日本サッカー協会の原博実専務理事がJリーグへ転籍 “バイスチェアマン”に就任
その他、理事・監事についても発表されています。
[ニッカン]原博実氏がJリーグの「バイスチェアマン」に
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1608189.html
これを受け、日本協会は大仁邦弥会長、田嶋幸三副会長の連名でコメントを発表した。
「本日のJリーグ理事会において原博実JFA専務理事がJリーグの副理事長、バイスチェアマンに就任することが決定したと伺いました。JFAとしては原専務理事には新体制においては理事として共にやって頂きたいとのオファーをしておりました。
一方でJリーグから望まれて副理事長としてのオファーがあり、そちらを選択されたということであれば、それはご本人の選択として尊重したいと思います。
これまでの原専務理事の貢献に感謝します。
今後はJリーグの立場から色々と忌憚のない意見を言って頂き、今後も一緒に日本のサッカーを盛り上げていければと思います」(原文ママ)
[Jリーグ公式]理事・監事内定の件
http://www.jleague.jp/release/post-41844/

原氏は今月初めに行われた日本サッカー協会の会長選で落選し、その後は協会から理事就任のオファーを受けていたそうです。
もともと協会でNo.3の専務理事だったので、理事就任だと降格人事になりますが、選挙後の対立候補への処遇としてはよくある話。結果、Jリーグ副理事長に転籍という形になりました。
協会を離れざるを得なかった状況とも言えますが、心機一転、今度はJリーグのために活躍していただきましょう。
あらっ原さんJリーグに転籍すんのか
? tsugumi (mei____you) 2016, 2月 23また転職しちゃった。頑張れ!確かに家族も知らなかった!笑
— 原大悟 (@daigoso) 2016, 2月 23
JFA会長選落選の原博実専務理事がJリーグに転籍、JリーグNo.2に…ハリル監督らにも知らせず発表 | ゲキサカ[講談社] https://t.co/4lHaOBOlMp #gekisaka
ヒロミの処遇どうなるのか気にしてたが、理事としてオファーしてたのね。 それを断ってJリーグサイドに回ったことで、秋春制関連で何かありそう
? かつー@J2元年 (SGJK) 2016, 2月 23原博実氏がJリーグの「バイスチェアマン」に(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/GHkYRDM483 協会からは離れるってことか
? いおぞう (iozo70) 2016, 2月 23む・・・代表強化の現場から離れるってことではないよね?どうなんだろう・・・Jリーグ副理事長に原専務理事/サッカー/デイリースポーツ online https://t.co/XygMH19siG
? ケット・シー (kettosee) 2016, 2月 23原さんJリーグか穂高と何かやってくれそう。
? Daisuke Kitayama (diskktym) 2016, 2月 23驚いたけど、原さんが具体的なビジョンを数多くお持ちであることは、サッカー関係者誰もが知っていること。活躍に期待!///JFA会長選落選の原博実専務理事がJリーグに転籍、JリーグNo.2に | ゲキサカ[講談社] https://t.co/RJ8QECEdkN #gekisaka
— 矢内(千賀)由美子 (@writer_y_yanai) 2016, 2月 23
ひとつ疑問なのは田嶋次期会長は「専務理事」に「理事」のオファーをしてた、という点。降格を勧告してたということなのかな?
— タイガー総裁(えひめアフロ党) (@TIGER69_EFC) 2016, 2月 23
原博実氏が初の副チェアマンに内定 日本協会は退職 – Yahoo!ニュース https://t.co/Ai5CeFL3pI #Yahooニュース
なんで秘密裏に動く必要があったのか。。。/JFA会長選落選の原博実専務理事がJリーグに転籍、JリーグNo.2に…ハリル監督らにも知らせず発表(ゲキサカ) – Yahoo!ニュース https://t.co/UyrbfMsl4o #Yahooニュース
? Humi (picopalu) 2016, 2月 23Jリーグ:副理事長に原博実氏 – 毎日新聞 https://t.co/P5Dac8edBa なんだろう、軽い違和感。^_−☆
? yuta (1973YK13) 2016, 2月 23ヒロミは協会辞めてJリーグに来るのかーもう解説しないのかな、要職より解説のが向いてるよなー。Foot出た時サッカーの話せずにスペインの美味しい料理レポしてたのが懐かしいな。
? ぽこすけ (pokosuke) 2016, 2月 23JFA会長選落選の原博実専務理事がJリーグに転籍、JリーグNo.2に…ハリル監督らにも知らせず発表(ゲキサカ) – Yahoo!ニュース https://t.co/AvwGZj9y0u #Yahooニュース JリーグとJFAって完全に別組織だったんだ…
? うすば@AACR (usuba00) 2016, 2月 24副チェアマンとか必要ないだろ。 原さんは嫌いじゃないけど、その費用を追加副審配置とかの費用に回して欲しいわ。
? よし (verdy1984_) 2016, 2月 24サラリーマン視点からすると原さん人柄良過ぎて権力闘争向きじゃないと思う。それよりJリーグに新風を送り込んで欲しい。
— もー (@sato_mama93) 2016, 2月 23
原博実氏が初の副チェアマンに内定 日本協会は退職(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/A1ikyGVUU6 #Yahooニュース
村井さんの決断はや。 会長選遺恨含み…原氏降格打診されJ副チェアマンに – サッカー @nikkansportsさんから https://t.co/gcCFvDNvG5
? ぺー (pe_pe_roncino) 2016, 2月 24秋春慎重派のヒロミが副チェアマンは朗報
? あーめい (amay_18) 2016, 2月 24偉くなると色々あるなあ。現場にも戻れないか。ピクシーみたいにはいかないか。『会長選遺恨含み…原氏降格打診されJ副チェアマンに 』https://t.co/bWsnzr8awv @nikkansportsさんから
— タニグチリウイチ (@uranichi) 2016, 2月 24
ヒロミ、JFAからJリーグへ転籍か。そっちの方がのびのびやれそうだからいいんじゃないかなー。解説とかまたやってくれないかな。
? haxta1031 (hxata1031) 2016, 2月 24


Jリーグおわた
天下り?
