは2得点で決勝Tへ
<投票>ブラジルW杯グループリーグのベストゴールは?