読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Yukibou's Hideout on Hatena

自分用備忘録的な何か。

数字を見てみたらこの冬はやっぱり異常だったよ。

雑記

f:id:potatostudio:20160224143652j:plain

個人的には非常に助かってるんだけど、今シーズンの雪の降らなさはやっぱり異常だと思う。

この冬に入ってから、本格的な雪かきを全くしていない。というより、しなくていいくらいしか雪が積もらない。

普段雪が積もらない地域だと感覚が違うかも知れないが、雪国では5センチや10センチ積もったくらいでは積もったとは言わない。真面目にスコップを出して片付けを始めるのは、やはり20センチくらい積もって、歩行に支障が出るようになってからだ。30センチを超えると流石にスノーダンプなんかを出してきて、ゴリゴリ雪かきをしたりするのだが、今シーズンはそういう事は一度もなかった。

正直、年末に滑って転んで肘を痛めた事もあって、今シーズンガッツリ雪が積もったらマズイな〜と思っていた。ただでさえ娘のことを妻に任せっきりになっているのに、雪かきまで全部やらせるような事になったら本当に申し訳ないと思っていたからだ。

だが、幸いな事にそういう羽目にはならずに済んだ。これは本当にラッキーだったと思っている。

2000年の夏に東京からこっちに帰ってきて、こんなに積雪が無かったのは初めてだ。勿論、それ以前の高校時代までも含めて、こんなに雪が積もらなかった冬を経験したことはない。

気象記録的なものはどうなっているのかなと思って調べてみた。一応、今シーズンの会津若松における累積降雪量は105センチとなっているけど、平年比で28%とやはり圧倒的に少ない。

f:id:potatostudio:20160224145118j:plain

ちなみに、累積では100センチを超えていても、現在の積雪量はゼロである。

f:id:potatostudio:20160224145545j:plain

過去の記録を見てみても、ここまで積雪が少なかった年は無いようだ。

f:id:potatostudio:20160224152439p:plain

f:id:potatostudio:20160224152433p:plain

※赤線は、観測場所を移転した場合、観測装置を変更した場合または観測の時間間隔を変更した場合に、その前後のデータが均質でないことを示している。

まだこれから雪が降る可能性が残っているとはいえ、やはり累積105センチというのはとんでもなく少ない積雪量だということがわかる。

スキー場とかどうなってるんだろうかとか思ってアルツ磐梯スキー場のウェブサイトを見に行ったら、えらいオシャレになっててビックリした。どこにも閉鎖しているコースの事は書いてないんだけど、全部滑れるんだろうか? インタラクティブなウェブサイトにするのはいいんだが、どこを見ればいいのか全くわからん…

【公式】星野リゾート アルツ磐梯

そういや、会津のスキー場は次々と星野リゾートの傘下に入っている。まあ、出来たのがわりとバブルの真っ只中だったりするから、経営が立ち行かなく鳴るのもわかるんだけど、正直どうなんでしょうね。利用する方はサービスが連携したりして便利になってるのかもしれないけど…

2010年にはとんでもない雪が降った。

平成23年豪雪 - Wikipedia

あの日は本当に酷くて、一晩で1メートル近く積もった。クリスマス寒波とか言って何日か前からニュースでも取り上げられていたけど、正直ちょっと馬鹿にしていた。雪国の人間としての油断があったのかもしれない。

次の日も雪は降り続き、観測史上最大の積雪である115センチを記録した。ここまで積もってしまうと流石に車を駐車場から出すだけでも一苦労である。あの日は流石に遅刻したり欠勤の人が何人かいた。

雪国に住んでいる以上、雪かきと隣り合わせの生活からは免れられない。今シーズンみたいに奇跡的に雪が少ない年がこれからもあるかもしれないけど、たまにはそんなこともあるさくらいに思っていたほうがいい。

たしかに今シーズンは異常だけれども、たまにはこんな年があってもいいかなとも思っている。

雪が無いって楽だしな〜