FIFAスキャンダルで電通関係者が逮捕される前に、ってことかな。
原さん好きなんだけどね。
ただ、正直岡田さんと比較しちゃうとね…
またfoot!で倉敷に色々と話して欲しいなー
2ステージ制を早急に廃止してくれ!
2ステージ制の廃止と秋春制断固阻止してくれるなら歓迎するけど
とりたてて知られていなかっただけで
もともと副チェアマンてポジはあっただろ
その金をよそに回せとかいってるアホはなんなの?
原さんいなかったら代表監督の人事なんていまだに国内のコネ採用だった
いろいろ言われることも多いだろうけど貢献度も大きい。
おつかれさまでした。夏春制は原氏が慎重派だから2019年~の案はストップかな?
こいつは信用できない
天下り〜
この人は、なんでこんなに批判されるのかね。結構がんばってたと思うが、、
秋春制への移行は、この人も賛成というか考慮してる立場だよね。
ただ、12月に試合ができる”雪国の練習環境を整えるのが前提”としてるだけで。
不安視される理由もわかるが、秋春のブレーキ役をやってくれるなら歓迎するぜ
この人がネットでなんでこんなに嫌われてるのか、よく分からん。
個人的にはネット・ドメサカ界の三大不思議の一つ。
どっかの記事で「原さんの家族も知らなかった」って言われてて草
なんでヒロミがこんなに批判されてたのかは、正直よく分からない。あまり理性的な批判はみたことがなかったけれど、、、
Jでも持ち前の気さくな人柄とフットワークの軽さを生かして頑張ってほしいわ。
個人的には歓迎だけど、ここまでバッシングされるようなことなんかしてたっけ…?
単に協会内で知名度があるから、なにか起きた時に批判しやすいだけだろうという印象しかないけど
※11
そりゃブラジルの結果見れば強化としては失敗だろ
原さんの手腕はよく分からないが、取り敢えず今後の事も考えれば、会長選で敗れた候補者がサッカー界から出て行くって流れにならなくて良かった
これからはJリーグの為に活躍して欲しいね
役職名がちょっと美味しそうでイナゴ感ある
なんか秋春制阻止とか言ってる人いるけど、原さんも秋春制自体には賛成してるからね
ただ環境を含めた条件が揃ってないって言ってるだけで
これからはその条件を揃えて秋春制に移行しましょうねって流れになるよ
これで代表の某チーム贔屓は無くなるだろうし歓迎だわ
Jリーグを変えてくれ!
