貰って絶対嬉しい贅沢ごはんのお供。新潟・加島屋の大粒いくら醤油漬
ケーキデザイナー 鈴木ありさ
http://r.gnavi.co.jp/ippin/article-3868/
1af30
誰でも白いご飯とこれさえあれば!というお気に入りの「ご飯のお供」があるのでは? 「明太子」?「のりの佃煮」?それとも「漬物」?ひとそれぞれ、こだわりのある「ご飯のお供」ですが、今回はそんなあなたのお気に入りに新しく加わえてもらいたいぐらいオススメの「のっけ系」ご飯のお供の10選をご紹介!反則級の贅沢系から、しみじみ旨い素朴系まで、どれも「これさえあれば白米がいくらでも食べられる!」食べ過ぎ注意の「ご飯のお供」ばかり。見れば絶対、白いご飯が食べたくなりますよ!
《プレゼントキャンペーン!》五島うどん 虎屋のあごんちょびを抽選で1名様にプレゼント!応募方法はカンタン!ippinのオフィシャルアカウントをフォロー&ハッシュタグ(#ippin_227)をつけてツイートするだけ!
詳しくはページの一番下でご案内しています!
「反則過ぎる!」と言いたい贅沢な海の幸でご飯を埋め尽くして、かきこみたい衝動に駆られる、この中村家の「三陸海宝漬」!「だまし煮」という方法で煮た三陸産の柔らかいアワビに最高級の銀毛鮭のイクラ、それにとろみを出すためのメカブが!これ以上はないだろってほどの贅沢な海の幸の組合せ。あつあつのご飯にのっければ至福が訪れること間違いないです!
いくらとご飯でシンプルに海の幸を堪能するのもありですね!あったかご飯にのせれば何杯でもおかわりできてしまいそうな新潟・加島屋の大粒いくら醤油漬。創業160年の有名店で、「さけ茶漬け」の瓶詰めも人気で、いくらの醤油漬と組み合わせれば、海鮮親子丼にも!自分のご褒美にしたいぐらいのご飯のお供です。
ご飯のお供の上位ランカーと言えば「明太子」!博多の明太子「あごおとし」、名前の由来は、その名の通り“あごが落ちるほどおいしい明太子“という意味!ただ辛いだけに飽きた人へ是非おすすめの辛子明太子!ごはんにのっけて一口食べれば、これが本当の辛子明太子だと実感しますよ!
いかのねっとり感に塩辛さでついつい箸が伸びてしまうのが塩辛。函館の小田島水産食品の塩辛は、糀入りの塩辛や、杉樽で仕込んで木の風味を活かした塩辛が人気商品。紹介の「かんずり入り いか塩辛」は「かんずり」という塩漬けにした唐辛子を雪の上にまいてさらして砕いて、さらに糀や柚子を加えて熟成させた新潟の調味料。それを糀入り・杉樽仕込みの塩辛に使った塩辛は、辛味は強すぎず、やや甘いタイプの塩辛にかんずりの風味がアクセントとなって引き締まった味わいで本格的な塩辛を堪能できます。
食べた~い!でも、6月までお持ちください!毎年6月から9月までの解禁時期だけにミョウバンや塩も加えない貴重な採れ立てを堪能できるのが三陸海岸の生うに。その自然のままの生うにが、牛乳瓶に詰められて、氷詰めで東京まで送ってもらえるのです。現地でも希少な生うにを、あったかご飯にのっければ、自然な香りとコクのある甘さに陶然となること請け合いの贅沢の極みを堪能できます。
炊きたてもおにぎりもお粥にも、ご飯と相性のいいのが梅干!最近ははちみつ入りや塩分控えめなど色々な種類がありますが、これは福岡の大宰府天満宮で取れた梅で作られた昔ながらの梅干「飛梅漬」。袋に入れておくと、塩がういてくるほど塩分がしっかりきいています。シンプルで素朴な味わいは昔ながらのご飯のお供として外せないですね。
ご飯のお供のイメージとして、もしかしたら見落としがちなのが「しば漬け」かも!?そんな方には、今までの常識を覆すしば漬けをご紹介!その「しば漬け」とは、京都にあるニシダやの「しば漬け風味 おらがむら漬け」という漬け物です。ご飯の白さと赤紫色の綺麗なコントラストが食欲をそそりパリポリとした素材の歯ごたえとともに茶碗に盛られたご飯はあっと言う間になくなってしまうほどなのでご注意ください!
