簡単でかわいい。蜜も皮もたっぷり食べられます。
【切り方裏ワザ】リンゴは「輪切り」にすると蜜も味わいつくせる!
冬に食べるとよりおいしいフルーツといえば、みかんとリンゴ。どちらも箱買いする人も多いですよね。でも、みかんは皮も剥きやすく食べやすいですが、りんごはちょっと手間なので消費が止まりがちなことも…。そこで、りんごの画期的な切り方をご紹介しましょう!…輪切りにすれば蜜を切り落とさずに、甘みを味わい尽くせるんですよ♪
クッキー型を使えば簡単!
まず、りんごの皮は剥かずに、輪切りにします。好みの厚みにしたら、中央の種をクッキー型で繰り抜きましょう!皿に盛りつけて、蜜をたっぷりご堪能あれ♪
芯のギリギリまで味わい尽くす☆
こちらはシンプルな輪切りにするだけなので、とっても簡単ですね。芯の部分まで食べられるので、りんごのおいしさを存分に楽しめますよ〜!
蜜入り「りんご」の切り方
芯を取ると蜜がもったいない!
子供も喜んで食べるし、剥く手間も省けます。
手軽にカットできるので、りんごの消費が増えますね!蜜が醸し出す最高のポテンシャルを、今一度感じてみましょう♪(TEXT:八幡啓司)
2016/02/25
クックパッド編集部
「裏ワザ」 アクセスランキング (毎日6:00更新)
-
【冷めてもおいしい!】アレを混ぜるだけで「コンビニ風おにぎり」ができた!
-
【裏ワザ】レタスの葉が取りづらいときは「芯抜き」&「水道水」で解決!
-
【裏ワザ】小麦粉を少量まぶしたい時は100均の◯◯◯を使えば便利だった!
- 4位 【盛りつけ裏ワザ】ペットボトルの底で「花型ライス」が作れた!
- 5位 【まるでチーズケーキ!】マヨ入り「フレンチトースト」が驚きのおいしさ!
- 6位 【保存版】「オムライス」をきれいに包む超簡単テクニック8選!
- 7位 もう失敗しらず!つるんと綺麗に「ゆで卵」の殻をむく7つのコツ
- 8位 冷凍うどんをレンジ調理!愛してやまない“ズボラうどん”7選
- 9位 【裏ワザ】コンビニ風おにぎりシートが「アルミホイル」でできた!
- 10位 【裏ワザ】あさりの砂抜きは「ぬるま湯」でアッという間だった!