※17
「ブラジルで惨敗したから」って理由で批判してるのか?みんな
そうは思わないな。
ただ単に、協会に不満がある時、名前と顔を知ってる人を指差してるだけだと思うが。
10年近く前地元民放でjリーグ中継やったときこの人解説だったけど
矢野貴章叩きがひどかった
ホラまた転んだとか ぼろくそにめたくそだったわ
公共の電波を使っていじめしているとしか思えなかった
こんな人間性のやつが技術委員長だの会長候補だの
ありえないわ
ネットに汚染されてる人は、こういうよく名前の出る幹部層を批判しがちだからね。
村井さんもそうだけど、原さんも格好の標的だったんでしょう。
原さんはインタビューとか見る限りは、きちんとしたビジョン持ってるように思えるし、実行力は分からんけど個人的には期待してます。
こういう人々の歴史をにわかにもわかるように解説してくれるサイトが欲しい
原に関しては、ブラジルW杯前からかなりネットで批判されてたけどね
批判の理由はいまいちよくわからんかったけど
※23
ブラジル惨敗+アギーレの任命責任でしょ
特にアギーレなんてちょっと調べればきな臭い噂があることはわかったんだし
Jを盛り上げてくれるのなら大歓迎。
個人的にはスペイン大好きってところに共感する。
正直田嶋よりJリーグのことは考えてくれると思う
協会よりはこっちにいるほうが合ってるんじゃないかな
岡田ジャパンsageでザックジャパンageでW杯の結果があれだから批判されてるんじゃないの
あと選手に関して好き嫌いハッキリ出すから
まあ御用ブログだからな
一層のご活躍とさらなるご栄進をお祈りしてます
海外掲示板でも原さんは大人気で絶賛されてるよ
会長選の時の公約を見ると田嶋は代表至上主義、原はどっちかというとクラブ中心でって感じだったから、原がJリーグに来るのは悪くないんじゃないかな。
田嶋や、現場を経験してないチェアマンがJリーグに対してなんか変なことをやろうとした時、に、うまく調整する役目を担って欲しい。
2014年シーズン終了後、「武藤の倍はとらないと物足りない」って言った原がねぇ・・・
ま、うちにいらんことせんかったら、ど~でもえぇわ
副理事がどれだけの仕事をするものかは知らないが
どんだけやらかしても再就職先がありそうな人
ああ、そうか、原は口が軽いというか口に出さなくてもいいことを口に出すとこあったな
そこに関しては批判されても仕方ないか
原さんが一部ネットから嫌われてるのは
W杯ブラジル大会の責任取ってないかららしいよ
決勝トーナメント行かれないだけでずっと石投げられるなんて日本はいつからそんなサッカー強豪になったんだろうな
※13
一方で倉敷さんと山本御大の本では明確に「ハラヒロミ支持」で一貫してたのは
とても印象的に覚えてる。単純にその為人やエピソードを知らないでほぼ印象だけで
叩くような連中が「ひとだかり」を形成してるようなもん。
※14
一応このブログでも実の長男・原大悟のツイートを拾っているようなんですが・・・。
(どこのインターハートやらイリュージョンから来たのかよく知りませんけど)
ま、リーガかぶれ、独り合点な孤高のストライカータイプではあるだけに
息子達の動向も含めていらぬ誤解と欺瞞の目をかけられがちだけど、原博美も
松本育夫も生きていながらフロントの無能さを基にしてズルズルとJ3に落ちてしもた
栃木SCの信頼回復なんかをちゃんとやってくれれば印象もまた変わるだろうけどね。
ザッケローニ時代に関しては前に出過ぎだった印象がある
※24
昔からFWには厳しいんですよ。
ユースで大活躍してた宇佐美に「この歳でもうサボる癖が付いてる」と駄目出ししたのが博実。
この人が協会入りしたあたりから瓦斯が協会直轄クラブみたいになっていったのがなんとも・・・
※28
結局アギーレは有罪にならずに中東で監督やってるんじゃなかったっけ?
疑わしきは罰せずが法の原則ならば、疑わしいだけで辞めさせた方が問題ありとも言えなくもない。
疑わしい奴を引っ張ってきたのが責任と言われちゃもうどうしようもないけど。
【ネットで汚染されてる人】ってなんやねん
俺はメディアの手垢が付いていない情報を得るために毎日ネットで検索してるんだぞ
※43
ネットに載っている情報って時点ですでに誰かの手垢がついているわけなんだが・・・
※42
まだ裁判終わってないけどな
W杯後、もしくはアギーレ退職後、降格のち転職ならわかるけど、選挙負けました、降格のち転職の流れだとなんだかなーって気もしないでもない。
原自体も余計なこと言って鬱陶しいと思うことは大いにあるけど、それ以上に田嶋がどうなのよ?
選挙は予定調和だったわりには原にも票入ってたと思うけどねぇ。
その票分の意見切り捨て=Jリーグ軽視に思えて本当に怖い。
※44
個人の意見は何処で聴くの?
