日銀のそれは、へたくそな社内調査結果の公表をイメージさせる
— 三河屋 (@sbmkwy) 2016, 2月 24
金融政策決定会合に関する一部報道を受けた調査結果と情報管理強化について https://t.co/gvSz73L8LT
— 日本銀行 (@Bank_of_Japan_j) 2016, 2月 24
事実見当たりませんでしたって。
— 八九寺直家 (@ukonminazuki) 2016, 2月 24
ならなんで日経が記事に出来たんだよ。
馬鹿馬鹿しい。
なぜ日銀の「マイナス金利」は漏洩したのか?金融政策発表直前に出た日本経済新聞の飛ばし記事が市場関係者の間で波紋 https://t.co/uj0c5kcEtk
— 全力2階建 (@kabumatome) 2016, 1月 29
信頼うんぬん抜かしてた新聞社でてこいよ
— はまなか (@hamanaka334) 2016, 2月 24
情報漏洩なしにマイナス金利の報道をした日経新聞社はゆうしゅうだなぁ(棒
— いかさんま (@ikasanma) 2016, 2月 24
ミステリーすぎる。。
— つきらいん。 (@tsukilinee) 2016, 2月 24
記事を書いた記者に聞けばわかるはずだ。
「盗聴探査や監視カメラ画像の確認等の調査を行いまし
たが、情報漏えいが疑われる事実は発見されませんでした」
暗に政府関係者って言ってないか。
— バンビーノ (@Pantani1998win) 2016, 2月 24
総裁の心の声「財務省の岡田か内閣府の髙鳥が緩やかにあやしい」
— 岡三マン (@okasanman) 2016, 2月 23
日経リーク記事、別にどうでもいいんで気にしてなかったんだけど、会合に出席してた政府側の2人は一度退席してるんですね。なるほど。
— Y.Uchiyama (@Unhuman_World) 2016, 2月 1
財務省岡田直樹財務副大臣(9:00~11:50、12:05~12:31)
内閣府髙鳥修一内閣府副大臣(9:00~11:50、12:05~12:31)
日経なんてコメントするかな
— peko (@peko409) 2016, 2月 24
そろそろマイナス金利がリークだったことをリークしようよ、日経新聞。スクープ第2弾だよ。
— no.222 (@wonderlinc) 2016, 2月 24
30年近く前の話、携帯電話も無い時代にFOMCの決定が事前に漏れるという不可解な事件があった。外部との連絡や接触手段は無く事件は迷宮入りになりかけた。事態を重く受け止めた当局は徹底的に調査を行いブラインドを上げ下げすることで金利の幅や方向性を知らせていたという事件を思い出した。
— Metis_clio (@Metis_Clio) 2016, 2月 24
コメント
コメント一覧