今日はglobeのマークさんが来られるんですよね?
佐藤 洋一 株式会社Global Ocean 代表取締役社長 CEO
東京、横浜で飲食事業、マッサージ事業、バイク事業、コンサル事業などを展開する実業家。
19歳の時に、シェフを雇用するために2週間中国に渡り中華料理を食べあるき、料理人を口説いてまわり、20歳に中華料理店を開業。
その後、業種、業界を問わず、店舗を出店し続ける。現在は国内事業を任せ、海外でも事業を展開中。レディオブック株式会社の顧問も勤める。
そうです。娘さんのiPhone6を修理して欲しいとのことで。
板垣雄吾 レディオブック株式会社 代表取締役社長 CEO
個人事業主時代にiPhone修理サービスを全国初TSUTAYAでサービス導入。
2014年にレディオブック株式会社として法人化。BOOKOFFでの店舗導入、サイバーエージェントへの法人修理サービス導入など実績を残す。その後、iPhoneのオンデマンド修理『i+Remaker(アイリメイカー)』ブランドを立ち上げ全国展開中。
娘さん想いのいいパパですね。
ですよね。
あ、そうそう。僕がiPhone修理してる間、ついでに3人で雑談でもしませんか?
僕はもちろんいいですよ。マークさんがいいのであれば。
更についでに…
記事っぽい感じにしちゃいましょうよ。
え!?…許可取ったんですか?
…いや。全く!
いやいやいやw
さすがにいきなりだと駄目なんじゃないですか??
ま、聞いてみたらいいんじゃないですかね。
…あ、来たみたいです。
どーも!!板垣さん、ご無沙汰です!!
フランス・マルセイユ出身。
日本語、フランス語、英語のトライリンガル。 名実共に日本音楽史に名を残すモンスター音楽3人ユニットである 「globe」のメンバーとして活躍。 わずか3作品でアルバム通算売り上げが1000万枚に達し、日本音楽史上最短記録を作る。
DJとしては、ファットボーイ・スリム(FATBOY SLIM) が、イギリスのライトンで2001と2002に開催したビーチパーティーであるBIG BEACHBOUTIQUEの日本版として開催された、
日本最大のビーチフェスティバルである『BIG BEACH FESTIVAL 』に開催当初から出演し、2万5000人の観客を大いに盛り上げた。■DISCOGRAPHY
『globe EDM Sessions』
globeが生み出した名曲たちをElectronic Dance Musicスタイルとしてプロデュース。iTunes Storeにて1位確立。販売して1年経ってもトップ30をキープしている。
『GDM』 globeが生み出した名曲たちをアッパーなトラックからディープ・ハウス、ドラムンベースなどの幅広いダンスミュージックスタイルとしてプロデュース。 iTunes Storeにて1位を確立。
『GDM』は「globe dance music」を意味するタイトルでMARC PANTHERが考案。
ご無沙汰してます!マークさん!
4、5ヶ月振り位ですかね?
ですねー!今日はiPhone修理よろしくお願いしますねー!
もちろんお任せください!
あ、こちら、レディオブックの顧問やってもらってて、飲食、バイク、マッサージなど多方面で経営している佐藤洋一です。
はじめまして、佐藤洋一と申します!
お会い出来て光栄です!
はじめまして!こちらこそ!
あ、マークさん…
ん?
今日、修理しながらでいいんで3人で話ませんか?
もちろん!!
更に…
対談してる様子を記事にしちゃってもいいですか??こんな感じで。
面白いじゃん!!
全然問題ないよー!!
問題ないよね??
・・・(マネージャーさんに確認中)・・・
オッケーよ!!
さすがマークさん!ありがとうございます!
では「ぼくらのビジネス」ってことで、はじめましょー!
マークさんはミュージシャンやDJとしてだけじゃなくて、色々経営もされてるらしいですね?
そう。福岡にもつ鍋屋を開いたり、香港やニース(フランス)にも飲食店をやってるよ。
なんで飲食店をはじめたんですか?
なにかこれから始めたいな、と漠然と思ってる若者とかに色々な経験をさせてあげられるような場所を提供したいと思ってて。
飲食業といっても、サービスにキッチン、さらに語学も学んでもらえるし。
それらを身に付けて、次のステップに進んでほしくて。
ちなみにフランスの店は『エコール・ド・ニース』
ニースの学校って意味を込めてつけたんだ。
なるほど。
香港のお店は4店舗やってて、立地もよくて300席規模の結構大きい店をやってたんだけど・・・
だけど?
実はこないだ大きいデモがあって、もろにお店の目の前で!!
え!?
本当にひどい状況で。
暴動はあるわ、それを取り締まる警察はくるわ。
まともに店があけられる状況じゃなかったわけ。
うわ・・・
でもその間もお店は?
もちろん働いてる人もいるからね。人件費も払わないといけないし。
でも4ヶ月間来店なし。
何千万も赤字で、これはさすがに商売にならないってことでお店は締めたよ。
壮絶ですね・・・
ぼくも飲食業やってるんで、我が身に降り注いだとしたら身の毛もよだちます・・・
佐藤さんは何の飲食を経営してるんですか?