歴代日本サッカー協会会長
10代 川淵三郎 (古河電工-早稲田大学)2002年~2008年
11代 犬飼基昭 (三菱自動車工業、三菱重工業-慶應義塾大学)2008年~2010年
12代 小倉純二 (古河電工-早稲田大学)2010年~2012年
13代 大仁邦彌 (三菱重工業-慶應義塾大学)2012年
で1月末の会長選で田嶋幸三(古河電工-筑波大学)が6票差で原博実(三菱重工業-早稲田大学)を破ってる
JFAからしたら田嶋が新会長になるのは既定路線だったろうし秋春制がどうなるかだけは気になるところ
ナビスコ決勝で(延長まで戦って1点リードしてる状況で)時間稼ぎせずに追加点取りに行けとか言っちゃうヒトだけど2ステ終わらせてくれればそれでいいです。あとみんな秋春制阻止しろって言うけど近いうちにACLが秋春制になりそうな状況で国内リーグはそのままってのは難しいよ。シーズン移行の議論が進むのは仕方ない。
三菱閥と古河閥が跋扈する協会
※42
疑わしいだけで辞めさせたといっても
八百長の有無だけを判断してクビにしたというよりも
代表の大事な試合の日に裁判に出廷しろと言われる可能性やW杯直前に有罪判決が出たりする可能性を踏まえて
クビにしたんだろうからそれ自体は協会の判断は正しいと思う
原さん地方軽視してるから嫌い。
※15
俺もそう思ってる。瓦斯時代の原さん大好きだったし(浦和時代は忘れた)、解説者としての原さんも好きだった。
協会での仕事ぶりも悪くなかったと思ってるので、ぜひJで力を発揮して欲しいなって思ってる。
原さんくらいだと教会の内部の重要な情報握ってるから
そりゃ天下りでも何でも囲っとかないと
原さん、結構好きだけどな。
元ウチの監督で初タイトル獲ったから、贔屓目もあるけど。
全部だめにするサッカー界の原田泳幸
なんだこのゆるい組織は。一度中に入れると既得権益集団故に内部競争はない。首にもならず ストレスで鬱になることなく世間体もよく好きなサッカーの中枢で仕切ることもできるあああ。おそらく今の協会の人間は皆貢献度を査定されることなど皆無。こんな恵まれた組織が他にあるか? 世間は派遣でこき使われて死んでるというのに。宮本は間違いなく この路線歩んでるよ。次世代を担うお墨付きもらったらあとは 加藤久のように ミソつけなければ安泰。素晴らしい人生が約束されている。狙い目です。いかに今の既得権益に繋がるか 引いてもらうか 案外ちょろいかもしれない。
その腐ったJFAの川淵に2年で自分らでは一切出来なかった改革をされたスポーツ協会があってな
サッカーは世界的に見ても比較的まともな協会なのに高望みしすぎだろって思うことが多々あるわ
野球なんかプロアマ完全分割で今更指導者の往き来が出来るようになりました
でも高校大学の酷使はルール作れましぇーんってレベルだぞ?
どんな人でも功罪あるもんだよ。
スポーツ協会なんてどこもドロドロした暗部抱えてるもの多いが所詮使い込み程度のしょぼい話。JFAはスポンサー下部団体からの上納金多く注目度も多い割に旧態依然としたメキシコ五輪世代とその取り巻きで運営されている。一般企業のような成果評価 レビューもないし 天国組織。ちょっと頭働く奴で名前売った奴( 宮本のような)なら権益組にはいるのはちょろい話だ。他方 中田や本田などすでにたんまり儲けた連中は敢えてめんどくさい 協会なんて相手にしないだけの話。
ニッカンがあんな書き方をするんはペケルマンのことを未だに恨んでいるからやろ?
パイプ椅子男?
入った!いい時間帯!
普通に田嶋さんが身内の中の敵を追っ払っただけだと思うけど?
普通の会社でもよくある事
原さんもメンタル破壊される前に逃げたんでしょ
まあ、派閥の主権争いに負けたから配置転換…ってのが理由でしょ。一般企業でもままあることで。テグさん擁立して五輪出場出来たのは良かったんじゃない?。過剰な期待はせずに、改悪だけはしないように頑張ってほしい。
原さんも秋春制に反対はしてないんだよな
これで断固反対路線に流れるかもね
※66
ヒロミは「インフラとかが揃ってからなら吝かでない、それからならやる」
田嶋は「インフラ整備しながらやっていく、整備出来ない?便宜は図らなくもないからなんとかしろ」
さてどちらがクラブに優しいかな?どっちも酷い?そんなぁ
※58
あそこを解体する時は文部科学省と日本体育協会が白紙委任状を渡してくれて、
川渕の陰からハイエナ広告代理店があれこれバックアップしてくれたからねぇ
バスケ協会の味方はあの時点で居なくなった
喧嘩する前から勝負はついてたし、川渕じゃなくてもバスケ協会潰せた
強くなってくれりゃなんでもいいよもう
推測だけど、村井チェアマンはJリーグ全体としての、原副チェアマンは競技会としてのJリーグの最高責任者を担ってもらう感じかな。
そこにキッザニア東京の財務責任者を招聘したり、6つ近くあるJリーグの関連会社の再編を行う方向だったり、村井体制2期目はJリーグ自身の組織強化をひとつメインに置くような感じがする。
JFAは古河で仕切るからと追い出されたのね