読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

散るろぐ

まだ見ぬ才能と、世界の架け橋に

年収1,000万円プレーヤーが税金に怒りたくなる理由


Profile チルド -|- 貯蓄家
id:cild

こんちは。チルドです。

みなさん、毎朝、駅ですれ違う人たちの、25人に1人は、年収1,000円あるって知ってましたか?

年収1,000万円と聞くとすごいよなあ、と思いますけど、これ、けっこう簡単なんです。努力次第なんですよ。

僕の知り合いにも、2〜3人いますから、僕もちょっと努力すれば、達成できる金額なんです。

年収1,000万円は税金が高い

しかし、年収1,000万円って、半分の500万円を税金で持っていかれちゃうんですよね。すると、一ヶ月に使えるお金って40万ちょいです。

家を借りるにしても、さすがに8万円の3LDKというワケにはいきませんよね。1,000万円プレーヤーの矜持として月々13万は、払いたいところです。

食事も、ファミレスや回る寿司などに行けませんから、必然的に増えてしまいます。 周末はオシャレなリストランテで2万円くらい使いたい。周4回で8万円ですか。プラス通常の食費が10万円ほどです。

住まいと食費で、合計30万円ですね。

おっと、まさか毎日、同じ服を着るわけにはいきませんよね。残りは10万円ですが、どうしましょう。さすがにユニクロはなー。となると、シャツ1枚5,000円かー。スーツもいるしなあ。

さらに、冠婚葬祭もありますよね。1,000万円プレーヤーに庶民と同じ5万は許されません。最低でも10万でしょう。

ああ。今月、赤字ですね

年収1,000万円の現実

かなり大雑把ですが、1,000万円プレーヤーの日常を妄想してみました。パッと見は、優雅に生活できそうなんですが、手取り40万ちょいなんて、日々の生活で消えてしまうレベルなんですよね。

これが1,000万円プレーヤーの現実です。

そして、こんなのが続くと、やがて彼らは日本の税金の仕組みや、社会、ひいては少額しか税金を納められない低所得者を、憎み始めるのです。

リッチになるのは、年収2,000万円から

年収1千万は、中途半端に傷めつけられる税金ですが、2千万、3千万となると話は違います。手取りが100万円あれば、生活にかかる費用を差し引いても余裕です。半分余りますからね。

旅行にも気兼ねなく行けますし、リスクの高い投資にも手を出せます。お嫁さんが堅実なら、生活費50万をあげておけば、丸く収まるでしょう。

努力で築いた年収1,000万円は人を不幸にする

人より優れていて1,000万円はいいんですよ。税金も、「ああ、そんなもんか」で終わりです。

ところが、それを努力で手に入れた人に限って「こんなに必死で頑張ってきたのに、なんでこんなに税金払わなければならないんだ」とか言っちゃいます。政治や社会を恨んでしまうのですね。

人並み外れてカネカネ生きてきたので、性格までゆがんでしまうんでしょうか。

そもそも、高所得って 流通の仕組みをうまく利用する知恵なんですよ。

つまり、大勢の人が動くから高所得が実現されるんです。個々の所得の大小なんて関係ないんです。ユニクロの社長だって、従業員がひとりもいなければ、服を売れませんからね。


こちらからは以上です。