あったかいご飯にも、さっぱりとお茶漬けにしても美味しいのが佃煮。佃煮は1830年頃から隅田川河口の佃島で作られ始めた江戸時代から愛されるご飯のお供のロングセラー。佃茂の佃煮は、百年以上の昔からの老舗の味で東京名物にもなっているほど。ここの佃煮はこぶ、わかさぎ、えび、しらす、あさりなどなど20種類以上あるので、好みのものを見つけるのも楽しいご飯のお供です。
ご飯のお供ときいて、「あの」のりの佃煮瓶詰めが頭に浮かぶ人も多いのでは?これは石川県の輪島の朝市で買える手作りののり佃煮。海を知り尽くした人々が作るのりの佃煮は苔の繊維の食感が心地よく、甘みの塩梅が程よく、のり佃煮を巻き込むようにしてご飯を食べれば止まらないほど。ご飯のお供ファンなら一度は食べてみたい極上の、のりの佃煮です。
さっぱりと食べたい時にも嬉しいのが塩昆布。この塩昆布は大阪の老舗料亭花錦戸の「まつのはこんぶ」。実は普通の塩昆布と一味違う秘密がある高級塩昆布です。花錦戸はすっぽん料理で有名な老舗の料亭で、そのすっぽんの出汁がじっくりと染みこんだ細切り昆布でご飯と一緒に味わうと、塩気とともに昆布とすっぽん出汁のうま味が口の中に広がるワンランク上のご飯のお供です。
《プレゼントキャンペーン!》五島うどん 虎屋のあごんちょびを抽選で1名様にプレゼント!応募方法はカンタン!ippinのオフィシャルアカウントをフォロー&ハッシュタグ(#ippin_227)をつけてツイートするだけ!
■1■このページの「ツイート」ボタンをクリックする
■2■表示された入力フォームに、ハッシュタグ(#ippin_227)を入れてツイートする
■3■ippinのtwitterアカウント(@ippintw)をフォローする
■4■ご応募完了!
みなさまのご応募お待ちしております!
~・~応募要項~・~
■キャンペーン期間
2016年2月24日(水)~2016年3月23日(水)23時59分
■応募方法
1.ippintwをフォローしてください。
2.ippinサイトより、応募要項を確認の上、指定のハッシュタグ(#ippin_227)をツイートしてください。
※指定文言を変更された場合には、抽選の対象外となります。
※ご応募にはツイッターの会員登録(無料)が必要です。
※賞品を受け取るためには、ぐるなび会員の会員登録(無料)が必要です。
■当選発表・受領手続について
※キャンペーン期間終了後、厳正な抽選の上、当選者の方には2016年5月にツイッター(DM)経由でご連絡いたします。
・DMに記載されたURLをクリックし、指定期日までにDMが配信されたツイッターアカウント名、氏名、配送先をご入力ください。指定された期日までにお手続きを完了されなかった場合、当選は無効となります。
・ご入力いただいたアカウント名と応募時のアカウント名を照合して一致した場合当選確定とし、該当者の方には当社から賞品を配送いたします。ご入力いただいたアカウント名と応募時のアカウント名が一致しなかった場合、当選は無効となります。
※商品の特性上、商品の指定はできませんので、ご了承ください。
■注意事項
・ハッシュタグの内容を変更した場合、抽選までの間にぐるなびippintwのフォローをやめた場合、該当ツイートを削除した場合、ツイッターを退会した場合、抽選の対象外となります。
・不正な応募があった場合等、当社の判断で当選取り消しとする場合があります。
・本キャンペーンに関する連絡のために、メールを配信させていただく場合がございます。
・本キャンペーンは都合により予告なく変更、中止、終了する場合がございます。
・ぐるなびの社員および関係者は応募できません。
・ご応募・配送は、日本国内にお住まいの方に限らせて頂きます。
・受取拒否、住所不定等により、配送できない場合、当選辞退の扱いとさせていただきます。
・当選の権利を譲渡・換金はできません。
・賞品は変更される場合があります。
■個人情報の取扱いについて
・お客様からお預かりした個人情報は、本キャンペーンにおける当選者選定、賞品配送、本人確認、お問合せ対応のために利用いたします。
・ぐるなびのその他の個人情報の取扱に関しては、プライバシーポリシーをご参照下さい。
ippin編集部
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部より
ギフトや手土産、ホームパーティー、ヘルシー、ビューティーなどのテーマで今の「美味しい」情報をお届けします!