すっかり平常営業モード。バズった痕跡は一切残っておりません僕ですw
Feedlyはなぜ王座を守っていられるのか?
inoreader単体 vs Feedly単体で比較した場合、機能面や見やすさなどでは特に差異は感じないのですが、なぜかFeedlyの一人勝ち状態!!
いったいFeedlyの何がこんなにも人を惹きつけるのか?
逆に興味が湧いてきた今日このごろですw
なんか連携関係なの??
どうも、ブコメ関連を眺めてみると
「Feedlyじゃないと○○が使えない」的な事を言ってる方が多いんですよね。
調べてみると、だいたいios関連やMAC関連のFeedly対応RSSリーダーとの連携の話らしく。
俺んちwindows+android環境なんで、WEB版Feedly(PC)とandoroid用Feedlyしか使ってないから連携とか言われても体験できないのですよ(汗)
ためしにgReaderっての入れてみたんだけど
iosにはReaderとかSylpheedとかオシャレそうなリーダーアプリがあるらしいんだけど、andoroidだと「gReader」くらいしかメジャーな感じのがない感じでして・・・。
とりあえず入れてみたんですよね。
う~~ん・・・!!!
Feedlyアプリで見るのと何が違うんだろ?w
いやもちろん多少のレイアウトの差はあるけども・・・普通にFeedlyアプリで見ればよくねぇ??
結局よくわからないまま
inoreaderはどっちかてぇと無骨でFeedlyはオシャレ。そんな感覚はありますけど、それだけでこんなにシェアに差がつくのも不思議。
はたしてFeedlyが一人勝ちしてるその理由はなんなのか?
Feedly派の方々!もしこの記事をご覧になる機会がありましたら「Feedlyのここが良いのでやめられない」的な記事とか、ブコメとかでFeedlyのよさとかを教えていただければ幸いです♪
自分でもしばらくinoreaderとFeedlyを平行して使ってみて両者の使い勝手を比べてみようと思います。