どうも、団子です。
最近コンビニのドーナツがレベルアップしてきているので嬉しいんですよね。
コンビニでコーヒーと一緒に手軽にドーナツ買えるのっていいじゃないですか。
特にローソンのドーナツはセブンイレブンやファミマと比較すると上を行っていると思います。
だからこんな本も買って読んでみたんですよね。
まあこれはウチカフェスイーツの話なのですが、ただこの本を読んで「ドーナツでも同じように商品開発に力が入っているんだろうなあ」と思ったんですよね。
そう遠くないうちに更にクオリティを上げてきそうな予感です。
だがしかし
「これはしばらくはミスタードーナツにかなわない…」と思ってしまった商品があったのです。
風味豊かなチョコ生地をビターチョコでコーティングした、もちもちとした食感が人気のモッチリングです。
見た目でタイトルでお察しのことでしょうが、ポンデリングに似たドーナツです。
ローソンのモッチリングダブルショコラはひし形が連なっているようなドーナツで、ポンデリングとは形が違います。
で、ローソンのモッチリングショコラですが、味はなかなかうまいんですよ。
説明と違いチョコのコーティングが甘くて生地の方がビターに感じられるところはさておき、このドーナツは美味しいんです。
だがしかし
食べた瞬間に「ポンデリングすげえええええええ!」って思っちゃったんですよね。
何がすごいかってあのもちもち感ですよ。
もちっ!もちっ!という素晴らしい食感こそがポンデリングの最大の特徴だと思っています。
ローソンのモッチリングダブルショコラもポンデリングにならって良いもちもち感を出しているはずだと期待したのです。
だがしかし
ローソンのモッチリングショコラの触感はもちっ!もちっ!という感じじゃないんです。
なんでしょう、なんか「モニュッ」というか「ボニュッ」というか「ブニュッ」というか…。
とにかくポンデリングの芸術的とも言える食感がこのモッチリングショコラには足りないのです。
つまり最大の魅力でもある食感が合格ラインに全く至っていないのです。
味は美味しいと思います。
しかしポンデリングの域ははるかに遠い…そんな気がします。
ポンデライオンが高笑いしているのが聴こえます…。
だがしかし
コンビニドーナツはまだまだ始まったばかりです。
これからもっとレベルアップして更に美味しくなってくれることでしょう!
ローソン先生の次回作にご期待ください。
ちなみに私は赤や緑のコンビニよりもローソンが好きです。
おしまい。