僕は中華料理やレストランですね。
今おいくつなんです?
僕は今29歳です。19歳の時に2週間中国に渡って、コックをスカウトして帰ってきて、横浜に店を出しました。
すごいな!!その行動力!!
ウチのニースの店買いませんか??
いきなりフランスですか!
でもすごく興味ありますw是非話を聞かせてください!
あるんだw
こないだカンボジアの大企業と首相の娘さんと契約まとめてきたばっかりですよね?
何それ!?
カンボジアのロイヤルグループという大企業とフンセン首相の娘さんと契約して、日本とカンボジアを繋げる役割を自社でしていくことになりました。
現地のマスコミや大企業の方々の目の前でスピーチをさせていただいてカンボジアのニュースにも取り上げられて。
すごい貴重な経験してきました。
MoU signing ceremony between DA UYFC, Royal Group, Rayout LLC and Global Ocean on the donations of medicines to help the far-out CAMBODIAN Community, presided over by her excellency Yim Chhay Line, Okhna Kith Thieng and the Japanese Presidents of the companies. អនុស្សរណៈយោគយល់គ្នា រវាង សម្ព័ន្ធគ្រូពេទ្យសហភាពសហព័ន្ធយុវជនកម្ពុជា ក្រុមហ៊ុនរូយាល់គ្រុប នឹងក្រុមហ៊ុន ជប៉ុន ជាជំនួយថ្នាំពេទ្យ។
Posted by Sim Piseth on 2016年2月3日
カンボジアのニュースに取り上げられた
若いのにすごいなー!!カンボジアでどんなことをやっていくんですか?
ボランティアをすることと、輸出業ですね。
すごいなー!!
いや、本当この人スゴいです。
洋一さんみたいなしっかりした実業家に顧問としていてもらってることは僕も心強いですし。
まだまだこれからですよ!
globeの今後といいますか、どういった感じで動いていかれてるんですか?
ご存知だと思うけど、KEIKOが今リハビリ中で。
はい。
やっぱりglobeは3人じゃないとだめなんだよね。
うんうん。
でも3人じゃない期間でも、何かやれることはないかなって。
それで僕はDJとしても活動してるんだ。
なるほど。
やっぱりクラブとかでもglobeの曲とかかけるんですか?
かけるよ!
実際アゲハとかでも「DEPARTURES」とか流したら盛り上がるもん。
クラブとかでglobeの曲とか昔の僕ら世代の音楽が流れたら盛りあがりますね。
板垣さんは今いくつ?
僕は35です。
学生の頃はカラオケいったら、男はミスチル、ラルク、GLAY、イエモン。
女の子はglobeや小室ファミリー、ジュディマリとか。
あの時代は音楽自体が本当に盛り上がってたんだな、って純粋に思います。
実際、女の子がglobeを入れたら、男がマークさんのラップのところとかやってましたもん。
板垣は90年代の音楽シーンにモロかぶりなのでテンションがあがる
そうなんだ!嬉しいね〜。
もろ世代なんでw
本当光栄です。
globeも20周年で。
KEIKOが戻ってくるまで灯火を消さないように、って想いで僕と小室さんで活動してるんだ。
HYDE(L’Arc-en-Ciel)や浜崎あゆみ、木村カエラなど豪華アーティストがglobeの名曲をカバーしたアルバムが去年の12月16日にリリース。
おとといくらいに、洋一さんに「マークさんが来るよ」ってLINEしたら、「え!あの『そうだよアホだよ』の人ですか?」って
www
ちょ・・・い、いや違うんですよ、ちょうど忙しかった時だったんで、さらっと見ただけで判断しちゃって・・・
『いやいや、アホの方じゃなくて、本物のほうだから!』って
いや、まさか本物が来るなんて思わないですしw
パーク、呼ぼうか??
え!!??
仲いいんですか??
よく絡むことあるよ!
『学校へ行こう』の企画で、小室さんとKEIKOの結婚式の時にパンサーがでてきて。なんか噂には聞いてたんだけど、そこであったのが初めて。
その場で『いつかなんか一緒にやろう』っていったんだよね。
すでに酔っぱらってたからあまり覚えてないんだけどw
ちなみに初めて見た時、どんな気分だったんですか??
僕としては『あ、モノマネしてくれる人が出てきてくれるくらいになれたんだ!』って気分ですごい嬉しかった!
えー!!
器がでかい・・・
昔、マイケルジャクソンのモノマネををしてる番組をみていて、すごい面白いなって思って。
だからモノマネされるってことは、それだけ自分のキャラが立ってきたんだって思えたし、すごい嬉しかった。
それで結局、パークさんとは何か一緒に仕事したりしたんですか?
パークがTwitterで『12年後にCD買った』ってつぶやいてたから、『なにかやろうよ』って声かけて。
イベントを一緒にやったり、パークが『ロンドン行きたい』ってつぶやいてたから、『ロンドン案内するよ』って返したら、本当にきてw
だからロンドンやニース、モナコを案内してあげてのよ。
『人生の中で一番楽しかった』って喜んでくれてたよ!
