昨年、就職を機に埼玉から大阪に引っ越したキリンです。
今回はお菓子のカールについて!だ!
誰もが一度は食べたことあるだろう。
ところで、「カールといえば何味?」と聞かれたらみんなはなんて答えます?
うん、
間違いなく「チーズ」だよね。緑色の袋の。
それが西日本じゃちょっと事情が違うらしい。
あれ、黄色い...
なんと、
西日本だとカールは「うすあじ」が普通、というか一番人気らしい。
え、まじ?
ってかカールに「うすあじ」があるなんて初めて知ったんだが...
ほんとかよ、と思って近くのコンビニに寄ってみたら...
あれ...
チーズない!「うすあじ」しかない!
まじかよ信じられませんわ。
カールといえばチーズじゃないの!?
そもそも薄味のカールなんて美味しい訳なくない?そもそもチーズ味すら味薄いのに!そもそも「うすあじ」って何味?しお?しおなの?うわぁぁぁぁ気になるぅぅぅぅ
で、美味しいの?うすあじ。
問題は「うすあじ」が美味しいのか美味しくないのか。それだけだ。
安心してくれ。
両方買ってあるよ!
黄色い。
だしの旨味...アップ...?
だしが効いたカールとか初耳なんすけど...!
うお!白い!
これほんとに味あるんすか?
正直言うと...
食べました。
結論から言いましょう。
チーズのほうが断然うまい。
ごめんな西日本のみんな。
みんなポテチの「うすしお」をイメージしてるでしょ?
そんな生易しいもんじゃなかった。
ほぼ素材の味しかしない。
というわけで多分「うすあじ」はもう買わない!笑
以上!またみてね!
【もう一記事読みませんか?】