トップページ社会ニュース一覧子どもひな人形 平安時代の装束で 福井
ニュース詳細

子どもひな人形 平安時代の装束で 福井
2月24日 21時31分

子どもひな人形 平安時代の装束で 福井
k10010420831_201602242302_201602242303.mp4
3月3日のひな祭りを前に、福井県越前町の保育園で子どもたちが平安時代の装束を身にまとってひな人形のように着飾った姿を披露しました。
福井県越前町の「はぎの保育園」では、伝統行事に親しんでもらおうと、去年から子どもたちが平安時代の装束を着てひな人形のように並ぶ催しをしています。
24日は、5歳と6歳のクラスの20人余りが、簡単に着られるようにした束帯や十二ひとえなどを着せてもらいました。頭に冠や花を飾り、手には扇や梅の花を持って、「おびな」や「めびな」のような姿になりました。
子どもたちはふだん着る機会が少ない着物姿に緊張した様子でしたが、次第に慣れて友達と着物を見せ合ったり、写真を撮ってもらったりして楽しんでいました。最後には、並んで「ひなまつり」の歌を元気に歌っていました。
着物姿になった女の子は「みんなかわいくなってうれしいです」と話していました。

関連ニュース

k10010420831000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