そんなに仲良かったんですね!!
東京・中野駅前北口暫定広場にて7月25日、“泡で地域の街おこし”をコンセプトとしたダンスイベント「泡パーク」にて、globe20周年で完全復活を遂げた軟式globe。’15の三代目パークマンサーだ。今回、ついに本家globeのマーク・パンサーと泡の共演が実現した。
引用元:“globe”マーク・パンサーと“軟式globe”パーク・マンサーが共演。 | Narinari.com
それにしてもすごいよねー。iPhoneの修理。
いやいや。技術自体は誰でも出来ますよ。
実際、うちでスクールも行ってますけど、誰でも簡単にガラス交換できるようになりますし。
そうなの?受けてみようかな!
ぜひぜひ!
お問い合わせは下記HPまで
http://radiobook.co.jp/lp/
いや、でも本当に時代はスマホだよね。
どんな職業のかたでもiPhoneやスマホは必需品ですからね。
ぼくも、5年前くらいにDJの学校をやって、娘に覚えてもらいたなーって思って、DJの教科書みたいなものを作ったのね。紙で。120ページくらいの。
かなりのボリュームですね。
全ノウハウだからね。
でも、せっかく作ったのに娘は全く興味を示さない。
『えーせっかく作ったのに』って思って。
でもこれをスマホにしたら動画をつけたり、実際に動かしながらとかなら、きっと興味もってやってくれるかなって考えたんだよね。
確かに。遊びながらでゲーム感覚なら取っ付きやすいかも。
そうなんだよ。ゲーム感覚。やっぱり楽しくないと覚えないんだよ。何事も。
例えば、iPhone6Sなら音質もかなりいいし、DJのアプリとして全然いけるんだよ。
・・・ってことで、作ったんだ!
作った??
フリーダウンロードにして音楽は購入って形にする予定!
小学生からご年配の方までいつでもどこでも「スマートフォンにて学べる」学校を3月に開校。
その第一弾は、「 DJ 」講座。マーク本人が楽しく分かりやすく教えます。
詳細は後日追ってご報告いたします。
すごいですね!じゃあアプリでスDJクールみたいな形が出来る訳ですね。
そのスクール、弊社のiPhoneの修理としてコラボさせてくださいよ!
もちろんいいですよ!一緒にやりましょうよ!
本当ですか!?言質とりましたよ、洋一さん!
ですねw
ところで、マークさん、ついこないだネットのニュースで見たんですが、新しい音楽ユニットを作ったとか?
そうそう。『EDO』エレクトロ・ダンス・オーガニゼーション!
日本の昔からある音楽をダンスミュージックにアレンジして世界に打ち出していこうってコンセプトなんだ。
まずは『荒城の月』をアレンジしたばかりで。
ファーストシングルは、滝廉太郎作曲の「荒城の月」をEDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)化した「The Moon over the Ruined Castle」
『EDO』メンバーはマーク・パンサー、GACKTの楽曲などを担当する音楽プロデューサーのダイチ・ヨコタ、ファッションショーの音楽演出などを手がけるアルゼンチンと日本のハーフ、クラウディオからなる3人組。
総合プロデュースは元Favorite Blueおよびm.o.v.eのメンバーで、人気アニメ『頭文字D』の歴代の主題歌などを手がけてきた木村貴志氏が務める。
引用元:globeマークが3人組新ユニット結成 GACKT音楽プロデューサーら参加 | ORICON STYLE
iTunesはこちら
EDO「The Moon over the Ruined Castle – Single」
日本の昔の音楽をEDM化って所が興味深いです。
さっきのDJ学校の話じゃないですけど、何かを伝えるとき、その伝え方を工夫するだけで、受けて側も楽しく覚えてもらえますもんね。
そう。そこが大事だと思うんだ。日本にはこんなにいい音楽がある。でも、中々伝わってないことの方が多い。EDM化することで聞きやすくすることによって日本の音楽、強いては日本に興味を持ってもらえたら嬉しいな。
なんでも伝え方ですね。ありがとうございます!
iPhone修理完了いたしました!
おお!すごい!!こんなに早く終わるんだ!
データもそのままです!
このビジネス、本当に人の役に立ついいビジネスだと思いますよ!
中々まだ認知度がないっていうのが問題ですけど、もっと広めたいですね!
そのためには、マークさん、さっきお話があったコラボの件、よろしくお願いします(しつこく)
ぜひぜひ!3人でなにかやりましょうよ!
・・・っていうかこういう対談、面白いから、次回もやってみたら??
今は亡き某お昼番組みたいな感じで、リレーしていくとか??
それいいですねw
『こわしていいともー』みたいな!
じゃー・・・本当にパーク呼ぼうか!?
パークさんもiPhone壊してもらってw
だね!
〜パークマンサーさまこちらをご覧いただけましたらご連絡まってます〜
追伸
急で強引な提案にも関わらず、快くお引き受けいただいたマーク・パンサー様、並びに関係者の皆様、誠にありがとうございました。
レディオブック株式会社 代表取締役 板垣雄吾